

これまで7年間Gmailを使用してきて、データサイズ約2GB、メール数はたぶん1万から数万個のデータがGmailサーバー内に溜まっています。
いままでは、すべてWebブラウザ上でGmailを使用して来ましたが、
万が一、オンラインのデータが失われる自体に備えて、ローカルにもGmailのメールデータを保存することにしました。
OSはWindows7で、Windows LiveメールでIMAPで同期する設定にしました。
【質問1】
IMAPで同期させれば、今後はGmailサーバーとローカルPC内のメールデータは一致した状態に保たれる、という認識で良いでしょうか?
【質問2】
Gmailと同期するにあたって、Windows Liveメールより優れたソフト(できればフリー)があれば教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>【質問1】
送受信メールとも、同じ状態で同期します。
ただし、Windows Liveメールでは、フォルダ(ラベル)の削除などの際にミスマッチや同期に時間がかかり過ぎるなど、余り使い勝手がよいとは言えません。
>【質問2】
MozillaのThunderbirdがベストと思います。
IMAPでもメッセージフィルターも使えますが、GmailのIMAPアカウントにマッチする仕様になるように開発されています。
http://gh640.blogspot.jp/2010/12/gmailthunderbir …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6769671.html
Windows Liveメールを起動したらアカウント情報の入力を促されて、Gmailを登録してしまいました。
同期が終わるまで様子を見てみます。
それが済んだら、Thunderbirdでも同期させてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
以前使っていたアドレスのメー...
-
5
パソコンメールでのファイル送...
-
6
間違ったアドレスに送信しても...
-
7
iPhoneのGメール。特定のアドレ...
-
8
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
9
サインアウトせずにiPhoneを出...
-
10
gmailで別のメールアドレスが追...
-
11
ウイルス対処法を教えて下さい。
-
12
googleに関する質問
-
13
スマホでgmailを送信しようとし...
-
14
翔平君は最近教えてgooには来て...
-
15
楽天カードについて質問です。 ...
-
16
ps4で課金した時やなんか買った...
-
17
メールを存在しないアドレスへ...
-
18
複数人にメールを一斉送信する...
-
19
OutlookメールアカウントをMicr...
-
20
hotmailアカウント 今すぐ削除...
おすすめ情報