dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業用ミシンです。
帽子を縫っていますが、つばにある布に不織布の厚手の接着芯をはり(裏表2枚)
中表にして縫うところまではなんとか縫えました。

表にひっくり返して、縫うと目がとんで縫えません。

針は14号に替えました。

この位なら難なく縫えると思うのですが、何か改良すべ起点がありましたら教えてください。

一般的に職業用ミシンで、11号帆布なら何枚位重ねて縫えますか?

A 回答 (3件)

・押え圧を弱めにして縫う


・針を16番かチタン針14番にする
・表地にひっくり返したあとに生地を綺麗になだめてない
・表地の滑りが悪い&良過ぎて目が飛ぶようなら新聞紙かクッキングペーパーで挟む

帆布11号なら6枚重ねまでなら普通に縫えます
ボタンホールなら3枚重ねが限度かな?
古いシンガー188uなので最近の職業用ミシンより堅牢ですが
あまり無理させると釜のタイミングがズレて手痛い出費になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チタン針は良いみたいですね。
早速注文してみました。
押さえ圧も調節します。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/25 05:39

押さえ圧が強いと布送りが上手く行かないことがあります。


押さえ圧を低めにして、針目のピッチをいろいろ変えてみて、スピードゆっくり目で縫ってみてください。
それでダメだったら、サービスに依頼して
ボビンと本体の糸調子を厚地用に調整してもらうのが手っ取り早いと思います。
役立たずですみません。


>一般的に職業用ミシンで、11号帆布なら何枚位重ねて縫えますか?

我が家では4枚くらいを限度にしてます。
段差部分をハンマーで叩いて潰せば縫えないことは無いですが、調整がメンドクサイのと
ミシンに負荷がかかるのであまり縫いません(普段縫うのは普通地だけです)
何のための職業用?ってな感じですが(笑)
厚くて硬い生地の裾あげとかはリフォーム店に出しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

押さえ圧を調節してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/25 05:38

目飛びということは、布を貫通しているんですよね。



お使いの職業用ミシンが工業用針モデルであれば、DB×1-NY(目飛び対策の針)を使うかではいかがですか?

この回答への補足

そういう針があるのです?
知りませんでした。使ってみます、ありがとうございました。

補足日時:2013/06/25 05:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!