重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。質問させていただきます。
使用していたノートPCのマザーボードが故障して、HDDを取出し後新しいPCにデータを写しました。
外付けHDDとして使用したいのですが、「WINDOWSフォルダ」を消したら
使用不可能になると聞いたことがあります。
システムファイルが残ってるHDDを、フォーマットして外付けHDDとして使用する方法はありますか?

A 回答 (2件)

問題ないです、丸ごとフォーマットして使用してください。


「WINDOWSフォルダ」を消したら使用不可能になる、というのはあくまでCドライブの事を言っているのです。
外付けHDDなら「WINDOWSフォルダ」は単なる無用のファイルにすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらにもBA贈りたかったのですが、早かったあなたに贈ります。

お礼日時:2013/06/26 08:06

外付けなのでwindowsフォルダは参照していませんから消してもいいですよ



フォーマットしてもいいですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。BAどちらにあげるか悩んだのですが先着淳とさせていただきました。

お礼日時:2013/06/26 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!