
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
添付の URL は下記ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B07CM6DNSX ← ¥5,535 ADATA HV300 外付け ポータブル HDD 1TB AHV300-1TU31-CBL ブルー
これは AHV300 なので、AHV620S とは機種が違いますね。確かに 「対応デバイス:テレビ」 と書いてありますが、初期状態は NTFS フォーマットしてあるので、テレビでつかうには専用のフォーマットが必要でしょう。
下記は、同じ Amazon の AHV620S です。これには、「対応デバイス」 の表記はありません。外付け HDD としては汎用なので、Mac でもテレビでもフォーマットし直せば使えると思います。
http://amazon.co.jp/dp/B079PKWLPS ← ¥4,848 ADATA 2.5インチ ポータブルHDD 11.5mm スリムタイプ USB3.0対応 1TB ブラック AHV620S-1TU3-CBKEC
1TB で ¥4,848 はやはり安いですね。
No.3
- 回答日時:
これはお勧めです。
io/data 製です。約6000円です。
No.2
- 回答日時:
ADATA AHV620S-1TU31-CBL は下記ですね。
https://www.adata.com/jp/consumer/380?tab=descri …
仕様は下記です。
https://www.adata.com/jp/consumer/380?tab=specif …
"対応デバイスがテレビとなっていました。"
→ これはどこに書いてありました? 上記の仕様では Windows で使うことしか書いてありません。
価格.com でしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001097510/
・厚さ11.5mmで超薄型の外付けHDD(1TB)。インターフェイスはUSB3.1、USB 2.0と下位互換性あり。
・ブルーのLEDインジケーターを搭載し、読み取りまたは書き込み動作中の切断防止に役立つ。
・互換性のあるテレビであれば、USBケーブル1本で簡単に接続でき、同時録画と再生も可能。テレビ・レコーダーでも増設できる。
これには、テレビでも使えると書いてありますが、テレビ専用とは書いてありません。テレビの録画で使うためには、専用のフォーマットが必要ですね。通常は、Windows 用に NTFS でフォーマットされていて、USB3.0 で接続してすぐ使えます。1TB が ¥4,480 なら安くて良いのではないでしょうか。
Amazon でも一番安いようです。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9D%E3%83%BC% …
ありがとうございます。Amazonのこのサイトには対応デバイス テレビと書かれておりましたので。
https://www.amazon.co.jp/ADATA-HV300-外付け-ポータブル-AHV300-1TU31-CBL/dp/B07CM6DNSX/ref=asc_df_B07CM6DNSX/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=280455344131&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=4881171760660340961&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009572&hvtargid=pla-702424559997&psc=1&th=1&psc=1
No.1
- 回答日時:
取り敢えず、価格.comで仕様は確認出来ました。
・価格.com:ADATA AHV620S-1TU31-CBL [ブルー]スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001097510/spec/
USB3.1での接続なので、ノートPCでも接続は可能だと思われます。
ただ、場合によってはパソコンでパーティションの作成とか初期化(フォーマット)の操作が必要になる可能性も考えられます。
メーカーであるADATAの公式webサイトにはこれの元となっているであろうHV620Sの仕様が掲載されていますね。
・ADATA:HV620S 外付けハードドライブ
https://www.adata.com/jp/consumer/380?tab=specif …
こちらではWindowsでも普通に使える様なので、AHV620Sでも問題は無いかと思われますが・・・価格.comでの評価は余り宜しくは無いようですね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- BTOパソコン SSDとハードディスクの違いを教えて下さい。 実は、今、私はマインクラフトで地球8個分の巨大な都市を 1 2022/07/28 19:31
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
外付けHDDを物理フォーマットし...
-
SATAのインターフェスボード接...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
PS2専用HDD(内蔵型)
-
HDDの全容量を使いたい
-
外付けusbメモリーについて 外...
-
windows11で外付けHDDがユーザ...
-
win32diskimagerというソフトで...
-
外付けHDDの対応OSとは?
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
SSDが認識しない。
-
ポータブル外付けハードディス...
-
新品HDDのサーフェステスト
-
外付けハードディスクが認識さ...
-
【Mac】外付けSSDのフォーマット
-
新しく2TBのSSDを買い、exFAT形...
-
外付けSSDの使い方教えてくださ...
-
OSをインストールする時のSSDの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
1TのHDDを初期する時間
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
BIOSパスワードをかけたままのH...
-
クローンSSDが失敗した後のSSD...
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
新しく2TBのSSDを買い、exFAT形...
-
FAT32にフォーマットできない。
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
一部のHDDのフォーマットをロッ...
おすすめ情報