ラジコンヘリの配線について。
○700クラス電動へり
○双葉 送信機:T8J/ 受信機:R2008SB
○CGY750ジャイロ
○ESC(ヘリ付属のアンプ)
の組み合わせです
ヘリの説明書によると
○6SのLi-Po 5200mAh×2 と
○2SのLi-Po 2300mAh×1
が必要とのことで、準備中です。
電気関係、配線等の知識に弱いので教えてください。
ヘリ説明書には配線を意味する記載がありません。
450クラスのヘリだと3Sのリポ1個でアンプを通して
アンプからモーターへの動力源用配線一本と
アンプから受信機への配線一本(ジャイロとサーボへの電源とスロットル信号も一緒?)でしたが
700クラスでは、リポが2種類
受信機とジャイロはSBUSで接続。
(6Sx2=12S直列のリポ)をアンプに配線、アンプを通してモーターへ、
アンプから出ている信号線(受信機への電源とスロットル信号も一緒?)
はどこに配線をしたらよいのでしょうか?
また(2S)のリポはどこに配線したらよいのでしょうか?
電気配線に弱い自分が勝手に判断しているのは
(6Sx2=12S直列のリポ)はアンプを通してモーターの動力用に配線
(2S)は受信機とジャイロとサーボ用に配線
と判断しますが、
アンプから出ている(受信機とジャイロ用電源、スロットル用信号?)線は
どこへ?
例えばその線を受信機に配線すると、受信機に二つの電源がいくことになってしまう?
アンプから出ている信号線のようなものは配線の必要がないの?
受信機からのスロットルへの信号は必要ないの?
基本的なものに整理がつかなくて悩んでいます。
正しい配線方法を教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.3・5&6です。
情報の羅列に過ぎず、今見ても何のことかお解かりにならない事もあるかも
しれませんが、参考までに。
・アンプがBEC対応で無いことは確定ですが、別売りの「CC BEC」
を使うと動力電源を受信機に回すことも出来ます。
http://www.castlecreations.com/products/ccbec.html
http://blog.livedoor.jp/rchh/archives/cat_228761 …
ただ個人的にはお勧めしません。大体550サイズを境にアンプBEC
を使うかどうか分かれますが、別電源とするのは動力系にトラブルが
あれば即ノーコン、という事態を避ける目的もあります。上記ブログ
例でも、CC BEC+別電源(3セル)を使う選択をしています。
・上記ブログでは、アンチスパークを使っていますが、基本キャッスル
のアンプには使わない様にとのメーカー指示です。販売店でアナウンス
しているところもあります。
http://www.rcdepot-jp.com/sab/b_amp/03.html
私はメーカー指定どおり使っていません。接続時は火花と音を立てて
繋いでいます。周辺でもアンチスパーク入りにしている人もいますが、
接続時にタイミングを誤るとアンプが起動しない事もある様です。
悪くするとアンプ故障になるとのことで使わない方をお勧めします。
・ガスモードで使うか、アンプガバナーか、ジャイロガバナーかの選択
がある訳ですが、アンプガバナー使用の場合はこちらが参考になります。
http://blogs.yahoo.co.jp/takachan1188/archive/20 …
オートロ復帰でソフトスタートさせない「AUTO ROTATION ENABLE」を
選ぶと(1)1100μs未満のアーミングレンジ、(2)1100~1200μsのオートロ
レンジ、(3)1200μs以上のガバナーレンジが出来ます。電源投入後、
(1)に入らなければアーム(起動)しません。(アンプ起動音がしない)
ここから回りだすとソフトスタート状態です。
(2)までスロットルが下がったホールドを解除すると早く回転復帰します。
・JR仕様ではニュートラルパルスが1500μs、範囲はATV±100%時で
±400μsです。一方フタバは1520μsで±450μsです。スティック操作
での増減方向も互いに逆です。(このために電動機ではフタバは必ず
スロットルはリバース設定になります。JRの方が標準になっています。)
この差があるので、キャッスルリンク設定でのパルスと%の関係は
ずれます。そのままのスロットル%ではフタバでは回転が設定より
必ず高めになります。
・キャッスルリンクソフト(現行ver3.55)はここからダウンロードします。
(住所氏名等を入力する必要があります。)
http://www.castlecreations.com/downloads/cl-down …
接続しなくてもデモモードで内容を見ることは出来ます。
・アンプファームウェアは最新版が出ていても、すぐバージョンアップ
しない事をお勧めします。ここに経緯がありますが、出て一ヶ月後に
バグが判明したので使うな、といった例もあります。
http://www.castlecreations.com/downloads/frh-pho …
最新版は公開して世界の多数のユーザーに試験させるという意味合いもあり、
製品はその時点での安定バージョンですから、むやみに上げない方が
いいです。
ご回答有難うございます。
アンチスパークの件、私も今までスパークは気にしないで繋いできましたのでそのままで使用いたします。
また、キャッスルリンクキットを購入し、準備が整いました。
キャスルリンクでの設定については、このコメントを参考に設定を進めてまいります。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
他回答に付けられた補足から機種が判明したので追記します。機体はT-REX700E HV なのですね? すると、今回用意された受信機、
3軸ジャイロ、そしてスーパーコンボセットであれば付属する全ての
サーボがハイボルテージ・HV仕様ですのでレギュレーターは一切
不要です。
アンプからの赤線(+線)無効の必要もありません。というより、
これを外すとアンプは動かないと思います。このアンプは後述の
どちらであるにせよOPTOであり、電源が受信機から来ないと動作
出来ない筈です。
アンプはCastle ICE2 HV 120 Brushless ESCとのことですが、
気になるのは、
「>アンプから出ている信号線のようなものは配線の必要がないの?」
ということで、そうするとアンプから2本、受信機用コネクターがある
のですか? そうすると、これはICE2 HV ではなく新しい方の
EDGE HV の可能性があります。
http://www.castlecreations.com/products/phoenix- …
この場合は「白線」コネクターは「AUX LINE」であり、デフォルトで
無効になっている、送信機から詳細設定を行うラインです。これを
使わない場合は接続の必要がありません。
ここの3ページにそうあります。
http://www.castlecreations.com/support/documents …
キャッスルアンプ使用には別売りの「キャッスルリンク」の使用を
お勧めします。アンプガバナ設定には必須ですし、ログをとって電流
や回転数チェックに使えます。
http://www.castlecreations.com/products/castle_l …
こちらが参考になります。
http://www.koubou-sirokuma.com/kuma/castlelink.htm
http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/CC/PHN …
アンプガバナ使用には最低限、送信機パルスとアンプ回転数及びモードの
関係、フタバではJR仕様の1500msパルスニュートラルと振り幅も
違う事を知っておく必要があります。(キャッスルの設定に出てくる
パルス幅との関係は全てJR仕様で書かれているのでずれます。)
蛇足ですが、経験上の注意を申し上げておきます。
・高電圧大電流なので、動力リポの接続用にはXT90やEC5等許容電流が
十分なコネクタを使わないと溶着して外せなくなります。
・半田箇所で不十分な接触があればそこから溶け散ります。
・アンプがスパーク防止を許容していない場合は使ってはいけません。
接続時火花も音もしますが、それで良いことになっています。
(メーカーFAQ参照:http://www.castlecreations.com/support/faq/faq-p …)
・電動ヘリで気温が高いときに5分程度以上のホバリングをすると
モーター・アンプが過熱します。モーターは90℃、アンプは80℃が
限界と言われます。これを超えるとモーターは磁力を失い、アンプは
温度カットが入るか場合によっては燃えます。
回答を有難うございます。
T-REX700については、まだ組み立て前の状態で必要な物を一つ一つ揃え始めた段階です。
リポや、EC5コネクター、10ゲージのコードなども準備中で、
コメントにあった、キャッスルリンクの準備も合わせて進めてまいります。
アンプがICE2 HV なのかEDGE HVなのかを後で確認してみます。
加入しているクラブが飛行機をメインとしていて、ヘリは450クラス所有者が数名程度、大型ヘリの経験者が身近にいない状況で、的確な回答に感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
>アンプからの線やフタバの各線は、黒、赤、白、と
>3種類になっていますが
>赤は+
>黒は-
>白はどんな役目をしているのでしょうか?
受信機からのスロットルの操作を受け取るのに使用されています。
受信機の該当チャンネルに普通のサーボを接続すると、スロットル操作に応じてサーボが動作します。
「ラジコン サーボ 信号 仕組み」辺りで検索するとよいでしょう。
http://berry.sakura.ne.jp/technics/servo_control …
で、ESCは入力されたサーボ信号(-の黒と白のラインの間の信号)で、モーターの回転数を制御しています。
>エンジン機なら、受信機にスロットルサーボを繋げるだけ。
>モーターの場合は?スロットルサーボの変わりになる物は?
>モーター制御の信号線を繋ぐのではないかな?って、勝手に思い込み
>もしかしたら白がモーターへの信号線?くらいの想像しかつかないくらいです。
先に書いた通りESCがスロットルサーボの変わりとして電気的に制御しています。
モーターに送る電力の極性を入れ替えるタイミングを変更することで回転数を変更しているハズです。
# 受信機が直接モーターの制御をしているワケではないです。
# モーターを駆動させているESCを制御しています。
「ラジコン ESC 仕組み」辺りで検索を。
# 空モノだったり自動車とかが引っかかりますが…モーターの(回転数)制御に関してはほぼ一緒でしょう。
# ブラシレスモーターとブラシモーターで実際の制御方法は異なるでしょうが。
回答を有難うございます。
受信機がモーターの制御していると勘違いしていました、
解らないモヤモヤが解消され450のへりも正常に動作しました
的確な回答に感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
機体とアンプのメーカーや製品が解りませんが、動力用6セルx2本1組と別に
2セル1本が必要だということは、そのアンプ(ESC)にはBEC、即ち
動力用電源を450サイズヘリの様に受信機・サーボにも回す機能が無い筈です。
アンプから来る配線はスロットル信号を受信機から受け取るのみです。
受信機・サーボ用電源が要るのはそのためです。このクラスになるとこれも
普通で、アンプ内で光学的にスロットル信号を伝えていて(OPTO、オプティカル
アイソレート)、スロットル信号系と動力系が分離されて電気的に繋がりがない
ものがあります。(動力側電源ノイズを干渉させないため)
BEC機能が無い場合は3本線のまま使わなくてはなりません。仮に、電源
線を無効にする場合「赤」線を外す場合なら、個人的には切断よりコネクタ
からピンを抜いて(ピンの爪を押しながら引き抜く)絶縁しておく方が
後で復帰が楽だと思います。
>アンプから出ている信号線(受信機への電源とスロットル信号も一緒?)
>はどこに配線をしたらよいのでしょうか?
アンプのガバナーを使う場合は受信機スロットルchに接続する事になります。
これは場合によって異なります。
このCGY750の説明書22ページをご覧下さい。
http://www.rc.futaba.co.jp/dl_manual/data/gyro/c …
>また(2S)のリポはどこに配線したらよいのでしょうか?
受信機に供給しますが、使用サーボが不明ですので全てが7.4Vハイボル
テージシステムでないならステップダウンレギュレーターを入れる必要
があります。
受信機R2008SBとCGY750は7.4V仕様です。つまり2セルリポ直結可能です。
http://www.rc.futaba.co.jp/reciever/air03/r2008s …
例えばラダーサーボだけが4.8V仕様の場合、こうしたレギュレーターを
配線間に入れて使います。
http://www.rc.futaba.co.jp/assist/device/ps01.html
機体が2セル指定なので、セット(コンボ)ならば必要なレギュレーター
は入っている筈ですが。例えばアラインの700Eであれば、
「HV」とつくこのセットであれば付属するものは全てハイボルテージ仕様
なので降圧の必要がありません。
http://shop.align.com.tw/product_info.php?produc …
このセットでは専用のレギュレーターが付きます。一旦7.4→5.9Vにし、
ラダーサーボ手前で5.1Vに再度落とすという方法を取ります。
http://shop.align.com.tw/product_info.php?produc …
尚、これらに付くキャッスルICE2アンプは「OPTO」であり、アンプからの
電源供給はありません。
http://www.castlecreations.com/products/phoenix- …
CGY750ではありませんが、電源は3軸ジャイロ側に電源用スロットがある
場合はSBUS使用ではジャイロ側に接続します。
先回答でも危惧されていますが、高電圧・大容量リポはショートすると
電気溶接の様に溶けた端子を撒き散らし、リポ自体を発火させると大事
になります。接続は正常でも、ガバナ設定とそれらの割り当てスイッチの
プログラムも理解して出来ていないと、意図せず突然回り出したり直ぐ
止められ無くなって危険です。アンプのアーム、ホールド解除時の設定
はお解かりですか。
そうした事故例もいくつも聞いていて、実際周辺でも起きています。
450サイズでヘリとリポの扱いはされて来たとは思いますが、接続からネットで
聞くより、お近くのショップやクラブの経験者に相談されることをお勧めします。
http://www.rc.futaba.co.jp/shop/index.html
http://www.jrpropo.co.jp/jpn/shoplist/nlist.php
http://www.ks-j.net/xo/modules/hanbaiten/
回答をじっくり、ゆっくり拝見させていただいてます。
何度も拝見し、配線関係、電気、信号の関係がわかってきました。
<ガバナ設定とそれらの割り当てスイッチの
プログラムも理解して出来ていないと、意図せず突然回り出したり直ぐ
止められ無くなって危険です。アンプのアーム、ホールド解除時の設定はお解かりですか。>
の件についての知識と理解がまだありませんので勉強とともに組み立てをしていきたいと思います。
的確な回答に感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
○6SのLi-Po 5200mAh×2 は動力専用に モーターアンプへ接続
○2SのLi-Po 2300mAh×1 制御専用に スイッチ⇒レギュレーター⇒受信機の空きチャンネルへ
1)どの様なアンプか不明ですがLipo12セルを使うアンプは恐らく受信機への電源を供給されない方式と思いますが、念のためアンプの信号線の赤線を切断してください。(受信機用lipoと喧嘩しない為に)
2)2SのLipoは充電直後は8.4Vもあります、この電圧ではサーボが壊れる場合があり、レギュレーターを挿入します(小生はエンジン機へCGY750搭載で 出力5Vで10Aを使っています、小生のレギュレーターは下記URL 参考)
http://www.ks-j.net/xo/modules/d3blog/details.ph …
3)レギュレーターからの5V電源は受信機の何れかの空きチャンネルへ入れると、S.BUS経由でCGY750へも供給されます(S.BUS線の電流が大きいので太い線を使う、CGY750付属の線であれば問題はありませんが)、電源スイッチはLipo2Sとレギュレーターの間に挿入する
4)赤線を切断したアンプからの信号線はCGY750のTHE2へ接続します
5)受信機R2008SBはS.BUSとレギュレーターよりの電源線(CH1~CH7の内どれかに1ヶ所)
6)受信機R200SB,CGY750はLipo 2Sの電圧に対応します、全てのサーボも同様の電圧に対応するのであればレギュレーターを省く事が出来ますが、電圧が安定する為にはレギュレーターを付ける方がベターと思う
蛇足 700型の電動は非常に強力です、安全には充分注意を、Lipo6Sを2本接続する場合の誤配線防止策など---頑張ってください
この回答への補足
早速の回答を有難うございます。
ありがとうございます。
ヘリはTーREX700HVです
アンプはCastle ICE2 HV 120 Brushless ESCになります。
レギュレターの導入も検討いたします。
ご回答の内容でアンプからの赤線がキーワードのになっているようですね。
電気の知識に薄くて申し訳なく思っていますが、
基本的なことから。
アンプからの線やフタバの各線は、黒、赤、白、と
3種類になっていますが
赤は+
黒は-
白はどんな役目をしているのでしょうか?
勘違いしている知識を訂正したので教えてください。
私の整理がつかないことの一つとして、
エンジン機なら、受信機にスロットルサーボを繋げるだけ。
モーターの場合は?スロットルサーボの変わりになる物は?
モーター制御の信号線を繋ぐのではないかな?って、勝手に思い込み
もしかしたら白がモーターへの信号線?くらいの想像しかつかないくらいです。
モータを制御する線はどこから、どこに繋いだらいいの?っていう 基本的な知識薄くて申し訳ありません。
「赤線を切断したアンプからの信号線はCGY750のTHE2へ接続します」が、ジャイロに対して電源を投入してしまうと思ってしまいます。
エンジン機は過去に30と60をやっていましたが、
電動にしたため、基本から知識が薄いです。
もう一機、T-REX450を組立済を購入し飛行していました。
今回T-REX700の導入に合わせて450のメカも積み替えをしました。
送受信機は同じ、ジャイロはVBar。
これは、リポが一つで全てをまかないますが、
これもまた、アンプからの三本線(黒赤白)をR2008SBの
8/Bに接続し送受信機それぞれの電源を投入すると、
多分、アンプから警告音がビーッビーッビーッ と鳴り続けます、
これも三本線のいずれかの配線が違うのだと思いますので
合わせて教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
そのうち他の詳しい方から回答があると思いますが……。
動力用バッテリーからESCのBECを使って受信機に電源を供給。というのが最近のパターンですが、今回は受信機やサーボ用の電源として別にリポを積む。ということですよね?
ESCから受信機に繋がるケーブルの+の線をカットすることになると思います。
http://ggkarter.blog.so-net.ne.jp/2007-06-25-1
とか参考になりますかねぇ。
ページの図に書かれている3S2200mAhが動力用。
質問者さんの場合だと「6SのLi-Po 5200mAh×2」になります。
NiMHの4S750mAhが受信機とサーボの駆動用電源ということになりますね。
質問者さんの場合だと「2SのLi-Po 2300mAh」です。
# 2Sだと7.4Vくらいになるので…電圧降下と安定の為に別にBECが必要そうな気がしますけど…。
# http://yu-house.jp/?pid=39136995 こんなのとか。
この回答への補足
早速の回答を有難うございます。
エンジン機(バー付き)から電動機(フライバーレス)
に乗り換えた所、今までの知識では不足し、
配線から設定に至るまで大変な思いをしていますので
回答に感謝します。
「ESCから受信機に繋がるケーブルの+の線をカットすること」
が、やはりキーワードになっているようですね。
そこで整理のつかないのが、モーターへのスロットル信号はどこから取って、どこに繋ぐの?というモヤモヤした疑問とともに配線方法です。
電気の基礎知識がないためこんな初歩的なことがわからなくて悩んでしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の中でのこだわりスペースはどこですか?
自分の家で快適に過ごすために工夫しているスペースはありますか? 例)ベランダでお茶を飲むためのカフェテーブル ゲーミングに特化したこだわりのPCスペース
-
大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
大人になっても、我慢してもどうしても食べれないほど苦手なものってありますよね。 あなたにとっての今でもどうしても苦手なものはなんですか?
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
ハマっている「お菓子」を教えて!
この世には、おいしいお菓子がありすぎて……。 次何を食べたらいいか迷っています。 みなさんが今、ハマっている「お菓子」を教えてください!
-
ラジコン受信機とアンプの配線
その他(ホビー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DF-02とTT02-Bについて
-
タミヤのラジコンでトルクがな...
-
ドローンの総重量を加味した飛...
-
ラジコンカーのモーター交換に...
-
MC330CR と MC230CR の違い
-
電動RCが暴走します。
-
ESCの電圧カット機能について教...
-
電動乗用カー ハイパワー化
-
外部電源でのブラシレスモータ...
-
MC330CRについて
-
ラジコンカーの駆動時間について
-
4極単相モーターから出ている...
-
光明丹に使うオイルは何が良い...
-
CDコンポに使われているグリス
-
真冬のランドリエ(大江千里)の...
-
子供用ラジコン スペックダウ...
-
ラジコンが動かないです。
-
電圧降下でモータがまわりません。
-
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
i5-8500ですがi7に換装したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動乗用カー ハイパワー化
-
DF-02とTT02-Bについて
-
MC330CR と MC230CR の違い
-
タミヤのラジコンでトルクがな...
-
ラジコンカーの駆動時間について
-
ラジコン受信機とアンプの配線
-
電動RCが暴走します。
-
ラジコヘリ(電動)の配線方法...
-
ひとつの受信機に2個のESC取り...
-
電動ポケバイは改造できる?モ...
-
モーターが回らない
-
ラジコンカーのモーター交換に...
-
ESCの電圧カット機能について教...
-
RCの改造について(技術的な話で...
-
ラジコンカーが動かなくなりま...
-
HOBBYKINGのアンプ設定について
-
ブラシレスモーターが動かない...
-
ドローンの総重量を加味した飛...
-
ラジコン飛行機のブラシレスモ...
-
ヒロボーのシャトルプラス2の...
おすすめ情報