プロが教えるわが家の防犯対策術!

イザという時に「言い逃れ」が出来るように、
言葉尻の上では「絶対に」「断定はしない」のに、

(1)先走った勝手な臆測
(2)意図的な虚偽・歪曲を伴う臆測
を、
あたかも真実であるかのように周囲に印象付ける人がいます。

あなたは(1)と(2)のどちらが悪質だと思いますか?

また、(1)と(2)をある程度客観的に区別するために必要な、
決定的な要素は何だと思いますか?

(1)は私の親族にいました。
お陰で私はヒドイ迷惑を被りました。

(2)は職場などでよくいると聞きます。
私の職場にも一名います。
これは、他人を陥れて自分が優位に立つためです。

しかし同じ(2)でも、自分が優位に立つ目的でもないのに、
こんな事をやっている輩もいます。
http://www12.atwiki.jp/matango/pages/61.html

この陰険で凄まじく甚大な負のエネルギーは、
一体どこから来るのか不思議です。
携帯端末からタイプミス(濁点欠落)したのは誰が見ても明らかなのに、
あたかも私が単語を知らないかのように書いている部分まであり、
そういう異常なまでにストーカー的な攻撃性が
見え隠れする揚げ足取りを見ると、
どんな顔をした人間なのか、一度見てみたいくらいです。

ここまで来るとストーカーの異常妄想的な思考回路そのものです。
よくぞここまで勝手にありもしないストーリーを
組み立てられるものだなと驚きます。
他人に興味の無い私には働くことのない想像です。

A 回答 (2件)

私は双方が自分こそが正義だと信じ込んでいるんだと思います。


適当な例かどうかわかりませんが、先日YouTubeをみていたら列車の「女性専用車」に反対する団体と、女性専用車を男性が利用することを糾弾する人たちの『戦い』が出ていました。
私も初めて知りましたが、女性専用車とは実は『優先車両』で、男性が乗った場合排除する法的な根拠がないらしくて、憲法で性差別を禁止している以上、どうしようもない。
反対する団体の男性は性差別反対を掲げて乗り込み、鉄道会社の職員が降りていただくように『お願い』にくると大声を出して法律論を叫んで断固降りない。
それを糾弾する人たちは、法律がどうあろうが『専用車両』と決めてある以上、マナーとして男性の利用をするべきではないと金切り声で応酬する。
双方ともわれこそは正しいと微塵も疑っておらず、相手のことを頭がおかしい人と断じて憚らない。

つまりああいう人たちも自分は正義であり、他人を糾弾することが正義を実行することで、他にやることが無くても世の中の為になっていると満足感を得たいんだと思う。

>(1)先走った勝手な臆測

これはよくいると思います。
サリン事件の被害者の河野さんも犯人扱いされ、抗議の電話が殺到したり、誹謗中傷を浴びせられたとききます。
最近の虐め事件でも無関係の人が虐めた側の関係者だと勘違いされて、プライバシーを暴かれたり、非難された。
やっている人間は、それが正義だと思っているから、全く容赦がない。

>(2)意図的な虚偽・歪曲を伴う臆測

これも当初は気にくわない程度の動機だったのが、だんだん考えている内に相手は悪人に違いないと信じ込むようになり、この人物を叩くことが正義だと思い出す。

人間は感情の動物ですから、明確な理由など無くても、徐々にそうだと信じ込むことはままあります。
そうなると自分の行動は正義に違いないと心から信じますから、他人からは信じられない行動にも移るんだと思います。

※勿論私も自分を正しいと信じて参加していますが、他人にとっては滑稽なのかも知れませんし、他の会員さんから無料サイトなので回答責任を感じる必要もないし、適当でいいのではないかとも言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まぁ、私も日本人の隠れた悪い部分を、
あぶり出すために、有名サイトで書き込みをして、
世論操作まがいの事はやっているのかも知れませんが、w
民族や社会全体について書く事と、
特定個人を固有名詞を挙げて中傷する事は、
似ているようで全く違います。

いただいたご意見は参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/06/25 02:13

>こんな事をやっている輩もいます。



全て真実だと思いますか?
私も挙げられているようですが、私は実際に試して根拠を示した回答をするようにしています。

最近の回答ですけど
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8142059.html

実際に質問内容に沿った環境を作り、質問通りの作業を行い、その結果を画像を添付して回答しています。
デタラメと思いますか?

また想像推定で回答することもありますが、そのときはそう推測する根拠を示して、実体験ではないと明記します。
一例
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8145318.html

回答する前にパソコンメーカーの仕様書を一読し、メモリの規格と増設単位を確認し、メモリメーカーの対応表も調べてから回答しています。
私の認識ではこの回答に関しては『解答』ではないと思っており、理由としてメモリメーカーが非対応にした理由が分からないためで、そのことも明記して、結果は『分からないので自己責任で』としてある。

ご質問者が挙げられたサイトに書いてある内容と、実際の私の回答スタンスを比べてどう判断されますか。
例に挙げたのは特別な事例ではなく、私のスタンダードです。

>、(1)と(2)をある程度客観的に区別するために必要な、
決定的な要素は何だと思いますか?

他人の意見は全てが間違いとは言いませんが、フィルターをかける必要があり、そのためには分かりやすい根拠をその人間が示すかどうかが必要。
その根拠をねつ造しないためには、証拠の可視化が不可欠で、私のように実際の結果を画像や動画で示し、その可否を見る人にゆだねることで真実が見えてくる。
活字メディアは一部を切り取って報道することが問題になっているが、同じく他人に信用されるには(編集していない)全体を示すことが必要だと思う。

この回答への補足

主題とはややズレますが、
質問文の後段について若干補足します。

私が不思議なのは、
URLリンクしたサイトの輩が、
そのままの形で実在するかも
よく分からないHNの人間を、
ストーカー並みの莫大なエネルギーで
追跡・監視している目的や動機です。
私にはよく理解できないんです。

この執念深さが引きこもり系の
オタクの恐ろしさなんでしょうね。
(分野を間違えるとストーカー殺人などに
繋がりかねない負のエネルギーですよ。)
こんな事に時間と労力を費やして、
何のために生きているのでしょうかね?

補足日時:2013/06/24 10:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!