dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文よろしくお願いします
7才のメスのシーズーです。
2ヶ月ほど前から左の目が腫れたようになり白目も充血していたので獣医さんに見ていただいたところ、炎症を起こしているのだろうということで、炎症を抑える目薬と飲み薬をいただいて帰りました。
それから半月ほどして今度は、黒目が真っ赤になりあわてて獣医さんに見ていただいたところ、緑内障と診断され、点滴治療を5日ほど続けましたが、あまり改善されませんでした。
そこで、違う獣医さんに見ていただいたところ、緑内障で目の奥にできものができていると診断されました。すでに目は見えておらず眼球摘出の手術をすすめられました。
なぜもっと早くに気がついてやれなかったのか残念でなりません。
犬の場合、緑内障になり、目薬や飲み薬も効かない場合、できるだけ体を傷つけたくないのですが
眼球摘出しか方法はないのでしょうか?
眼球摘出をしないで何か方法はないでしょうか?
このままにしておいたらどうなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

このままですと、ワンちゃんに大変な苦痛を与え続けることになってしまいます。



ところで申し訳ありませんが、犬の緑内障についての質問は、今日はもう2件です。
先ほど他の質問者さんに、経験を交えて回答いたしましたので、そちらを見て頂けるでしょうか?
ただ、その回答者さんのワンちゃんは豆柴なので、両眼失明とお答えしました。
でもcurtainyaさんのワンちゃんはシーズーなので、片目だけで済むかもしれません。

すみませんが、よろしくお願いいたします。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8151661.html
    • good
    • 0

下記過去ログ#6の回答に、「教えて獣医さん」など、相談できるサイトがまとめてあります。

良かったら
利用してみてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7795572.html
下記は緑内障についてのQ&A集です。
http://www.pethospital.jp/question/search?pt=dog …

http://www.noah-vet.co.jp/soudan/cbbs_dog/srch.c …

http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/faq_log/200061 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!