
今月の半ばに、友人からガジュマルを頂いたのですが
ここ数日で、少し根が白っぽくなってきたんです。
土も全然乾く気配がなく、湿ったままで、鉢植えの状態で貰ったのですが
鉢の底には、穴が開いてませんでした。
このままでは根腐りしてしまうんじゃないかと心配で
色々ネットで調べてみて、とりあえず今日植え替えをしてみました。
写真の左にあるのが、もともと入っていた鉢です。
「教えてGoo」にアップしてみたら、写真は何でかちょっと横に伸びてます。。
ガジュマルの葉っぱは青々としてます。
鉢から取り出したガジュマルは、水の中で根の周りの土を取り
新しい鉢には、観葉植物用の土と、ゼオライトを使用しました。
ガジュマルを入れて、水をたっぷりあげて、しばらく待ってお皿に出たお水は全部捨てました。
これで大丈夫でしょうか?
調べていたら、メネデールとゆう物を皆さん使っているみたいなのですが
私が土や鉢を買いに行ったのは100均でして、メネデールも探したのですが
見つからなくて、買ってこなかったのです。。
メネデールとは書いてなかったけど、活力剤って書いてあった液体で良かったのかな?
植物を育てるのは初心者でして。。。(><;)
あった方がいい物なら、ネット通販とかもあるみたいですし、買ってこようと思うのですが
植え替えの直後を過ぎてしまった後でも大丈夫ですかね?
あと、私も旦那さんも暑がりで夜はずっとエアコンつけちゃってるんですけど
これもガジュマルにはよくないですよね・・?一応設定温度は28度にしてるんですけど
この事もちょっと心配です。
すいませんが、どなたか回答よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
植替え前の鉢底に穴があいていなかったので根腐れの原因には
なりやすいと思います。
メネデールは確かに植替え時にやってもいいようです。
植え付け前に100倍液に浸すか、植え込み直前に100倍液でかん注します。
その後の水やりに続けてお使いください。
となっていました。
参考URL:http://www.menedael.co.jp/product/product01/home …
気にかけて下さってありがとうございます。
穴が開いてないと、やはり根腐りの原因になりますよね
最初旦那さんに相談しても、大丈夫じゃないの?って感じで言われちゃったので
確信が持てて良かったです。(^^)
昨日、メネデール液を買ってきたので
今度使用してみます。
ご回答、ありがとうございました。(^^)
No.1
- 回答日時:
「メネデール」は挿し木・挿し穂する時に使うもので、今回は関係ありません。
地域にもよりますが、植え替え適期です。(植え替えの適期は5~7月です。)
ヤサシイエンゲイ ガジュマル
http://yasashi.info/ka_00029.htm
育て方
http://yasashi.info/ka_00029g.htm
鉢から抜いた株は周りの土を1/3程落として一回り大きな鉢に
新しい用土で植え付けます。植え替えの適期は5~7月です。
さし木(や取り木)でふやすことができます。適期は5~7月です。
観葉植物の挿し木、挿し芽、取り木
http://happamisaki.jp-o.net/green/sodatekata/sas …
「メネデール」についての記載があります。
ガジュマルの育て方
http://www.kanyoshokubutsu.com/grow/gazyumaru.html
育て方をふたつあげましたが、ひとつは『乾燥を嫌い、多湿気味の環境を
好みます。』とあり、もうひとつは『加湿を嫌うので、ある程度乾かし気味で
管理をするのが基本です。』となっています。ただし、後者は葉に霧吹きで
水を与えてとなっています。
また、3月~10月の生育期は表土が乾いたら、たっぷりお水を与えてください。
秋から冬にかけてはやや乾かし気味で管理してあげるとよいでしょう。
水を与えすぎると葉っぱが落ちてきます。
となっています。
>ここ数日で、少し根が白っぽくなってきたんです。
画像ではよくわかりません。
写真は縦のものを使いましたか?
横420×縦320、つまり4:3の横長を使ってください。
>設定温度は28度にしてるんですけど
湿度が下がっていませんか?
霧吹きで葉に水を与えた方がいいかもしれません。
葉に異常がなければあまり問題ないように思います。
他の方の植え替え方を、ネットでいくつか見たところ
メネデールを使用していた例が多かったので
それで必要なのか、無くてもいいのかが知りたくて質問しました。
今回は関係ない、との事ですが・・・
メネデールの使用用途にも、「さし木、株分け、植え替え」等と書いてあるので
関係ないって事はないんじゃないですかね?
植え替えの適期などは、事前に調べていたので大丈夫です。
新芽が出ていると、根へのダメージが少ないんですよね。
根は今でも少し白いです。
最初はカビかと思ったのですが、こすっても落ちませんでした。
根腐りしてきたりすると、白くなりぷかぷかしてくる事があるそうなので
やはり植え替え前は根腐りの危険があったのか
もう腐りかけていたのか、っていうのが経験者の方から聞いてみたかったのです。。
湿度に関しては、助言の通り下がってるかもと思うので
マメに葉水してみますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
実が大きくならない桃の木
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
柚子の実が落果します
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
里芋の葉が枯れてきました。
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
ミニトマトの花が咲いても実に...
-
モモの花が咲かない!
-
【シクラメンの水やり】上から...
-
森のセットの作り方を教えてく...
-
観音竹、棕櫚竹の一部の葉に白い粉
-
コニファーの挿し木について
-
紫陽花の葉の黄色化
-
あさがおの ふたばが くしゃ...
-
ししとうの葉っぱがしおれてる...
-
きんもくせいの葉が枯れてしま...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
柚子の実が落果します
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
実が大きくならない桃の木
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
ゴーヤの葉に虫食い?
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
じゃがいもの葉が、花咲く前に...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
青じそ(大葉)の香り、味覚が悪い
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
カーネーションを助けてください
-
梅の実が落ちてしまいます
-
ゴーヤを上でなく横に茂らせたい
-
庭のユズの木、元気がありませ...
おすすめ情報