dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は全く何にも出来ません ( 汗タラリンコ ^_^; )
友達はピアノも弾けますし、色々と出来るので本当に羨ましいです(笑)


実際にみなさんは、どんな楽器が出来ますか ?
今、挑戦している楽器はありますか ?

また、もし出来るならしてみたい楽器があれば
それは何の楽器でしょうか ?


ちなみに私はオカリナをちょっとしてみたい感じです。
ちょっとだけです。

A 回答 (17件中1~10件)

こんばんわ


わたしはフルートを月3回(1回30分)で習っています。もう10年以上たちますが、下手の横好きといった風情で・・・・
オカリナは小学校6年の息子が(同じ先生に一昨年の8月から)習っています。
Chihiro-lovelyさんもこれを機に始められてはどうですか

この回答への補足

本当に長く練習なさっていて感心しました。
私もちょっとチャレンジしてみようという気持ちになれました。
でも、私がオカリナって言ったら、
友達は、えっ、 ? ウソ ! って言われました(大笑い)

補足日時:2013/06/29 19:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは☆

わぁ、フルートですか ? 何かとっても難しそうです。
見て聴くにも物凄く気持ち良くさせてくれますよね。
優しい方のように思います。

10年以上も、・・・フゥ・・・(笑) 凄いですね~
とても私のような三日坊主娘には無理かな。

息子さんがオカリナを ? 将来は、宗 次郎さんみたいに ?
オカリナの音色を初めて聴いたのが、宗 次郎さんなんです。
あの何とも言えず、哀愁の漂うあの音色。

私もちょっと考えてみようかな、でも私ってどん臭いし下手そうですからね(笑)


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/28 21:23

一切出来ません。


やろうとも思いません。

ギターなど何度か挑戦した事はありますが、基礎的なコードすら弾けなかったのは諦めました。

「左利きなのに不器用だね」と言われてから、器用さを必要とする物は一切人前でやらないと決めました。

「左利き=器用」なんて、さっさと消えてなくなればいいのに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは☆

あっ、回答者様はギターに挑戦なさいましたか。
本当に私自身不器用なので、ああいう弦のあるのは無理で(笑)


良くYOU TUBEなどで自分で弾いているのをアップしている方いますが、
あそこまで出来るなら楽しいのですが。


えっ ? どうして左利きが不器用だねって言われるのでしょう。
それって大きなお世話ですよね。

でも左利きが器用っていうのもどうなのかなって思いました。
そのあたりは全くわかりませんが。


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 15:58

こんにちは、すてきなアイコンですね。



わたしの場合は、ピアノはほんの少しだけ。ちゃんと教わったわけでもなく、自宅にあったピアノを
イタズラしていて覚えたまったくの自己流です。でも、指はちゃんと譜面を目で追った通りに動くの
です、不思議。さすがにバイエルとかツェルニーとかいった本格的なクラシックの練習曲などは無
理、自分が日頃歌うジャズやポップスなどの弾き語りにアドリヴで使っています。

それとハーモニカ、自分で言うのも変ですが案外上手です。これも自宅にあったC調と、C♯、Cm
の3本でかなりレパートリーは広いのです。でもねぇ、麗しき?女性の身で、大口開けてハーモニカ
をくわえている姿は、ちょっと人には見せられない。

あとは口笛、歌ったことがない新しい譜面を先生から渡された時などに、そっと口笛でメロディを確
かめたりします。音程は確かですよ。でも、大きな音で吹くとよく母に叱られたものでした。どうし
て女は口笛を吹いてはいけないのでしょうね。

オカリナっていいですね、ぜひ吹いてみたいし、チャンスがあったら自分で作ってみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは☆

えー ? ピアノを何も習わずに出来るなんて・・・。
指がどうやってどこの弦を押さえたりって
自然と覚えるものなんでしょうか ?
でも、凄いと思います。


ハーネニカのことの部分ですが(笑) いやぁ、何と形容していいのやら。
>でもねぇ、麗しき?女性の身で、大口開けてハーモニカ
をくわえている姿は、ちょっと人には見せられない。


オカリナは以前からしてみたいって程度なんです。
あの澄んだきれいな音色が大好きなんですよね~
だから一度は挑戦を ! って大それたことを考えてます。


あっ、回答者様からも昨年の6/28に私が質問した
お寿司のネタで回答下さってますよ(笑)


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 15:53

ブルースハープをちょっとだけ。


音符も読めない音楽音痴である自分が独学でもなんとかなった唯一の楽器です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは☆

実はブルースハーブって知らなかったんです。
それで今調べてみて、こんなんなんだ ! って。
これって難しいんでしょ ?
10ケの吹くとこがあって・・・。
これはさっき見ていて、もしかしたらハーモニカの ?
って、そんな感じで見てました。全然違いますけど。


でも、回答者様は独学でそこまで出来るのですから
本当に凄いと思います。
私も音符はさっぱりんこです(汗タラリンコ)


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 15:43

小学校の運動会の鼓笛でトランペット、



中学の部活でブラスバンド部に入り、トロンボーンをやってました。

社会人になって地元の社会人バンドに所属して10年ぐらい吹いてました。

今現在は休んでますが、音階ぐらいは吹けると思います。


姉がオルガン教室に通っていたので、家にオルガンがあり、

姉に教えてもらいながら弾いてましたね。


挑戦してみたい楽器はバイオリンとテナーサックスです。

優雅に弾けたらかっこいいだろうなぁ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは☆

まあ、色々出来て本当に羨ましいです・・・。
ブラバンって所属しているだけで凄いです。
私なんて楽譜もさっぱりんこですから(笑)


今まで休んでいらっしゃっても、きっと大丈夫です !
バンドまでしているなんて本当に凄いです。


お姉さまがそしたら、かなり上手いってことですよね。
いいですね、身近に教えてくれる人がいるって。
私のとこでは兄がいるんですが、
これがまた楽器なんて全くダメな人で。
回答者様はきっと才能がお有りなんですよ。


挑戦したいのが、バイオリンとテナーサックス・・・。
バイオリンはあのおもしろい高嶋ちさ子さん思い出しました(笑)
本当におっしゃるように何でも人前で弾けたら
みんなから、カッコいい ! って言われちゃいますよね。


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 12:12

軽い口笛すら満足にできません。

(T_T)

法螺貝吹ける山伏になりたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます☆

アラッ、知ってる回答者様でした。
画像で覚えています(笑) 食べたいなって思いましたので。


えー ? 法螺貝ですか ? ・・・・。
意外な内容ですが、山伏にって(大笑い)
ナイスな回答だと思います ! !


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 10:29

(エレキ)ベースはもう数十年になります。

日常的に弾いてないとすぐ筋力が落ちてしまいますので今も時々、筋力を鍛える意味で弾いています。ケースに入れないで手の届くところに置いています。

よくある話ですが、最初はギターからです。だからギターも弾けないことはありませんが、どうやら「ピック」を使うのが苦手なことと弦が細すぎて扱いにくいと感じることはあります。

フルートも、昔ブラスバンドに入っていたことがあるので吹けますが、これも練習を続けないと息が弱ってきます。こちらはどうしても大きな音が出るので最近は練習しないままです。電気楽器はアンプを通さないと大した音は出ないのです。

やってみたいのはウッドベースですが、これはエレキに比べると値段が高い上に場所を取るので実現は難しそうです。弦などの維持費もかなり高そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます☆

エレキベースって、あの重低音のカッコイイ、あれですよね。
日頃していないと筋力が落ちるものなんですね・・・。


あっ、ピックはあまり使用なさらないのですか。
指だけのスリーフィンガーっていうのでしょうか。
でもギターって難しいと思っていて、到底私には無理です。


ブラスバンドもなさっていたのですね。
確かに家庭だと難しい面が多々ありますよね。
防音設備のあるとこじゃないので。


わぁ、ウッドベースってどんなのか調べました。
あれは流石に場所を取りますよね(笑)

でも回答者様は色々と出来るので本当に羨ましいです !
私はオカリナの優しい音色が大好きです。
習いに行こうかなって思っているとこなんです。


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 10:21

No.3 です。

失礼しました。 はじめましてではないですね^^;

では、はじめました! 冷やし中華かヽ(・∀・)ノ ワチョーイ 

そろそろシーズン的に?

ギターコードは、進行で大体の決まりがあるので、あんまり知りませんよ~^^;

CとF だけ知っていれば、 Let It Be の最初の4音は出せます。

 そんなものです^^;

それと、C7 (セブンス)ってコードがありますけれど、低いほうから数えて

3つ目の音をどうするんだっけな? ここ楽器ダメなので><

そういう決まりがあるので、あんまり覚えてないですよ。


ピアノの両手が同時に動くって言うのは、弾ける曲がないてことです^^;

結構練習したけれど(キーボード)、もう動かないだろうなぁ~。


オカリナは 出している音は、宗次郎さんと同じなんだけど、

何かが違うんですよ・・・。

だからいいんですよ♪ 自分の音があるというのが。


やりたいのを書いていなかったので、バイオリンは首が・・・。

チェロかな? G線上のアリアはチェロ曲ではないけれど、弾いて見たいかも?

σ(・・*)口笛もダメだし(ふけない)、肺活量も少ないので、

息を使う楽器はやりたくても、やれないかな・・・><

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます☆


コードが大変なのは何となくわかります。
Let It Be これはビートルズですよね。
タイトルしか知りません(笑)


ピアノはそういうことだったのですか、あはは。
でも謙遜なさっていると思います。

>だからいいんですよ♪ 自分の音があるというのが。
また・・・プレッシャーが襲ってますが。

したい楽器がバイオリンとチェロ、これまた凄いです。
私なんて弦のある楽器は向いてないみたいです。
本音としてオカリナは一度はしてみたいとずっと思っています。

一度だけ回答下さっていて、
(=^. .^=) これで覚えていました、可愛くて。


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 09:18

ピアノは親にいやいややらされて、15年習って、音大に入れるレベルになりました。

辞めたけど。ショパン、ベートーベン、モーツァルト等の名曲が一通り弾けるようになったのは、いい経験だったのかな、それが無ければクラシックなんて縁の無い人生だっただろうから。
オカリナなら携帯できるから、宴会芸にも使えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます☆

何でしょう、この凄さは・・・。
本当に凄いです、音大ですか・・・フゥ・・・。

ショパン・・・・私が知っているのは、雨音はショパンの調べだけ(大笑い)

日頃そんなクラシックの有名な方の曲にふれることも無いですし。

オカリナってサイズがそんなにちっちゃいんですね。
してみたいという本人がサイズも知らないし(汗タラリンコ)


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 08:35

「マウスホイッスル」なら、どんな曲でもその場で演奏できますよ♪



(^з^) ~♪

あ、口笛のことですw
ホントは何にもできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます☆

マウスホイッスル、 ? 何だろうなあって思っていたら(笑)

そういえば、日頃口笛をすることも無くなりましたね。

口笛のことをそう言うのですね、これから覚えておきます。


ご回答下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!