
私は商業施設に勤めているのですが、そこの警備員に嫌がらせをされており、とても困っています。(五十代くらいの男性で、おそらく警備隊長だと思います)
先月私が勤務している店で盗難事件があり、私がお客様対応と警備への連絡をしました。
最初は、お客様が財布を落としたという事だったので、警備に財布が届いてないか連絡したら、「忘れ物は届いてないし、警察に連絡するなら自分でやれ」という対応でした。
財布が見つからず、お客様がこれは盗難じゃないか、と言い始めたので、警察に連絡しましょうか?と言ったら、お客様は「お店の迷惑になるから通報しなくていい」と店から出て行かれた後、ご自分で最寄りの交番に行ってその日のうちに被害届を出しました。
すぐに警察が来て、私も色々証言をしたのですが、帰り際に施設警備員の男性に叱られました。
「最初は盗難だなんて言ってなかった!嘘の電話をするな!何かあったらビルの警備の問題になるんだから、適切な状況判断をしろ」と言われましたが、最初は盗難かただの紛失かさえお客様御自身が分からなかったのですから、嘘をつくなと言われても困ります。
警察を呼ぶなら御勝手に、俺は知らない、という態度だったのに、何故私の方に責任を擦り付けてくるのか意味が分かりません。
その一件以来、入退店の時にきちんと入店許可証を見せて、鞄を広げて中身を見せているのに、「ちゃんと見せなさい」といちいちつっかかってきます。
つい昨日も、私がレジをしている時に警備員の制服のままレジに並び、買い物をしたので、「印鑑押しますか」と聞いたら無視されました。
その日の帰りに、「私はこの施設の人間なんだから、レシートいりますかって聞くのはおかしいだろ」とキレ気味に言われました。
印鑑って言いましたよ、と言い返そうかとも思いましたが、あまりの剣幕に言えずじまいでした。
私は今まで6つの商業施設に勤めてきましたが、こんなに横柄で意地悪な警備員は初めて見ました。こうした警備員には、どういった対応をするべきなのでしょうか?
正直、店長もデベロッパーも何かしてくれそうもありません。
派遣されてきている会社は調べてあるので、そちらに苦情を言うしかないのでしょうか?
警備員の事情に詳しい方いらっしゃいましたら、是非回答お願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは
>鞄を広げて中身を見せているのに、「ちゃんと見せなさい」といちいちつっかかってきます。
MIB19 さんが女性でしたら、これって立派なセクハラです。
>こんなに横柄で意地悪な警備員は初めて見ました。こうした警備員には、どういった対応をするべきなのでしょうか?
正直、店長もデベロッパーも何かしてくれそうもありません。
他の方が警備会社にと仰ってましたが、失礼ですが雇用主の方ではないので言っても
簡単な注意で終わるか、事実確認でおしまいでしょうね。
雇用主の方に話してそこから注意勧告してもらうのが一番です。
勤務放棄の怠慢的な態度ですから・・・。
今までも絶対に他の人に同じことをしているはずです。
でも、変わらないのは派遣先の会社から何もないのでしょう。
警備の方って苦情を言われることが多いから、多分半分憂さ晴らしのような感じなのでしょうね。
それと中には自分が偉いと勘違いしている人もいますから。
店長とかその商業ビルの責任者の方とか顔見知りはいませんか?
相談があるのですが・・・と訴えてみてください。
それができない場合は、匿名でその警備会社にメールをするのもいいと思います。
私も以前某航空会社の警備の件でクレームをしたら丁寧に対処していただいたことがあります。
本当に悪質だったので。
警備会社もお仕事がなくなるのが一番困ります。
だから雇用主の言う事は絶対なんです。一般の人が言ってもどうかなと思います。
丁寧な回答をありがとうございます!
正直、セクハラだと感じています……。
カバンの中身を隅々まで見られるのは本当に苦痛です。
態度がまるで改善されないまま働き続けているようなので、周囲も見て見ぬふりをしているようです。
仕事に影響が出るのでアドバイスを参考に、雇用主に働きかけて何とかしてもおうと思います。
貴重なご意見をありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
すぐに警備会社へ伝えてください。
ほっておくと増長します。店の他の人にも影響が出るかもしれません。そのままいけばそれがお客様への悪影響にもつながります。警備といえどサービスの一部であり、店の管理下にあります。
まず施設の責任者に善処を依頼し、それでだめな場合、直接警備会社へ訴えてください。
普通の会社なら営業が飛んできて入れ替えてくれます。
(店長等が役に立たない場合、さらに上位の管理に訴えてみるのも手。一言、訴訟も視野に入れていると付け加えるのもいいかも。)
とにかく「誰がお金を出しているのか」はっきりさせるようにするといい。
参考になるご意見をありがとうございます!
警備といえどサービスの一部~の部分は目から鱗の思いです。
確かにそうだと思い、はっきり店長や上位の管理者に訴える勇気が出てきました。
がんばります!
No.2
- 回答日時:
まず、警備の人の言い分としては、忘れ物と盗難では、対応が違うということでしょうね。
でも、言い方が乱暴な人ですね。
盗難じゃないかとなって、お客様が帰られた後、
売り場の上司に報告はされましたか?
それなら、その後、警備に連絡入れるかどうかは、
その上司の判断になるのではないでしょうか?
上司に報告を入れていたのなら、その上司に、
「警備の方が、怒っているみたい」というのも、話されたらと思います。
大声を出して、一方的に話されると怖いですが、
だいたいそういう人は、気が小さくて、自分の方にも弱みのある人が多いです。
その人の、最初の対応だって、ずさんでしょ?
忘れ物かと思ったら、盗難だったなんて、警備の仕事をしていれば、経験しているはずです。
「自分でやれ」って、お客様に対して、そんな対応はないと思います。
だから、痛いところを突かれる前に、「悪いのはお前だろ」としかけてきているわけです。
でも、大型商業施設なら、はっきりいって、警備会社に言えば
警備担当を交代させるくらいは、簡単なはずです。
その弱みがあるから、強がっているのだと思います。
問題は、質問者様個人で、派遣会社に連絡した場合ですが、
会社としてクレームするか、お客さまからのクレームに比べて
効果は薄い気がします。
出来たら、店舗からのクレームに出来るように、上司を味方につけれませんか?
No.1
- 回答日時:
客の私物は客が管理するのが前提になりますから
お店とは関係ない話ですよ、ですから会社の対応
マニュアルによるんですよね、そもそもお店で
無くされたとはいっていませんよね、どこかの道路
かもしれないしね、お店の警備員の評判は良くないので
関わらないのが基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車輛盗難
-
車輛盗難
-
リュックサックが盗難されまし...
-
盗難にあったバッグを取り戻し...
-
新聞が盗まれて困っています
-
職場での傘盗難について、犯人...
-
「盗難する」○/×?
-
レンタルマンガ盗難
-
銭湯での盗難。賠償請求できるか?
-
緑色と黒色のケータイ、指紋が...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
警察の捜査で、指紋とか、唾液...
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
先日セブンイレブンで運転免許...
-
警察に呼び止められ住所を聞か...
-
1つの自転車車体番号に複数の...
-
Androidスマホで指紋認証をしよ...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
来週から二週間ほど実家に帰省...
-
自転車窃盗についての疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車輛盗難
-
車輛盗難
-
職場での傘盗難について、犯人...
-
リュックサックが盗難されまし...
-
横柄な警備員を何とかしたいの...
-
盗難にあったバッグを取り戻し...
-
雷で起きてしまいました!雷で...
-
宅急便の荷物を玄関前に置き配 ...
-
金券ショップにて、200枚程、換...
-
盗難届を出してしまいました。
-
代車が盗難された場合の責任は...
-
書留郵便の盗難にあってしまい...
-
学校などでの私物の盗難はあり...
-
通電しなくなったら、ブザーが...
-
レンタカーが盗まれて・・・
-
車の盗難
-
職場での傘の盗難について
-
銭湯での盗難。賠償請求できるか?
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
「盗難する」○/×?
おすすめ情報