dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターの奏法についてあるフレーズの練習方法についてアドバイスお願いします。

例としてオジーオズボーンの「BARK AT THE MOON」の冒頭が挙げられるのですが、(以下)

8 10 _____10 ______10
7 9_______9 _______9
5 7_______7 _______7
_____0000___0000

コード弾きから即座に開放弦の連弾とでもいいましょうか。
これをスムーズに弾くための練習方法を知りたいと思っています。

ピッキングは、コードは全てダウン。開放は、必ずダウンからという形にしています。
ピッキングについては、あっていますか?

コードを弾いてから開放に移ろうとすると、どうもピッキングで右手が引っかかってしまい、
うまく連弾できません。

アドバイスありましたら、宜しくお願いします。

以上です。

A 回答 (1件)

このリフは結構難しいですよね。



開放のオルタネイトの連打はダウンからでいいと思います。
こういうのは練習あるのみですから、速度を落として初めて徐々に速度を上げて行けば慣れてくるはずです。

こういうのが弾けるようになると、自分のプレイのレベルが上がって行くので、弾けるようになると楽しいですよね。

こういう感じの曲(テンポ、メタル)は今まで弾いたことがありますか?
弦の太さ、ピックの形や固さなどは自分に合うものを模索した方がいいと思います。
そういうものを変えると、弾きやすくなったり、弾きにくくもなったりします。
こういうのは人それぞれですので、人のは参考にならず、アーティストのを真似ても自分に合うかはわかりませんので、色々試してみてください。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡が遅くなり、大変申し訳ありません。
また、アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
練習がんばりますね!

お礼日時:2013/07/17 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!