
我が家は築40年以上なんですが
先日床がドーンと音を立てて
下がりました。
その部分だけ明らかに沈んでいます。
工事に頼める費用もないので
自分で修理をしたいと思っています。
DIYは初めてなんですけど
自分で修理はできるものなんでしょうか?
またどのように修理をしたらいいのでしょうか。
多分根太がダメになってると思うので
根太も変えたいのですが
どのようにしてしたらいいのでしょうか。
また自分で修理する場合の
費用はどのくらいなのでしょうか。
大工に頼める費用がないので
できるだけ自分で修理したいです。
なにもわからず申し訳ないのですが
わかる方回答お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他にも危うい部分が無いかという判断も難しいので、信頼できる地元の工務店に頼むのが一番ですけど…。
今回の床は1階という前提での話です。
音をたてて変形したってことは、大引きか根太、あるいは基礎が折れるなりしてしまったのか。
折れている場合の修理は、新たな材に交換するか正しい位置に戻して金具補強をするかといったものですが、交換は継加工もあって素人にはまず無理。素人修理なら折れた部分の完治は諦めて、基礎石+床束(ゆかづか)で大引き・根太をジャッキアップするという対処療法くらいがせいぜいでしょう。複数立てることを見込んでも、2万円前後内には収まると思いますが。
ともかく床下に潜り込んで見てみないことには始まりません。床下収納など、床下にアクセスできる点検口はあるでしょうか?
無ければ、押入れの床を剥ぐなどして点検口を作る事から始めないといけません。
破損部位や周囲の地面を良く観察し、腐敗やシロアリなど虫食いの兆候があれば他にも影響が広がっていることは容易に予想が付きます。その場合はまず素人の手には負えませんね。
参考URL:http://www.joto.com/product/?act=detl&id=37&cat= …

No.2
- 回答日時:
どのように壊れたのか見てみないと方法も費用検討しようがないです。
ただ基本は、
(1) まず床をはがしてどう壊れているのか調べ、
(2) もともとはどうなっていたのか調べ、
(3) 同じように復旧する。
というのが大まかな手順になります。
40年の間に、いろいろ工具や材料に進化があるはずですからまったく同じようにしなくても、比較的簡単に治せるかしれません。
最近では、自分で家を建てる人もいますので、ググってみるとけっこう体験記だとかノウハウ集が見つかります。
一つだけ紹介しておきますので、ご覧になってください。
http://diy-ie.com/
しかし、私が想像するに、材料が腐って床が抜けたんでしょう?
これは、大変な工事になりますよ。たぶん、根太変えるだけだって、たぶん折れたものだけじゃなくて、周りの根太もみんな折れかけているんじゃないでしょうか。
床板だって、その部分だけじゃなくて大きな範囲にわたってダメになっているような気がします。
そもそも床がはがせますか?フローリングで板同士がかみ合ってたりすると全部はがさないとだめですよ。絨毯なんかなら簡単ですけど。
一般にDIYだからといって、そんな安くならないはずです。
材料費は小口で買えば高くなりますし、工具だって買い揃えなければならないです。
住んでいる家なのですから、1年も2年もかけて直すわけにもいかないでしょうし、時間とれるんですか?
平日は仕事なさっているんでしょう?
まず、工務店に見積りくらいは頼んでみたらどうですか?
少なくとも、どこがどう壊れていて、どうなおすことになるかはプロの目で見てもらえると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- リフォーム・リノベーション 工務店に詳しい方、工務店への仕事依頼は、ある程度の許容が必要ですか・・ 4 2022/11/10 19:05
- DIY・エクステリア フローリングの十分な強度とは? 1 2022/12/04 03:46
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- その他(暮らし・生活・行事) 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- 車検・修理・メンテナンス クルマのスペアタイヤスペース内の雨漏りは下記のようなDIYで直すことは難しいでしょうか? 8 2023/01/15 11:08
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報