
お詳しい方、よろしくお願いします。
普通郵便で『不足分受取人払い』というゴム印が押されてくる場合があります。
仕事柄、返信封書でのやり取りが多いのですが、先方からの送付物の量が不明
なため、返信用封筒へは基本料金分の切手を貼付しております。
以前は『不足分受取人払い』と書かれた封書とともに
「不足分の切手を貼付して投函してください」と書かれたハガキが入っていたんですが
今回はそれがありませんでした。
今日は郵便局へ行く用事があるため、窓口で支払うことができますが、普段は
事務所に私は一人のためなかなか外出できません。
ハガキが入っていない場合は、窓口で直接支払わなければならないのでしょうか?
また、ハガキがある場合とない場合の理由がわかる方いましたら、今後の参考の
ために教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>以前は『不足分受取人払い』と書かれた封書とともに
「不足分の切手を貼付して投函してください」と書かれたハガキが入っていたんですが
今回はそれがありませんでした。
多分、忘れただけではないでしょうか?
郵便物が手元にあるようでしたら、そちらを持っていけば不足は支払できると思います。
切手などを買う窓口ですね。
でもそれは忘れたという郵便配達の方の怠慢です。
次に配達の人が来て逢ったら言ってみるのが一番いいですが。
ご参考になれば幸いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.post.japanpost.jp/navi/mame_faq.html
回答ありがとうございました!
>郵便物が手元にあるようでしたら、そちらを持っていけば不足は支払できると思います。
なるほど!と思い、昨日郵便物を持参して郵便局へ行ってまいりました。
そしたら局員さんに「不足分受取人払い」のゴム印は先方で押したもので、万が一
不足した場合は受取人が支払うようにとの意味だそうで、ハガキ(または不足金記載)が
なければ、特に不足ではない、ということでした。
初めて知りました・・・。@@
とはいえ、chiychiy様のご提案で持ち込まなければ知りうることはなかったので、本当に
感謝です!ありがとうございました!
レス遅くなりまして申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
朝6時からアパートやマンションで洗濯機を使うのは非常識?不動産の専門家に聞いてみた
4月からの新生活で、アパートやマンションなどの共同住宅に住みはじめた人もいるだろう。そんな中、「教えて!goo」にも「マンション在住ですが、朝6時から洗濯機を使うのは非常識ですか?」という質問が投稿され注...
-
小指を立てるのは下品?マナースクール代表に正しいテーブルマナーを聞いた
グラスやカップを持つ際に、ついつい小指だけが立ってしまうことはないだろうか。知らず知らずのうちにやってしまう癖であり、他人がそうなっているのを目にすることもある。マナーの側面から見ると正しいのだろうか...
-
内祝いはどのタイミングで何を贈るべき?マナー講師にルールを聞いてみた
就職や入学、出産など、人生には節目において「内祝い」を贈る機会がある。しかし、どのような品物が適切なのか……。そもそも贈るべきタイミングなど、知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
「見直したよ!」はほめ言葉なのか、マナー講師に聞いた
先日、「教えて!gooウォッチ」で「『見直したよ!』はほめ言葉?」という記事をリリースした。 「カラオケで歌を披露したら、『歌えるんじゃん、見直したよ』と言われて複雑な気持ちになった」という投稿に対するさ...
-
駐車場の白線は単なる目安?気になるマナーの正解を、マナー講師に聞いてみた!
冠婚葬祭や食事、ビジネス、服装など、さまざまな場面で使われるマナー。しかし、「これって正しいのかな……」と、正解が気になるものもあるのではないか。「教えて!goo」では「正解が気になるマナーを教えてくださ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
切手がはがれたら
-
料金後納郵便の封筒について
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
切手を貼付した郵便物を窓口で...
-
郵便局員の社員割引
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
国内郵便にエアメールの封筒は...
-
着払いのゆうパックの料金は切...
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
郵便局で切手の代わりに貼る赤...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
ゆうパックの送り方
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
簡易郵便局って・・・
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
郵便配達員について
-
切手を貼らずに郵便物をポスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンイレブンの切手販売に関...
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
料金後納郵便の封筒について
-
郵便局員の社員割引
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
ゆうパックの送り方
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
切手がはがれたら
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
応募者全員サービスについて
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
郵便局では投函された郵便物を...
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
おすすめ情報