

こんばんは、
教えてください。
先月、オークションで
Dell Dimension 4300S Pentium 4 1.6GBの
パソコンを購入したのですが、
つい最近、同じDellの物でDimension4500S Pentium 4 1.7GB
というものを目にしまして気になっているのがこちら方が
メモリーを多く増設出来るのです。
メモリーは多く増設できる方がいいのでしょうか?
あまりパソコン本体には詳しくないので以下に上記2機種の
使用詳細のページを貼っておきます。
スペックについて詳しい人、
誠に恐れ入りますが、どちらがオススメか教えて頂ければ
幸いです。
Dell Dimension 4300S Pentium 4 1.6GB ←今現在使用しているPC
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim4300s …
Dell Dimension 4500S Pentium 4 1.7GB ←購入を考えているPC
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim4500s …
以上、長文で恐れ入ります。すごく悩んでいます。
これはという、また納得の出来るアドバイスよろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
M/Bとして5000円、HDD,CD,電源のセットで5000円、OSに8000円、メモリーに2000円で20000円程度なら考えます。
実際にはDDR512Mを8000円で追加、HDDを120Gか80Gに載せ換えに8000円、CPUはP4の2.2G程度にするかも知れません。追加に3万円程度かけると充実します。
ビデオも10000円程度のものは欲しいかもしれないので、そこまでするならトータル6万円超えですので、やっぱりちょっと考えます。そのままでは動きが悪いので、最低限でDDR256Mを購入しますし、差額で今より満足できないかなとも思います。メモリーの種類がDDRの倍速でも実際の速さは判るほど変わりません。
確かに差額の分を考えると
今現在のPCを愛用する方が無難という
みなさんのご意見の意味が分かりました。
unos1201さん
お忙しいところ親切丁寧にアドバイス
頂き誠にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
仕様を見てみました。
Dell Dimension 4300S Pentium 4 1.6GB
メモリーが低速なPC133SDRAMであり、搭載量もちょっと少ないがAGPスロットを持つなど、拡張性は上
Dell Dimension 4500S Pentium 4 1.7GB
メモリーはDDR-SDRAM(266)が使えるため4300Sよりも高速、CPUもアップグレード出来る可能性がありUSB2.0を搭載しています。
ただし、PCIスロットしか無いので、拡張性がいまいち。
4500Sの価格にもよりますが、個人的には、今のパソコンに性能に特に不満が無いのなら、乗り換えるメリットは少ないと思います。
ご参考までにどうぞ。
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございます。
今現在使用中のDell Dimension 4300Sの方は
先月オークションでモニタ付、OSはXPHOME付属で
ユーザー譲渡なし31500円で購入しました。
ユーザー譲渡以外は状態も新品にちかいくらい
綺麗で問題なく動作しております。
で今回スペック以外に悩んだ要因のひとつに
DELLサポートも一年付いて、ユーザー変更譲渡可能とありましたのでどうしようかと悩んだ次第です。
もしDimension 4500Sを購入するとすれば幾らまで
払えばよろしいでしょうか?
お時間ありましたらご返答よろしくお願いします。
みなさんのアドバイスどうり
このままメモリー増設して使用した方が無難
みたいに思えてきました。
No.4
- 回答日時:
大きな違いはメモリーとAGPでしょう。
メモリーは現在の方がSDRAMでPC133ですけど、検討中はDDRで現在使用しているものを流用できません。ただし、前者は512Mまでなのに、後者は512Mx2の1Gまで積めるのですが、画像や動画を編集しないと512Mで十分でしょう。AGPですが、ある程度いいビデオカードを利用したいなら有効ですが、特にゲームをしなければ必要ないかも知れません。ゲームするなら、現在のものの方が拡張性があるかも知れません。
CPUですが、クロックが1.6Gと1.7Gで、アーキテクチュアが同じなら、まったく変化に気づかない程度の差です。購入しても満足できないと思います。
CPUを新規に追加で高クロックにするなら、検討中の方が有効ではありますが、メモリーが上位の規格が利用できないので、マザーボードから交換することになりそうです。費用のかけ方から検討すると、もう1年から2年程度待って、マザーボードの高クロックCPU対応で、メモリーもそれに見合うものが利用できるものを選んだ方が満足できるでしょう。
メモリーを増やしても起動時間は若干増えますし、512M以上の必要な仕事なら、P4の2.8G当たりを自作するか、ショップマシーンも有効です。それ以上の規格のものも、あと2年も待てば中古で安く手に入ると思います。
現在なら、アスロンXP2.5Gが非常に安くなっているので、そのクラスの利用できる中古を1年後に購入して、CPUを交換も費用がかからず満足できるかも知れません。でも、CPUが2倍でちょっと速くなったなと感じ、3倍で確実に速くなったと言われていますので、1.6Gと1.7Gなら、貯金が一番か、とりあえず512Mまでメモリーを増やすことです。
DDRになると、メモリーも買うなら同時に同じ規格、製造時期も同じ、同じロットのものでないと、うまく動かないものもあります。しかし、PC133のSDなら、追加してもまず相性がでにくいので、今のメモリーは有効に利用できます。
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございます。
このままDimension 4300Sを使用した方が
無難みたいな気がしたきました。
今現在使用中のDell Dimension 4300Sの方は
先月オークションでモニタ付、OSはXPHOME付属で
ユーザー譲渡なし31500円で購入しました。
ユーザー譲渡以外は状態も新品にちかいくらい
綺麗で問題なく動作しております。
で今回スペック以外に悩んだ要因のひとつに
DELLサポートも一年付いて、ユーザー変更譲渡可能とありましたので
どうしようかと悩んだ次第です。
もし今悩んでいるDimension 4500S モニタ無し
OS WindowsXP HOME付属、メモリー128MB
を購入するとすれば幾らまで払えばよろしいでしょうか?
お時間ありましたらご返答よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
「Dimension 4300S」の紹介記事
http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/200 …
「Dimension 4500C」の紹介記事(4500Sは中頃に記載)
http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/200 …
要は4300シリーズの後継機種が4500シリーズということみたいです。
ただし、4300のチップセットはIntel845で内蔵グラフィックを持たず、AGPスロットに「RAGE 128 ULTRA」採用のビデオカードを搭載しているようです
4500のチップセットはIntel845Gで内蔵グラフィック機能で映像を出力します(オプションでビデオボードをAGPスロットに増設している可能性もあり)
要するに、基本性能では同じような物ですが、オークションの相手がどんな「オプション」を付けているかによります。
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございます。
大変参考になります。
Dimension 4500Cについては最小限の構成
みたいです。「オプション」は付けていません。
今現在使用中のDell Dimension 4300Sの方は
先月オークションでモニタ付、OSはXPHOME付属で
ユーザー譲渡なし31500円で購入しました。
ユーザー譲渡以外は状態も新品にちかいくらい
綺麗で問題なく動作しております。
で今回スペック以外に悩んだ要因のひとつに
DELLサポートも一年付いて、ユーザー変更譲渡可能
とありましたのでどうしようかと悩んだ次第です。
もし今悩んでいるDimension 4500S モニタ無し
OS WindowsXP HOME付属、メモリー128MB
を購入するとすれば幾らまで払えばよろしいでしょうか?
お時間ありましたらご返答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- ドライブ・ストレージ PCのSSD換装 2 2022/06/11 08:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- デスクトップパソコン DellのVostro 3268のことです。これって、横置きで使えるのでしょうか? 5 2023/06/07 16:26
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのメモリーについて 画像...
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD REDEON R5430とR7 430違い...
-
セガサターンのパワーメモリー...
-
USBメモリーへの上書き
-
ACCESS2000の”メモリ不足”エラ...
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
PCのメモリー交換後、画面が...
-
USBメモリーをローカルディ...
-
HDDの接続と「アクティブな時間...
-
ipod nanoのことで・・・
-
Mac mini(OS 10.5.8)。MacKeyHo...
-
usbメモリ使えない
-
USB フラッシュメモリー
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
usbメモリ使えない
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD REDEON R5430とR7 430違い...
-
USBメモリーへの上書き
-
電源が入らなくなったノートパ...
-
PCのメモリー交換後、画面が...
-
電子工作でボタンを押したら音...
-
Excelのピボットテーブルのデー...
-
USBメモリーとは、カードリーダ...
-
ASUSノートパソコンでUSBを開く...
-
bios 4回音がするだけで画面が...
-
USBメモリーの容量が突然減りま...
-
USBメモリーをHDD化するソフト
-
PCを売却する時、HDDを抜くだけ...
-
hPlop boot managerでUSBを選...
-
USBメモリーを初めて購入し...
-
全ての文字が消える。
-
メモリーについて?
-
なぜ、フロッピーディスクは1.4...
おすすめ情報