重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来年独り立ちして専門学校に行きます。
現状から考え、専門学校を卒業出来るか…自分は不可能に近いと思っています。今の自分はアガリ症や多汗症、病名は分かりませんが人と上手く喋れなくなりました。何か少しでも否定されると顔が強張って周りから見たら凄い心にズシンときたような顔をしているそうです。
ですから、専門学校に行っても中々周りとも上手く出来ず、体調を壊しそうで今のうちに改善したいと考えています。
自分の性格は神経質で考え込む、自分に自信のない弱気な人間です。
だから、何をするにもとても緊張してしまうし普通の生活が出来ません。
心療内科や学校にも相談していますが、中々いい案が出ず、このまま時間だけがすぎて行くとまた同じ様な状態にしかなりません。
ここのサイトでも何度かこの事について質問はしたのですが実行しても中々上手くいかず、本当に
悩んでいます。
アドバイスください

A 回答 (4件)

まず、あなたの質問文を見て思ったことは


自分自身について決め付けすぎているということです。

人間の心は無意識が96%、意識していることが4%前後だといわれています。
あなたは、無意識に自分の人格を否定し
自分の可能性、視野や行動範囲を制限してしまっています。
もう少し、自分自身の可能性を信じてもいいと思います

また、環境が変われば人は変わります
先のことをあれこれ悩んで可能性を否定するより
自分の可能性を模索する、自分の限界を引き出すことに
時間を使うほうがいいと思います。

他人というのは、自分が意識しているほど
他人に対して注意をしていませんし
他人の行動について、いちいち記憶などしてはいません
人の目を気にしたり考え込みすぎるのは
取り越し苦労をするだけなので
もっと気楽に失敗を受け入れることが必要だと思います
    • good
    • 0

色々遣って見た結果なのでしょうが、あなたが上手く改善出来なかったことの殆どは、簡単に改善出来ます。



森田療法なら、「あるがまま」では無く「恐怖突入」であり、ロゴセラピーなら「逆説志向」です。

あなたが少しでも否定されたと感じた時の変化を無くさなければ、先に進めないと決めていますよね。

それを逆に、それがどんなに恐ろしいことであっても、その症状を、周りの人が驚くほどに出すことです。

スポーツクラブのメンタルトレーナーなら、誰もが試合の前に行っている方法です。


それが出来なければ、恐怖感を小さくする為の自己暗示も可能ですし、

緊張しない様に、呼吸不方法を変えると好いです。

単純な動作で、遣って見るなら、眉上げもあり、心身統一もあります。

あなたがまだ試して無い方法があるのなら、また質問して下さい。
    • good
    • 0

>自分はアガリ症や多汗症、病名は分かりませんが



あえて言うなら対人恐怖症でしょうが、人前でよりよい自分を出そうとし過ぎだからだと
 思います、心理学でいう自己呈示ですね

 良い自分も悪い自分も プラスもマイナスも 苦も楽を背負っていくのが本当の人生なんですよ。 恥をかく事を否定してはいけない、そんなのは嘘の人生です。

 本当の賢者は苦楽を肯定します。


 
 
    • good
    • 0

専門学校を選んだ動機から考えれば基本的には卒業可能だろうと思います。

できるできないは結果が示しますが、逆に出来ることだけを丁寧にやっていけばできるはずです。できることとできないことを一緒にするからできることまでできなくなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!