dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族、友人、知人で認知症の人が居た方。
どくいう風に、接していましたか?
怒ったり、イライラしましたか?
言う事は話半分で聞いていましたか?
姑が、だいぶ言う事が、支離滅裂です。
多分、認知症ではあります。
身体は、歳の割には動けます。
訳分からない?行動をしている事も多々あります。
かといって、施設に入る金はありません。
皆さんの意見や経験を参考にしたくて、質問しています。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    それから、認知症検査は、どこへ行けば良いのでしょうか?

      補足日時:2024/06/24 19:49
  • 皆さん有難う御座いました
    様子見ます

      補足日時:2024/06/26 16:05

A 回答 (3件)

No2です。



お礼読みました。
もう、40年以上前なので、よく覚えていませんが、
たしか?コレステロールか、中性脂肪がすごく高くなり、検査入院が必要と言われて、脳のCTを撮らないといけないとか、そういう状態でした。
抵抗するような感じでは無かったみたいで、言われたら、すんなり、入院して検査ののち、当時はアルツハイマー型認知症と言われたみたいです。
母が在宅で介護をしましたよ。

ただ、今は、病院の受け入れ態勢とか変わっていると思います。
まずは、検査しないと、前に進まないと思います。

どうしても、検査が無理なら、地域包括支援センターなど、相談してみてはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時々、相談するんですが、
姑が、あまり話たがらないみたい。
進まないです

お礼日時:2024/06/25 18:45

祖母が、認知症でした。



認知症は、認知症外来、もしくは、精神科でもやっている場合があります。
お住まいの地域で、検索してください。
おそらく、予約だと思うので、電話して、聞いてみると良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おばあさま、すんなり病院に行ってくれたのでしょうか?

お礼日時:2024/06/25 18:29

先ずは、認知機能の検査を受けてもらいましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

果たして、本人が素直に聞くかどうか(・_・;

素直に聞かない場合の、対処法があると嬉しいですね。

お礼日時:2024/06/24 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています