
里帰り出産を終えた初産婦です。
先日元職場の同僚に出産報告をしたところ、私が実家にいる時に数名で赤ちゃんを見に来たいと言ってくれました。
しかしそれを実母に伝えたところ、「なんで実家にまで来るのか、非常識だ。あなたも嫁に行き関係のない人間になったのだしうちに来られても迷惑。そんなに見に来たければ自宅(車で2時間弱の僻地)まで来てもらえ」と言われました。
私としてはせっかくの申し出を毎回理由をつけて断るわけにもいきませんし、元気な赤ちゃんの姿も見てもらいたいという気持ちがあります。
こういった場合、例えば近くのカフェ等に連れて行って会うというのはたとえ短時間であっても非常識でしょうか。赤ちゃんは生後1ヶ月を過ぎて散歩には出ていますがお店は初めてです・・・。
また今の月齢での外食が無理な場合、どのようにお断りしたらよいでしょうか。
睡眠不足や育児ストレスも相まって涙ばかり出て、頭が全然回らず困っています。
(両親は「気に入らなければ出て行け」というタイプで私が説得することはできません。)
皆様ならどうされますか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お宮参り後に、個室を予約し、家族で食事とかする人は多いですよ。
1か月半なら、個室を取れば、もう外食できます。カフェですと、個室の予約は出来ないので、ちょっと高めになるかもしれませんが、お座敷の個室がある店をランチタイムに予約し、授乳ケープを持って行けば、個室で気兼ねなく授乳できますし、クーファンも持って行けば、そこに赤ちゃんは寝かせてられるので、ゆっくり食事も出来ます。なければ、座布団でも大丈夫ですが、誰が使ったのか、綺麗かも分からない座布団には、寝せたくないですよね?責めてバスタオルは持って行き、座布団の上にひいた方が良いと思います。
ストレスが溜まっているなら、自宅より外出先の方が、親に気兼ねすることなく、おしゃべりも出来ますので、久しぶりに外食し、元同僚の方達と楽しんではどうですか?
物は考えようで、実家だと、親に気兼ねして、なかなか話も出来なかったりもしますので、久しぶりなので、皆さんといろいろなお話がしたいから、個室のある店を予約しますので、ランチでもしながら、お話ししましょうと言えば、嫌な感じにならないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
具体的にアドバイスいただきとても参考になりました。個室が取れるお店にお世話グッズを持って行けたらいいと思います。
確かに実家だと気兼ねしてしまいますし、たまには外に出て過ごすのもいいかもしれません。本当に考えようですね。
同僚にもそのような言い方なら提案しやすいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1か月過ぎていれば外出も問題ないと思います。
適度に周りの環境に慣れていくことも大切ですよ。
無菌室で育てても体は強くなりませんからね(笑
私は1か月過ぎから支援センターなどにも連れて行っていますが
同じくらいのお子さんもよくいらしてます。
1人目のときって結構慎重になりますけど、2人目になると
上の子のこともあってずっと家の中にいるなんてできないですからね(^_^;)
お母さんがそういった考えをお持ちでしたら、外出先での面会が一番いいと思います。
ちょっと寝かせておけるようなお店がいいですね。
質問者様もいろいろお話しできるとストレスもぐんと減って赤ちゃんにもいいんじゃ
ないでしょうか?
大勢でくるのは非常識と言いますが・・・結構多いですよ(笑
1人で来る勇気のある人そんないないです(笑
なにより、お子さんのことはお母様が一番よくわかっていると思うので
今の生活の様子や、体調を見て、大丈夫と判断すればOKだと思います。
回答ありがとうございます。
とても心強いお言葉で気持ちが楽になりました。
来てくれるのは3人なのですが、1人ずつ3回来てくれるよりは一緒に来てくれた方がこちらも楽ですし、非常識とは思いませんでした(^^;)
やはり良いお店が見つかれば外出するのが良いのかなぁという気がしてきました。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
よっぽど酷いウイルスが出回っているとか、体が弱くてすぐ病気しちゃう赤ちゃんでなければどんどん外出していいですよ。
神経質な親の子供は、守られすぎて極端に体が弱くなったりしますから、どんどん免疫力つけてあげた方がいい。うちの子、たくさん外出したおかげかどこ行っても病気しないし、インフルエンザが蔓延して学級閉鎖になっても姉弟そろってピンピンしてました。笑カフェでもいいと思いますが、ゆっくりしたいなら個室がいいでしょう。楽しんできてください。
回答ありがとうございます。
とても健康なお子様でうらやましいです!
今の時期はウイルスよりも紫外線や暑さが怖いですが、やはり神経質になりすぎるのもだめですかね…。
個室のあるお店を探してみます。楽しく過ごせたらいいな。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お店を選べば大丈夫ではないでしょうか?
1ヶ月検診は終わられていますよね?
宮参りなどをされたりして、その後、レストランなどでお食事などをなさる家族もいらっしゃいますので、
お外で食事をされることは非常識ではないと思いますよ。
ただ、赤ちゃんにも負担がかかりますので、ご機嫌のよい時間を見計らうといいですね。
カフェとかより個室のお座敷の方が赤ちゃんが横になっていられて楽かと思いますよ。
回答ありがとうございます。
1ヶ月健診は全く問題ありませんでした。
お宮参り後に外食される方もいると聞いて安心しました。
個室のお座敷なら落下の心配もなく寝かせておけますし赤ちゃんも楽ですよね。そのようなお店を探してみます。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私だったら
『実家の事情でお客様をお招き出来る時間が取れないので、もしよかったら誰かの部屋に招いてもらえたら有難いです。まだ小さいので動かないし、片付けも掃除も気を使わないで』
と打診してみるかも。
確かに数名で実家に来るって、幼なじみならまだしもお母さんに馴染みのない方だと面倒くさいだろうと思います。
それでも挙手してくれる方がいなかったら、次回の帰省まで勘弁してもらうかな。
非常識以前に、首の据わらない赤ちゃんとの外出は大変ですよ(>_<)
授乳室やオムツ交換台までリサーチしなきゃだし。
名案に出会えますように。
回答ありがとうございます。
確かに母も面識のない人をもてなすというのは大変ですよね。
誰かの家にお邪魔できたら良いのですが、同僚の住まいも遠方や寮なので厳しそうです…
外出するとしたら赤ちゃんのお世話ができるところをリサーチしなきゃですね。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3ヶ月児の長距離移動について
-
夕方になっても外は30℃ 赤ちゃ...
-
赤ちゃんとプール
-
2ヶ月半の子と旅行
-
オムツ替えで大泣きする・・・
-
赤ちゃんと屋形船
-
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直...
-
母乳を与えているとき、感じる...
-
生後3ヶ月になる娘の事なんです...
-
4ヶ月の子供 授乳の時に髪を...
-
生後9ヶ月になりました。離乳食...
-
ほ乳瓶でミルクをあげると眠くなる
-
奈良・大阪でベビー用品が一気...
-
魚や肉を車に放置
-
一歳三ヶ月男の子の断乳について
-
差し乳になったの?
-
ベビー用品(育児グッズ)はどこ...
-
母乳が全く出ない・・・断乳す...
-
完全母乳で…4月から保育園なの...
-
そのまま食べても大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夕方になっても外は30℃ 赤ちゃ...
-
夜の外出に3ヶ月の乳児を同行?
-
生後2ヶ月の子どもと、フェリ...
-
生後何ヶ月から外出OK? 今生後...
-
生後6ヶ月でママのことを呼ぶこ...
-
外出先で寝てばかりいるんです。
-
生後100日過ぎても首がすわらな...
-
新生児のお出かけ
-
自分も赤ちゃんになりたいと思...
-
生後2,3ヶ月で新幹線移動
-
新生児の長距離移動は自動車?...
-
オムツ替えで大泣きする・・・
-
赤ちゃんのジャンプスーツは大...
-
4ヶ月の息子を連れて初めて帰...
-
教えてください! 上の子に、マ...
-
赤ちゃんの外出時期
-
3ヶ月児の長距離移動について
-
生後8ヶ月で遠出
-
赤ちゃんと温泉旅行。必需品、...
-
生後1か月半の赤ちゃんを友人...
おすすめ情報