dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事情があってまったくのド素人の私が会社のホームページを作ることになりました。
自宅で主に作業するのですが、ウィンドウズでホームページビルダーを使って作るつもりです。
ところが、会社は主にマックを使っていて、シンプルテキストで作った文章をそのホームページに載せてほしいと言われてしまいました。
まだ何も手をつけていないのですが、ウインドウズで作ったものに、シンプルテキストの文章は使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

シンプルテキストって要はただのテキストファイルだから何の問題もないですよ。


Winならノートパッドで作った文章と同義です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

ああ!そうなんですか!!じゃあ何とかなりそうです~。
ホッとしました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/29 01:08

MacのSimpleTextファイルは、WindowsのNotepadで開けるのですが、文字の大きさだとか、アンダーラインが引いてあるといった、Macでは見える情報がWindowsでだと見られなくて、食い違いが出る恐れがあります。


これは、SimpleTextがデータフォークに単なるテキストを格納するとともに、リソースフォークに修飾情報を保持するからです。
可能なら、SimpleTextファイルでなく、SimpleTextの内容をペーストした、MS-Office Wordファイルか、AppleWorksのHTML形式書き出しファイルとか、Windowsでも取り扱いやすい形式のファイルで渡してもらった方が良いかと。

あんまり量が無ければ、印刷結果もらって、自分でスタイル指定してった方がてっとりばやいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

解決方法がわかったので安心して作業にかかれます。
え~っと、申し訳ありません。おっしゃっていることがほとんど理解できません(T_T)
でも最後の印刷結果をもらって打ち直すのは、言われてみればそうじゃん!とハッとしました。バカですね…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/29 01:18

あまり詳しくないのですが・・・。


マックのシンプルテキストはウインドウズのメモ帳にあたるようなもので、txtという拡張子をつけて保存しておけば、ウインドウズで開くのではないかと思います。

でも私は、会社のマック(シンプルテキスト)で作った文も、メール(添付ファイルではなく、文をコピペしてメールする)で自宅に送って作業してしまいますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

txtというとワードで「テキスト形式にして保存する」というときに付いてくるアレですね?
メールというテもあるのですね~、いいかも。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/29 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!