dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Officeの2010とExcelとPowerPointの2010・2007(単体ソフト)のパッケージ版を各1個ずつ購入してあったのですが、このライセンス数についてお聞きします。

Officeのパッケージ版はライセンス上、1本につきPC2台までインストール可能というのは知っています。
しかしExcel2010・PowerPoint2010・Excel2007(すべてパッケージ版)については、1本で何台インストール可能かが分かりません。


単体ソフトのライセンス許可数について、パッケージや説明書を見ても分からなかったので、ネットで調べたら単体は1台のみしかできない書き込みを見つけましたが、いまいち信用に欠けるような情報でした。

その後、結局色々なサイトで調べたりしたのですが、私の調べ方が悪いのか、納得できる答えが見つけられず、お聞きすることにしました。

1パッケージにつき、もし単体ソフトに限り1台しか使えないのであれば、会社のPC台数が足りず、Officeを購入しないといけないので。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

単体でも2台までインストール可能。

ただし1台はラップトップパソコンに限られますね。デスクトップパソコンは駄目と言うことです。使用規約違反になります「。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単体でもOKなんですね。
でも仮に片方がノートでは法人では規約違反そうなので、購入の方向で進めます。

お礼日時:2013/07/03 22:50

>同一ユーザーだから、企業は無理ですね。



5ライセンス以上必要ならボリュームライセンスでの購入をすすめてたかと思います。
    • good
    • 0

Office2013でサブPCの「モバイル向けPC」という制限がなくなっただけで、2PCで使えるのは同一ユーザーだったかと思います。


http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppse … の「一つのプロダクトキーで何台までのインストールが可能ですか。」

Office2013のパッケージ版は1アカウントにつき購入できるのは5ライセンスまでという制限があったような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
同一ユーザーだから、企業は無理ですね。
今回は2010の単体ソフトがどうかを確認したかったので、この感じだと2013も単体でも基本は同じような条件っぽいですね。

お礼日時:2013/07/03 22:56

"メインのPC1台とサブとしてモバイル用途のPC1台まで"可というのは個人利用に限った特例だったと思います。

企業用途は駄目ってこと。

なお、最新のOffice2013パッケージには「2pc」と印刷されていてメイン/サブの縛りは無くなったと思っております。そうすると企業もOKのように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Office2013については出始めたばかりなので、規約が分からないので、違反を避けるため台数×本数で検討します。
ただ、予算上多分単体になる可能性がありますが・・・。

お礼日時:2013/07/03 22:52

#1の方の補足になりますが


Officeのパッケージ製品は2010までは単体製品も含めてメインのPC1台とサブとしてモバイル用途のPC1台までインストールして使用できます。
ただしサブの方はメインと同一使用人のみ限定ですので、メインPCでAさん、サブPCでBさんが使用するといったことはできません。

たしかインストール時に表示される使用許諾書に事細かに書いてあったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
形式上では可能だけど、同一人物でないと規約違反とのことなので、PCショップで購入するようにします。

お礼日時:2013/07/03 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!