dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacBookAir 11inch(Corei7・256GB・8GB)Fusion5をインストールし、
Windows8を動かしています。

Windows8上にOfficeをインストールする必要があり、Apple USB SuperDriveを
接続し、「Windows上で使用する」を選択したのですが、Windows上で認識は
しているものの、ディスクを挿入しようとしてもディスクが入っていきません。

おそらくbootcampで使用するドライバなどが入っていないせいだと思うのですが、
ドライブをダウンロードしインストールしようとしても、「このアプリはお使い
のPCでは実行できません」と表示されてしまい、先に進んでいけません。

どなたか対応方法がわかれば、ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

Officeのインストールアプリサイズが約2GB以上でしたらMac側にアプリ本体を『共有フォルダ』に移動すれば使えます。


USBドライブは汎用ドライバーを使ってます。

Apple専用ドライバーファイルは『ブートキャンプアシスタント』で取得します。

VMWareバージョン4以前はインストールDVDに有るAppleのドライバーが必要でした。
    • good
    • 0

#2です


Mac側でSuperDriveが使えるなら,Macでメディアを入れて認識させます.Fusionを起動したらCD/DVDをFusion側に渡してください.恐らく自動インストールのAutoRunは走らないでしょうから,DVDを開いてSetup.exeを起動させましょう.
    • good
    • 0

まずは整理しましょ


FusionでSuperDriveを使用する場合bootcampドライバーは必要有りません
何も無くても作動します
別のデータディスク等で認識出来るかどうか確認してください
認識出来た場合Officeのディスクの相性が悪いかエラーですね
Fusionを終了してMacOS上でOfficeのインストーラーが認識出来なければディスクの問題です
Mac上で認識出来た場合次のことを確認してください
Fusionの設定でFusion起動時にドライブをFusionかMacOSどちらかで認識させるよう設定が有るはずですそれを確認してFusion上のWindowsで認識するよう設定変更してください
仮想環境でメディアやドライブ接続した場合両方のOSで認識させることは出来ないんですよ

すべてやっても解決しないならやったことすべて書いて補足してください
    • good
    • 0

>ディスクを挿入しようとしてもディスクが入っていきません。


スロットローディングなので120mmのディスクでないと使用できません。
挿入時に抵抗感がありますが少し押し込めば吸い込まれるはずです。
吸い込まれないのは押し込みが足りないためと思われます。
吸い込まれても反応がなく吐き出される場合はディスクが正常に読み取れないためです。

>おそらくbootcampで使用するドライバなどが入っていないせいだと思うのですが、
Fusion5は仮想マシンなのでBootcampは関係ありません。

>ダウンロードしインストールしようとしても、「このアプリはお使いのPCでは実行できません」と表示されてしまい、先に進んでいけません。
当然です。
Bootcampでデュアルブートに必要なドライバであり、仮想マシンとはハードウェアの構成が異なります。
    • good
    • 0

下の補足です。


>Windows でマウントする時は DAEMON Tools を
とありますが、Windows8は無しでOKですね。

>Windows 8にはisoをマウントする機能が標準搭載
http://webooker.info/2012/11/windows-8-adobe-web …
て事でした。8使ってないので(^_^;)
ご参考までに...
    • good
    • 0

>会社で購入しているボリュームライセンス版なんです


では、自分でisoのイメージを作ればOKです(^_^)
http://bowz.info/1026
    • good
    • 0

でしたらディスクを挿入した状態でFusionのCD/DVD接続ボタンを


押してマイコンピュータを開くとDVDドライブが表示されるのでは?
    • good
    • 0

>おそらくbootcampで使用するドライバなどが入っていないせいだと思うのですが


Fusionから切り離してMacに接続したらディスクが入る
という訳でも無いでしょうし。ディスクが入る入らない
はドライバの仕事ではありません。
単にその SuperDriveの故障なのでは?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

windowsではなくMacに接続
すると問題なくドライブは起動
しますので、故障ではありません。

補足日時:2013/07/06 09:09
    • good
    • 0

FusionとBoot Campは全く関係有馬温泉.VMWARETOOLSをインストールしてください.


そのドライブは昔のスロットインタイプみたいに吸い込んではくれませんよ.かなり奥までいれないと駄目です.

この回答への補足

回答ありがとうございます。

VMWareToolsは既にインストール
済みです。インストールの仕方に
特に難しい点なんてないですよね?

補足日時:2013/07/06 09:11
    • good
    • 0

私は、CD/DVD ドライブ無しでインストーしました(^_^)


http://support.microsoft.com/kb/2529460/ja

この回答への補足

回答ありがとうございます。

残念ながらMicrosoftから配布
されているパッケージ版ではなく、
会社で購入しているボリューム
ライセンス版なんです。
なので、ダウンロードの仕様が
なく。。。ドライブを使えないと
お話にならないんです。

補足日時:2013/07/06 09:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!