dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macで作ったCD+RをPCに入れて書き込もうとしたら、「読取り専用です」と出てきました。見ることはできます。ということはPC(XP)で作ったCD+RはMacでは書き込みできないということでしょうか?じゃあ、メモリースティックぐらいが両方使えるということでしょうか?

A 回答 (5件)

記録型のDVDディスクには、DVD-RとDVD+Rというふたつの規格がありますが、記録型CDには、CD-Rという規格しかありません。


(繰り返し全消去と記録を行えるCD-RWというディスクがありますが、規格は同じです。)

CD-Rの規格は、当初いちどディスクに書き込みを行うと、いくら書き込みしていない領域があったとしても、そのディスクにはそれ以上書き込みできないものでした。それではもったいないということで、あとから空き領域に追加して書き込みができるように、規格を拡大しました。追加書き込みできる記録方式を、セッション・アト・ワンスと呼び、以前の追加書き込みできない記録方式を、ディスク・アト・ワンスと呼びます。
Mac OS X付属の「ディスクユーティリティ」というソフトウェアを使うと、セッション・アト・ワンスができますが、FinderからCD-Rディスクに書き込んだときは、ディスク・アト・ワンスになります。
Toast Titaniumなどのライティングソフトを利用すると、かんたんにセッション・アト・ワンスで書き込みできますが、CD-Rメディアの単価が数十円の時代に、1万円前後するソフトウェアを購入するのは、じっさい割に合うのかというと、合わないでしょう。

繰り返し消去、書き込みを行えるCD-RWディスクを使うと、パケットライティングという技術を使うことができます。記録面をいくつもの領域に切り分けて、領域単位で消去、書き込みを行うことで、全体として、フロッピーやMOディスクのように、消去や上書き保存が自由にできるように見せかけるのが、パケットライティングという技術です。
パケットライティングを行うには、専門のソフトウェアが必要です。Windows Vistaは、システムレベルでパケットライティングに対応しているそうですが、私は利用したことがないので、詳しいことはわかりません。
パケットライティングで書き込んだCD-RWディスクは、パケットライティングのソフトウェアがインストールされたコンピュータでないと、書き込み、書き換えができません。パケットライティングで書き込んだディスクは、他人に渡すような用途で使いべきではないでしょう。
なお、Mac OS X用の、パケットライティングができるソフトウェアを、私は知りません。あったとしても、容易に入手できないでしょう。Macintoshではパケットライティングが使えないと理解していても、それほど間違いではありません。

Mac OS XのFinderでCD-Rディスクを作成すると、MacintoshとWindowsのハイブリッドディスクになります。Mac OS Xで作成したディスクは、Windowsで問題なく読むことができます。
逆に、Windowsで作成したCD-Rディスクは、問題なく読むことができます。いわゆる「互換性」が双方向であります。

USBモデムなどを使って、Macintoshで書き込んだディスクをWindowsで読んだとき、Windowsで書き込んだディスクをMacintoshで読んだとき、作成した覚えのないファイルが見えます。これはそれぞれのOSのファイルシステムが、ファイル管理のために作成したファイルで、不可視属性を与え、人間の目には見えないようにしているものです。OSが異なると、不可視属性が通用しなくなってしまうため、人間の目に見えてしまうのです。
このような状態を「互換性がない」と表現するのは、表現する側の人間の狭量さを表すものでしかありません。完全な互換を求めるなら、同一のファイルシステムにするしかなく、同一のファイルシステムなら、いちいち「互換性」は問題にならないからです。異なるファイルシステムの間で、いかにギャップがないようにやりとりするかということが、「互換性」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございました。Macは使い始めたばかりで、すぐにパニっくってしまいます。ほんとうに教えていただけてありがたいです。

お礼日時:2007/09/09 02:46

できます。


ドラッグドロップするだけです。
    • good
    • 0

私もCD+Rは聞いたことが有りませんが・・・・。



これがCD-RまたはDVD+Rの追記のことを指しているのなら、作ったパソコン以外では出来ません。
Mac、Windowsは関係ありません。
但し、MacにはDVD-Rに追記するソフトは有りますが、DVD+Rに追記するソフトはありません。

この回答への補足

作ったパソコン以外では使えないものなんですか?ずっと知りませんでした。

補足日時:2007/09/08 14:44
    • good
    • 0

>Macで作ったCD+R



CD-Rは知ってますが、CD+Rって何ですか?

この回答への補足

おっしゃるとおりCD-Rでした、DVD+Rの+と勘違いしてました。CD Rcordableと書いてあったので、+かなと思ってしまいました。

補足日時:2007/09/08 14:33
    • good
    • 0

基本的にフォーマット形式が異なるので書き込めたりしたとしても以前に書き込んだデータが見れなくなってしまったなどの問題も発生しやすくなると思います。

両機種の互換性を大事にするならあまりやらない方がいいと思います。フラッシュメモリなどは使えますがいらないファイルが作成されたりするので完全に互換しているとも言えません。

この回答への補足

そういえば、フラッシュメモリにドラグしたことのないものが、はいってました。不思議?

補足日時:2007/09/08 14:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!