

窓用エアコンと言ってもかなり種類があると思いますので、能力差もあり回答が困難かと思いますが、目安程度で構わないので回答頂ければ幸いです。
私の部屋は母屋と一本の通路で繋いだ7畳半程のプレハブです。
2013年7月7日正午現在の室温は35度あります。
プレハブの天井や壁が一日を通して直射日光を浴びるので高温になり、夏の室温は40度を超える程暑くなる事があります。
これまでは死ぬ気で耐えてきたのですが、夜勤の仕事が今後入る可能性があり、昼間自室で寝ることが出来ないのは困るということで、冷房の購入を考えています。
普通のエアコン購入が一番いいと思うのですが、「この部屋に対応する能力を考えると平均10万円は超える・取り付け工事までに時間がかかる・電力量(?)の関係上ブレーカーの交換が必要になる・早急になんとかしたい」と言った点から、窓用エアコンの購入を考えるようになりました。
これらに加えて、数ヶ月先にアパートでの1人暮らしを考えており、それならば「今10万もかけてエアコンを取り付けるよりは…」という一時凌ぎとしても考えています。
ですが、窓用エアコンは馴染みが無く「うるさいのでは?全然冷えないのでは?自分で取り付けられるの?」と、いろいろ不安です。
そこで、少ない情報ですが、以上の事からどの窓用エアコンがおすすめなのか、どのメーカーがおすすめか、メリットデメリット等、教えて頂けると幸いです。
今も刻一刻と室温が上がっています。
もう耐えられません(´;ω;`)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
窓用エアコンの市場からは大手メーカーが撤退してしまったために、あまり良い性能のものは存在しませんので、どれを選択しても大差がないというのが実情です。
特にインバーターエアコンはすでに絶滅してしまっているので非効率な昔ながらのエアコンのみです。コロナとトヨトミが日本メーカーで窓用エアコンを作っている最後のメーカーですので、どちらかからの選択となるでしょう。うるさいのはどうしようもありません。なにせインバーターエアコンがありませんので。インバーターエアコンなら室温の変化に応じてコンプレッサーの回転数を可変制御しますので静かですが、通常のエアコンの場合はスイッチのオンオフで対応するために設定温度に達したらスイッチオフ、上がったらスイッチオンを繰り返すため、そのたびにゴオン!という大音量が響き渡ります。普通は室外機に騒音の元があるわけですが、それが窓枠につくのですからなおさらです。耳栓をするとか、エアコンに足を向けて寝るなどするしか無いと思います。
電気代はもちろんかなりします。室温が常に35度とか40度の部屋だとおそらく常に全力運転することになるでしょうから、600ワットほどを常に使い続けることになります。1日8時間使用として月額3600円ほど。でもまあ数ヶ月という事なら1万円程度でしょうから許容範囲ではないかと。
冷えるか冷えないかで言うなら、冷やすのに時間はかかるけどなんとかなるといったところです。うちでも以前築40年くらいのスッカスカの木造住宅、それも窓枠すらも木造というフル木造住宅で窓用エアコンを使っていましたが、それなりに効いていました。音と消費電力はすごかったですけど。
取り付けはさして難しくもありません。大人なら女性でも可能です。
http://www.komeri.com/howto/html/02320.html
コロナの公式ページにも解説があります。
https://www.corona.co.jp/question/win_air_01.html
お礼とお返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
実体験を交え電気料金など考えてくださって本当にありがとうございました。
凄く分かりやすく取り付け後の事を想像することが出来ました。
その後なのですが、窓用エアコンの取り付けをやめ、大き目のエアコンを購入することになりました。
取り付けは明日になります。
窓用をやめた理由は、窓用エアコンの電気代や音の件もあるのですが、窓用エアコンのデメリットからというよりは、時間と資金の問題が解決したというのが一番の理由です。
詳しい説明をせっかく頂いたのになんだか申し訳ありません。
でも、とても参考になり考え直す時間も出来て本当に助かりました。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
窓用エアコンなんて数社からしか出ていません。
各社1種類くらい。能力も4.5畳程度。専用コンセントが必要ないのは能力が小さいから。
断熱効果のほとんど無い部屋で能力不足ではほとんど冷えません。
エアコンの能力でよく見ると木造と鉄筋で違うでしょ。断熱効果が違うからです。
冷蔵庫もきちんと冷えるのは断熱がしっかりしているからです。
No.5
- 回答日時:
ホームセンターにて足場用鉄パイプを購入して屋根に四角く配置してください。
鉄パイプによしずを固定してください。
南側・西側は屋根から壁に添わせる様にすればより効果的です。
で4万円程のセパレートエアコンを取り付ければいいと思います。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
「ホームセンターにて足場用鉄パイプを購入して屋根に四角く配置してください。
鉄パイプによしずを固定してください。
南側・西側は屋根から壁に添わせる様にすればより効果的です。」
こちらの内容はとても参考になりました。
窓用エアコン・エアコンに限らず出来る暑さ対策ですね。
高所作業になるので心配ですが、やってみようかと思います。
No.4
- 回答日時:
私にセパレートエアコンの取り付け技術が無いと想定し ワンシーズン限定と考えると
一番安い窓エアコンを付けて 冷えが悪かった時には 部屋を最低限必要な広さに厚手のカーテンや段ボール等で仕切って狭くします すだれやよしずも効果的
そうすれば小さなエアコンでも十分冷えますから エコにもなるし
私は6畳の寝室で十分冷えるエアコンは付いてるけど 真ん中に壁を作って3畳にしてます かなりエコで その上即冷効果抜群

No.3
- 回答日時:
この時期なら5万円も出せばエアコンが付けられますよ
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=178
工事費込です
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.t.h …
ま、窓用ならその半額ですが
けっこううるさいですからねぇ
最近のやつなら7畳間ぐらい冷えますよ

No.1
- 回答日時:
窓用エアコンはニッチな商品であり、あまり種類がありません。
コロナとトヨトミくらいでしょうか。あとは中国メーカーです。
音はします。動いているのかどうかわからないような室外機タイプとは違います。
なので、清音性を謳った製品を選んだほうがいいでしょう。
ちゃんと冷えますよ。あると無いとでは雲泥の差です。音がしたって暑くて苦しいよりはましです。
早く買ったほうがいいですよ。
お返事が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。
私の状況を考慮して「あると無いとでは雲泥の差です。音がしたって暑くて苦しいよりはましです。
早く買ったほうがいいですよ。」というお言葉をかけて頂けて本当に嬉しかったです。
実は最終的に窓用ではなくエアコンの購入に至ってしまいましたが、精神的にも本当に助かりました。
明日の取り付けになり、現在室温「33.9度」のこの部屋ともおさらばできそうです(涙)。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
床下空調システム
-
今日、エアコンを入れた方はい...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
温泉地のエアコン工事
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
これは給気口でしょうか?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン内部にアリの巣があり...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
外で除草剤を散布している時、...
-
エアコンの室外機はエアコン本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報