
セキュリティソフト「KINGSOFT Internet Security 2013」を使っていれば、Windows Defenderは無効にしたほうがいいのでしょうか?
KINGSOFT Internet Security 2013は使うな!などの誹謗コメントはいりません。
回答お待ちしております。
http://download.kingsoft.jp/is/kis2012/dl-2/inde …

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>KINGSOFT Internet Security 2013は使うな!などの誹謗コメントはいりません。
というのならあなたはKINGSOFT Internet Security 2013 を気に入っていらっしゃるようですね。
ご心配いりません、私はkingsoftの社員ではありません。
私の意見ですが、無効にはしない方がいいと思います。
なぜならWindows DefenderはWindows の一部である。
もしあなたが間違って偽クリーンナーソフトでパソコンをクリーンアップした時に、真っ先にやられるのは後から自分でインストールしたソフトが多いのです。
そうなればどういう事かは言わなくてもおわかりでしょう。Windows Defenderが無効だと、パソコンが全くの無防備になります。ウィルスが簡単に侵入できます。 そんな時Windows Defenderがあれば全くの無防備にはなりません。
Windows Defenderもやられるだろう と思うかもしれませんがそれはないでしょう。偽クリーンナーソフトはあくまでもいろんなファイルを削除してHDDの容量を増やしてさも「効果があるぞ」とアピールすることでそのソフトを買わせたいのです。
なのに肝心のソフトをインストールするべきwindowsを壊してしまったら誰も買いません。
なのでWindowdの一部であるWindows Defenderが壊される可能性は低いでしょう。
だが、KINGSOFT Internet Security はやられる可能性は高くなるでしょう。
追伸
私はMicrosoftの社員でもありません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
KINGSOFT Internet Security 2013のインストール時にWD無効化される筈ですけど。
なお、お互いを不正なソフトとして認識すると仰る方居られますけど違いまして、監視機能のバッティング(かち合い)が起きる可能性があるからです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …
上記記事中の「複数のセキュリティソフトのインストールに関する問題点」の部分に解説があります。
基本重要対策↓
https://www.ccc.go.jp/knowledge/
対策ソフトが苦手とする流行の攻撃↓
https://www.ccc.go.jp/faq/other/09.html
有用ツール紹介
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/20 …
なお、KINGSOFT Internet Security 2013は2012に比べて特に機能面がよくなりましたけど、たとえば、ノートンやカスペルスキーといった一流ソフト比べてしまうと見劣りします。ずっと常用するのは個人的にはお勧めしません。
No.2
- 回答日時:
私は別のセキュリティソフトを使っていますが、Defenderとバッティングしたことは一度もありません。
使うなとは言いませんが、もし使っていてトラブルがあるようならお換えになった方がいいのでは。キングソフトの誹謗ではありませんよ。DefederはWindowsの標準装備で、問題があるなら、世の中のセキュリティソフトは全部使えなくなります。No.1
- 回答日時:
無効にすると言うか 無効にしないと不都合が発生します。
この手のソフトはお互いを不正なソフトと認識します。 まあ既にインストールされているなら そのまま使って下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト 複数のアンチウイルスソフト 対応について 4 2022/07/26 11:20
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- セキュリティソフト セキュリティ対策ソフトについて。 スマホにもセキュリティ対策ソフトを入れる必要はありますか? パソコ 1 2022/06/09 20:11
- その他(セキュリティ) ウイルスバスター起動時にWindows Security 現在ウイルスバスターを使用しているのですが 1 2022/04/05 19:27
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- マルウェア・コンピュータウイルス スマートフォン、セキュリティ(ウィルス)ソフトは? 2 2022/10/23 15:25
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- 英語 一般のyou, we,theyなどの答え方がわかりません。 2 2022/10/29 15:22
- Windows 10 2年後のwin10,フリーで対応か? 7 2023/05/12 10:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティーソフトについて...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
エクセル2010 共有違反 読み...
-
古いパソコンの性能について
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
PDF Xchangeをアン...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
暗号解除せずにデータ更新
-
McAfeeのアンインストールについて
-
女性ですが、アダルトサイトを...
-
引き直し計算ソフトについて
-
空き領域削除ソフトについて
-
青い盾型アイコンの消し方
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
softonicをアンインストールしたい
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
●MP3音源から歌声のみを削除す...
-
マーケットスピードにログイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
ページが見れません(>_<)
-
キングソフト入れていれば、デ...
-
ネット上の記録を消してしまう...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
5KPlayer アプリについて
-
フレッツ光についているセキュ...
-
セキュリティソフトのCD-RO...
-
NORTONのソフトウェアにも色々...
-
ウイルス機能付き日本語入力ソ...
-
スマホにもセキュリティソフト...
-
無料ソフトって危険ではないで...
-
パソコンを操作していると、へ...
-
ウィルスセキュリティー ZERO
-
My Epson Potalのアンイストール
おすすめ情報