
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
嫌いな物を好きになるというのも大変ではありますが、少しでもヒントになればいいのですが。
虫に限らずヘビ、カエル、ミミズ、ナメクジ…
まず何がイヤ、嫌い、怖いのかを考えましょう。 色、姿、動き、感触、噛まれそう、毒がありそう。
カナブンを例に取れば、小さい物は大丈夫で大きくなるとダメ。
この違いは?
大きいことで何が怖いのか?
カマドウマも同じ。
小さいものは触れる、持てるのに、大きくなると何が違うのか?
抵抗し逃げようとするときの脚の力?
精神科療法の分野の用語ですが「脱感作」という言葉があります。
簡単に言うと徐々に慣らすということです。
小さい物が平気なら、それより少し大きい物で試みる。
それが平気になればまたもう少し大きなもので。
克服しつつ徐々に刺激やストレスに慣らす方法です。
実験ならばいろんな大きさを用意しておくこともできますが、普段の生活では難しいですよね?
訓練として良いのか悪いのか、たとえば普段平気な小さなカナブンを一度に二匹、三匹手にしてみるとか?
ここまでは平気!を徐々にハードルをあげていく。
出来たことを、越えたハードルをじっくり実感した上で次に臨む。
大きいだけ、力が強いだけで実はさほど変わらないということにも気づくかと思います。
もう一つが見方を変える。
苦手な物をじっくり観察してみて下さい。
何気にイメージだけで嫌っていた、苦手意識を持っていた物が、じっくり見たら意外と可愛かったり、その精密な体の構造に感心したり。
得てして虫というのは上、背中から見ることが多いですよね?
これを正面から顔をまじまじ見てみる。
じっくり見てなお気味悪くなる逆効果も有り得はしますが、少なくとも見方が変わることは大いに期待できます。
子犬、子猫だって、上から見てかわいいといっても、抱き上げ顔を正面から見てなおかわいさが倍増することは多いわけで。
冗談でなく、飼ってみるというのも?
自分の責任で餌をあげ、環境を整え、生きるも死ぬも自分次第と責任を負う。
責任、義務感が徐々に愛着に変わることも期待できます。
飼うのがオーバーでも、クモなどは毎日そこにいますので、日々観察し、変化を見つける、見つめるというのが、「見方を変える」点では有効です。
No.1
- 回答日時:
むしろあなたは虫をよく知っている方ですよ。
カマドウマなどコオロギくらいにしか知りません。
蜘蛛などは触りたくてもすばしっこくて触れないですしね。
部屋の中にはたくさん、小さな蜘蛛が住んでいるくらいです。
何とか生きたまま追い出してやってはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 蜘蛛が嫌いすぎて困ってます… 虫は結構大丈夫な方なんですが、蜘蛛だけホントになんか無理なんです。克服 1 2023/07/02 22:48
- 虫除け・害虫駆除 家に蜘蛛が出ました。 なかなかの大きさですが、 これは駆除するべきですか? 家に居る虫を食べてくれる 5 2022/05/07 16:14
- 虫除け・害虫駆除 虫嫌いなのに蜘蛛と蜂だけ平気な理由が自分でもわかりません。 虫が大嫌いで、とくに芋虫・毛虫やムカデ、 2 2023/01/13 23:10
- 爬虫類・両生類・昆虫 蜘蛛 2 2023/05/16 21:27
- 爬虫類・両生類・昆虫 この蜘蛛の名前が知りたい@神奈川 3 2022/06/16 10:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 至急回答お願いします! ついさっき小さい蜘蛛を家の天井に見つけたんですが、その蜘蛛が稼働中のエアコン 5 2023/07/17 17:51
- その他(教育・科学・学問) 子供に虫を取らせたい‼︎ どうもー、クーラーでダラダラ涼んでる主婦です。 外に出ると決まって虫がいる 4 2022/06/29 14:17
- 虫除け・害虫駆除 網戸に貼り付ける虫除け網のようなものはありますか? 虫が大嫌いです。 網戸にしていても隙間から入って 4 2022/06/27 13:59
- 爬虫類・両生類・昆虫 虫注意です 家の壁にこのような蜘蛛がいたのですがこれはなんという蜘蛛ですか?見たことない蜘蛛で良かっ 2 2023/04/28 15:02
- 夫婦 旦那が部屋のベランダに出る窓?を開けると いつも開けた扉とは逆の方が1センチほど空いています 勢いよ 5 2023/08/21 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外の投稿で見つけましたが、...
-
リビングの天井から1メートルく...
-
マーガリンを蟻が食べない理由
-
ジョロウグモの目の数
-
蜂の種類、わかりますか?
-
「~も蜂の頭もない」 蜂の頭?
-
蟻と蟻酸
-
怪獣・妖精・妖怪を見た人はい...
-
黒い蛾を見っけたよ。
-
長い胴体のクモ-教えてください
-
室内でクモは生まれるのでしょうか
-
クモの巣に別のクモを置くと?
-
ビオトープにハチが水を飲みに...
-
朝窓辺で息絶えていた蛾です。...
-
もう一つハチです。オオハヤバ...
-
この蛾の名前はなんですか
-
「蜂」が歌詞に出てくる曲、ま...
-
蟻をつぶすと、においが違うの...
-
すいません至急教えて下さい! ...
-
蜘蛛って光によってきたりなど ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外の投稿で見つけましたが、...
-
天井に蜘蛛がいるんですが、ど...
-
蜘蛛を食べてしまうと・・・
-
リビングの天井から1メートルく...
-
4本足のくも!種類はなに?
-
至急回答お願いします! ついさ...
-
この蜘蛛について
-
家の壁に付着した謎の汚れについて
-
【蜘蛛】クモは自分が出した糸...
-
京極夏彦「絡新婦の理」におけ...
-
カエルが死ぬスプレー田舎のな...
-
蜘蛛がいます…。
-
蜘蛛の巣を掃除していたら近く...
-
黒猫を見ると不吉?
-
家蜘蛛は外に出て生きられないの?
-
かまれるには噛まれると咬まれ...
-
赤茶色っぽいそこまで大きくな...
-
家に直径10cm以上の蜘蛛が...
-
この蜘蛛はなんという名前ですか ?
-
今お風呂に入ろうとしたところ...
おすすめ情報