電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長男小6 次男小4 三男幼稚園です。

長男は物心ついた時からお兄ちゃんで
あまり甘えさせてあげられませんでした。
ただ 両実家共に初孫ということもあり
おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟(私や主人の)からの
可愛がられようはすごいものでした。
私も次男に手がかからない時は できるだけ
長男との時間を取るように心がけました。

そんな中で育った次男は私との時間は当たり前で
周りは長男ばかり可愛がってる印象みたいで
私に対しても長男ばかり...と感じてしまっています。
三男が生まれるまでは次男は私にベッタリでした。
長男同様 三男に手がかからない時は できるだけ
次男との時間を心がけました。

三男はおにいちゃんたちと歳が離れているからか
とても自由奔放です。

長男は愛情をしっかりと感じることができたのか
とても穏やかでしっかりもしてきました。
次男は長男を意識しすぎてるのか劣等感の固まりです。
三男は自我が出始めています。

周りに助けられながらも楽しく子育てしてきました。

今 長男は思春期に差し掛かり 穏やかながらも反抗期です。
次男は劣等感から感情の起伏が激しいです。
三男は自我からやりたいやりたくないの繰り返しです。

成長の過程であり 冷静に対処したいのですが
3人同時の反抗期に冷静でいられなくなります。

男の子なのでわからないことも多いです。

主人に相談しても仕事のことで頭がいっぱいらしく俺にはムリ...と。
実家もいろいろあって今距離を取っているので相談できず...。
私もパートですが働いていて 時間が取れれば友達に相談することもありますが...。

一番気になるのは次男の劣等感なのですが
先日 俺は居なくていいんだ...って泣き出しました。
いつも生意気で強がっていますが一番のさみしがりやです。
実は 私もそう感じながら育ったので 気を付けてはいたのですが
次男に同じ思いをさせてしまいました。
次男は子供の頃の私に言動がてもよく似ていて気持ちはよくわかるんです。
対応も私がしてほしかった対応をすると安心して穏やかになります。

ただ 次男にかかりきりになると長男や三男の様子がおかしくなります。

長男は滅多に甘えてこないのですが甘えてきた時が
不安定ピークなんだと思います。
次男にかかりきりになってしまったとき
長男は幼い三男のフォローをしてくれて頼りになります。
でもまだ小6でそれにも限界が...。

次男のアフターケアまでできず また同じことが繰り返されます。

正直 疲れました。
主人に対してももう言葉はありません。

でも子供たちは成長し続けているし大切な時期です。
私が挫けている時間はないのでなんとかしたいです。

過ぎてしまった私の対応を批判されても困ってしまうのですが
こういう状況での私に何かご助言頂けないでしょうか?

要らない対応、必要な対応、男の子の成長段階での気持ち、ご経験談...

誰の立場からでもいいです。

なにかヒントを頂けたら幸いです。

何卒 宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

大変そうですね


相談者さんの子供達を思う愛情が伝わってきます
3人の男の子を一人でというのは本当に大変で、手が足りないでしょう
本来ならば父親が大きな役割を果たさないといけないのですが、
お忙しい様子

息子さん達は少年団とか何かスポーツサークルには入っていらっしゃいませんか?
サッカーや野球、バレーボールなど、小学生でも入れるものが色々あります
男の子のスポーツをビシビシ指導してくれる男性指導員は頼もしく、
父親の代行といってはなんですが、男としてそんな厳しさや根性を仕込んでくれます

子供達もスポーツで体を動かすことで、体も心も育ち、
心地良く疲れてゴネる時間も減ります(笑)
これから思春期での反抗も、運動をしているとうまく抜けて随分楽ですよ
これは女の子もそうです

本当は父親がしっかりと入るのが理想ですが、難しい場合は、
そんな方法もあります
中学からは運動部に入ると良いですよ
勉強も大切ですが、心と体が大きく育つ時期、そういう問題も運動で
随分軽減されます

こんな一案をご案内しておきます
大変でしょうが、どうぞ頑張って下さい
3人も手がかけきらない場合は、目をかけて下さい
上の子にはしっかりと目を合わせ、弟達の世話をしてくれた時は、
ありがとうとお礼を言います
母親から信頼され、認められることは何よりの励みと自信に繋がりますよ

弟に構っていて寂しそうにしている時は、「弟ばかりにかかっていてごめんね、
寂しいよね」と、言いたそうにしていることをこちらから言葉にして言います
自分の気持ちを母親がわかっていてくれたのが伝わるだけでも安心しますよ

注意点はその時にだからどうという評価はしないこと(悪いお母さんでごめんとか)
忙しくて時間が取れなくてごめん、など、現況を言うだけにします
子供達を褒める時もそうです 手伝ってくれてありがとう 面倒を見てくれてありがとう、で、
手伝ってくれたから良い子ねとか、やらないことです

あるお母さんは、その子にだけわかるサインというのを他の子に内緒で作り、
良いことをしてくれた時にはそのサインを出します(ありがとうの意味)
ウインク3回とか、指文字とか、そんな単純なものですが、
自分だけの特別なものがあると子供は大変喜びます
そんな工夫もこの位の年齢の子には有効で、次男さんにやってあげてはどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい数ヶ月前までスポーツ少年団に所属していました。

とても忙しく程よく厳しく 長男次男共にとても楽しく頑張っていました。

あまりに忙しく他のことをする時間がとれず
2人共 好奇心旺盛で興味があっても諦めてしまうことがあったので
2人と相談し 残りの小学生のうちに
今まで諦めた興味のあることをやろう...と退団しました。

今 息子たちは色々なことにチャレンジしています。

父親は仕事が激務で幼い頃は本当に母子家庭のようでした。
ただ それは反省しているらしく全く関係ない態度ではないのです。
質問を立てた時は私も疲れてしまい主人に怒りのようなものもあったので
変な書き方をしてしまいました。
申し訳ありません。
主人の中では仕事でいっぱいなのもあるとは思いますが
もしかしたら男の子の気持ちとして大したことがないと思っているのかもしれません。

主人は楽しいとこ取り...といいますか...
子供たちとはコミニケーションは取っています。
ただ めんどくさそうな問題が起きると放棄ぎみにはなります。

私が考えすぎと言われてしまえばそれまでなのですが
普段 子供たちと密に接していて心の変化を感じたときは冷静に対処したいだけなのです。

主人は愛情たっぷりに育てられた人です。
多少の苦難は前向きに吹き飛ばす力があります。
私は逆で劣等感で苦しみ 今も後遺症に苦しむ時があります。
それ故に子供たちの心の問題に神経質になってしまうのかもしれません。

子供たちには感謝や謝罪は心掛けています。
自分の劣等感から自虐的なゴメンねも言ってしまってました。
気を付けなくてはいけませんね。

とても参考になります。
長々とすみませんでした。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/16 10:55

お子さんの心の成長に、ご家族が関与できる割合はほとんどないと思います。



質問者さんは「私がもっと頑張れば3人の息子が良い子供になるのでは?」って思っているのが間違いだと思います。

子育ては「なるようにしかならない」という気持ちが大切ではないかとおもいます。

こう育てたいと思った時点で、現実の子供を見ることが出来なくなって、理想を押し付けるんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
こう育てたい...と理想を押し付けてしまうのは避けたいです。

ただ...私の経験で子供の頃の親の対応で感じた自分の存在価値なるもので
大人になってからも苦しみました。

特に次男の今 感じてることは私と同じで
多少の劣等感は必要でも
その苦しみは生きる上で必要ないものです。

親の対応次第でその子の今後の人生も変わってしまいます。

大袈裟かもしれませんが私にとってその苦しみは未だに続いています。
親からの不安だけは残したくありません。

その為の対応を知りたいと思いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/16 08:49

良い母親です



子供が多いとそれぞれに個性が在るので全てが上手く行く訳では無いですよ

貴女は子供を良く理解されてます

今まで通りきずいたらフォローすれば良いのです
周りの方に助けられて

御自分も成長します

大変でしょうが自信を持って頑張ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に3人共に個性は違い 対応も違います。
ひとりひとりの対応の違いは心得ているつもりですが
3人同時の対応は それぞれがその違いを
敏感に感じとり 新たな不安や不満が出てくる様です。
そうなると私も対応を常に変えながらになります。

もう策がつきたようで疲れてしまいました。

バタバタしながらも向き合うしかないのですよね。

頑張ります。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/16 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!