
OSが Win 7 Pro SP-1 の私のパソコンでは、JIS第一水準および第二水準までの漢字は入力可能だけど、第三、第四水準の漢字は入力不可能です。
Windows 8 では、第三、第四水準の漢字も入力できるようになっていますか?
漢字コードで入力する場合、入力可能なコードの種類は次のドレとドレかを教えて下さい。
区点コード、JISコード、シフトJISコード、UNIコード
具体例を挙げておきます。
添付 Fig-1 の漢字(「徳」の異字体) →第四水準
「山」冠の下に「奇」(「嵜」の異字体)→第三水準
「山」偏の右に「竒」(「崎」の異字体)→第三水準
これらの漢字をMS明朝で入力&表示できますか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず表示可能かどうかについて。
PC上で文字が表示されるには次の3つが必要です。
・Windows自体の対応
・ソフトの対応
・フォントの対応
順に見ていきます。
・Windows自体の対応
これはWindows2000からすでにJIS第3第4水準の文字(を含むUnicode1面以上)に対応済みです。(ただし設定不要になったのはXPから)
No1さんの示したサイトに「現在のWindowsでは面02を利用することは不可能であり」とありますが、これはWindowsでなくソフトやフォントの対応のことを言っているのでしょう。誤解を招く書き方です。
・ソフトの対応
Unicodeに非対応のソフト、Unicodeに対応していても1面以上に非対応のソフトがあります。最近は少なくなりましたが、一部に根強く残っています。
・フォントの対応
Windowsに標準搭載されているMSゴシック・MS明朝がJIS第3第4水準の文字に対応したのはWindowsVistaからです。ただし、その後XP向けに同フォントが無償公開されていますし、フリーフォントで対応可能です。
…というわけで、表示するだけであればWindowsVistaからは何もせずともたいていのソフトで可能ですし頑張ればWindows2000でも可能です。
次に入力について。
まず、
> 漢字コードで入力する場合、入力可能なコードの種類は次のドレとドレかを教えて下さい。
> 区点コード、JISコード、シフトJISコード、UNIコード
・区点コードとJISコードは同じものです。最近のMS-IMEのIMEパッドでは使えます(図参照)。が、これはかなり特殊な例で、普通に区点コードやJISコードといったら第1第2水準のみと考えたほうが良いでしょう。
なお第3第4水準を含むのであれば「区点コード」ではなく「面区点コード」になりますがあまりこの名は見かけません。
・シフトJISコードは、第3第4水準を扱える規格がほとんど普及しませんでしたので、入力もまず見かけません。
・UnicodeはPCで扱えるすべての文字が扱えます。あまりUNIコードとは書きません。Unicodeかユニコードです。
また、MS-IMEで普通に変換してこれらの文字を出せるかどうかはバージョンや設定によって異なります。
新しいものほど変換可能な文字が増えています。設定は単漢字辞書を使う設定にすると難しい字も出るようになります。

No.4
- 回答日時:
> OSが Win 7 Pro SP-1 の私のパソコンでは、・・・。
OSの問題と言うよりもフォントの問題です。
Win7(無印)でも,一例として IPAmj明朝フォントをインストールすれば
IMEパッドで入力できます。
添付画像参照。
---
IPAmj明朝フォントは下記URL参照。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

》 OSの問題と言うよりもフォントの問題です
そういうこともあろうかと思って、何も足さない(ユーザー辞書登録等もしない)、何も引かない、標準の Win 8 のMS明朝でどうだろうかと質問していた次第です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>これらの漢字をMS明朝で入力&表示できますか?
「とく」→「德」
「さき」→「嵜」
「さき」→「﨑」
私のWindows 8 ProはSurfes Proですが全てかな漢字変換で入力可能でした。
》 「さき」→「嵜」
私が期待していたのは「㟢」の方でした。でも、これも[機種依存文字]としては入力可能なことを確認できました。
ちなみに、今回の質問の切っ掛けは (SHARP BD_W510 における)TVの録画のタイトル編集の際に困ったことでした。(他社の録画機はどうなのかもしりたいところです)
「しま」の読みでは“手嶌葵”の「嶌」は、「しま」の読みでは出せないけど、区点5426 では出せます。
“德永英明”の「德」は、「とく」でも区点コードでも出せないのです。
情報、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これですね。
(U+~ は Unicode)德 U+5FB7
㟢 U+37E2
﨑 U+FA11 (Shift_JIS: FAB1)
なお、これらはVista以降で既に収録済みで、実際にWin7でも(OS付属の)MS-IMEでコード入力できます。
「德」なら[5][F][B][7][F5]。
また、MS Office付属のMS-IMEであれば、それぞれ「とく」「さき」から変換できます。
ただし、Windowsは「JIS第3・第4水準はUnicodeで対応する(Shift JISには追加しない)」というスタンスのため、元々「機種依存文字」としてShift JISに入っていた「﨑」などを除き、JIS第3・第4水準はUnicodeアプリケーションでしか使用できません。これはWindows 8以降でも同様です。
昔からある年賀状ソフトや一部の廉価版など、市販ソフトでも「Unicode非対応」は未だに多く、そうしたソフトでは今度も利用できる見込みはありません。
》 JIS第3・第4水準はUnicodeアプリケーションでしか使用できません。これはWindows 8以降でも同様です。
そういうことになっているとは知りませんでした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>OSが Win 7 Pro SP-1 の私のパソコンでは、JIS第一水準および第二水準までの漢字は入力可能だけど、第三、第四水準の漢字は入力不可能です。
Win8でも異字体入力不可状況は変わりません。
区点コード、JISコード、シフトJISコード、UNIコードのいずれも駄目です。
現在のWindowsにおける漢字表示状況は下記URLをご参考に。
http://www.myj7000.jp-biz.net/q&a/q&a1.htm#004
入力は不可でもテクニックによりWebサイトでの表示は可能です。
下記URLをご参考に。
http://www.myj7000.jp-biz.net/9999/9909.htm
OSを「超漢字」にすることにより、以上の足枷から解放されます。
http://www.chokanji.com/
※しかし、「超漢字」用のブラウザを使わなければWeb上で表示は不可。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 電気ガスの手続きで文字を入力したいのですが、入力したい文字がアルファベットなんです。ですが、文字がJ 1 2023/05/14 18:00
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- 日本語 次の名前は何と読む 1,田原凌佑 2,渡部礼子 3,中山知 4,清水勝弘 5,岩倉準哉 2 2022/05/25 09:33
- その他(メールソフト・メールサービス) こんにちわ。教えて頂けたら幸いです、 パソコンで、 メールで送られて来た電子書類にパソコン上で、その 5 2023/07/05 10:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 2つの白丸「〇」の使い分けについて 2 2022/06/07 09:19
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- Safari(サファリ) ブラウザーの検索欄に、仮名や漢字が入力できません。 1 2022/10/06 12:55
- YouTube VTuberとして活動していく者です。 苗字に翠という漢字を付けたいのですがもう1文字が思い浮かびま 2 2022/08/02 17:18
- Visual Basic(VBA) テキストボックスで入力 9 2022/11/09 17:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
JIS第三水準の漢字を手書き入力で引き出す方法。
PowerPoint(パワーポイント)
-
VBAによる第3、4水準文字の判定について
Visual Basic(VBA)
-
androidスマホで第三・第四水準の漢字を入力する方法は?
書籍・本
-
-
4
JIS水準漢字の選別方法教えてください
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
日本語(ひらがな・カタカナ・漢字)があるか判断する
Excel(エクセル)
-
6
漢字のJIS水準をエクセルを使用して調べる方法がよくわかりません。
Excel(エクセル)
-
7
WORDで第二水準の漢字が必要ですが。
Windows Vista・XP
-
8
ACCESSでの改行コード
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
「律」のぎょうにんべんが無い文字
-
特殊漢字の入力方法について
-
excel 漢字→平仮名 一括変換
-
wordの変換でエンター2回押さな...
-
まだれへんを出すには?
-
『開』の旧字体
-
沢山のフォルダを普通に名前順...
-
部首が禾の橋(はし)について
-
「くるみ」という漢字、一文字...
-
過った、はなんと読みますか?
-
エクセルのデータにふりがなを...
-
エクセルVBAでテキストの漢...
-
漢字や単語の予測変換って,AI、...
-
JIS第三、第四水準の漢字は入力...
-
「ありがとう」って普通ひらが...
-
篆書体を教えて下さい。
-
「ゑ」ってひらがなですか?
-
漢字の入力
-
IMEの不具合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excel 漢字→平仮名 一括変換
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
wordの変換でエンター2回押さな...
-
JIS第三、第四水準の漢字は入力...
-
特殊漢字の入力方法について
-
「律」のぎょうにんべんが無い文字
-
『開』の旧字体
-
まだれへんを出すには?
-
沢山のフォルダを普通に名前順...
-
「くるみ」という漢字、一文字...
-
過った、はなんと読みますか?
-
漢字ファイル名の並べ替えがで...
-
部首が禾の橋(はし)について
-
漢字や単語の予測変換って,AI、...
-
人名で「く」に似た漢字を教え...
-
篆書体を教えて下さい。
-
漢字の変換で困っています
-
「ゑ」ってひらがなですか?
-
旧漢字の変換の仕方
-
倖田來未の【來】←読み方
おすすめ情報