dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきなりたくさんの質問をするはダメかもしれないですが
自分にとって大切なことだと思うので質問させていただきます><

前の質問でもあるように大好きな彼氏がいます。
また、色々なとても役に立つ回答をいただきました!!

その中で気になったのが「相手に無理させていないか」ということです。
私は彼にはほとんどというより全然「あなたのことがとっても大好き!!!」という
気持ちを出しません。ちょっと「好きだよ」って言うくらいです。
でも内心、自分の気持ちはとても重いもののように思います。
相手のことを好きすぎて、精神的な面で頼りすぎている気がします。
そんなんじゃ、いつか相手に「重すぎる」と言われて拒否されてしまうのではないかと
不安になってしいます。今はそのようなことはないですがやはり気になってしまいます。

どうすれば「重い」と思われないか、嫌われずに長く付き合っていけるか教えてください!
また、どんなときに相手の気持ちに対して「重い」と思うか教えてください><

A 回答 (5件)

30代のおじちゃんです。



付き合いって「精神的な面」で支えあうことだと思うのです。
彼を頼らず、誰を頼るのですか?

私自身、彼女に精神的に、ものすごく支えてもらっています。
いやなことがあれば、彼女に全部聞いてもらいます。
彼女はいっつも嫌な顔ひとつしないで聴いてくれます。
いつも感謝の気持ちを忘れていません。

私も、彼女の話すことをまったく嫌だと思ったことはありません。
むしろ、話をしないで悩んでいるときのほうが腹が立ちます。
「なんで俺に気をつかうんだ!」っと怒ります。

私の周りは、「遊び人」だらけでした。もう遊びまくりです。
しかしみんな、結婚をして、子供もおり、誰も離婚してません。

友達全員の奥さんがまだ「彼女」だった頃をみていますが。
みんな、なんか余裕があるように思いました。
遊びたい友達をうまく転がしているかのようでした。
みんなの前で「○○(友達)の遊びは、所詮私の手のひらの中だ」っと言ってました。
「まじでむかつくぜこいつ」っと友達はいってましたが、
彼女はみんな「そうそう、それに気付かないのが男」っと言ってました。
「浮気してもすぐ分かるしね」っとも言ってました。

私は、それはウソだと思うのです。
しかし、そういう余裕をかましながらの言動をすることによって、
本当に浮気を抑制することになったのだと思います。
女性は、それくらい気が大きいほうがいいのではないかと思いました。
気が「強い」と「大きい」とは似ているようで違います。


ちなみに、ものすごく彼女に気を使っていた友達は別れました。
その彼女は私の友達でしたので、いつも私に愚痴を言ってきました。
その友達はの彼は、
「デートをすると異常に気を使う、金も使う」
「ラーメンが食べたいのに、いつもちょっと高級なところで食べようとする」
「束縛はしてないよねアピールをしてくる」
「私の顔色ばかり気にする」
・・・。
話を聞いていると、「気を使う」のと「顔色ばかり気にする」が嫌いになった直接な原因だと思いました。
あとの愚痴は、なんでもいいから文句を言いたいのだと思いました。

「気を使われること」「いつも顔色を伺われること」が重いのです。うっとうしいのです。
付き合いが短いうちはまだいいです。「好かれているのかな」程度だと思います。
しかし、1年を越してくるあたりには、それがもう「重く」「うっとうしく」感じられ、
とうとう別れることになってしまいました。


彼にたいして、「居心地のいいように」、「重たくならないように」
「嫉妬しないように」「束縛しないように」「愚痴はいわないように」
っと考えていては、 それは自然のあなたではありません。

もし、あなたの彼がとても弱ったとき、精神的に疲れたているとき、
そういう時、一番頼りにされるのが「あなた」です。
その時、彼が弱音をはいたり、愚痴をこぼしたり、
もしかしたら悔しくて泣いたりするかもしれません。
そのような状況のとき、あなたは「重い」って思いますか?
思わないと思うのです。
あなたは彼を元気付けようっとするはずです。
彼の話をうんうんってきくと思います。

そして、束縛は嫌われます。
束縛しないっという背景には、「あなたのことを信じているからね」っという意味もあるでしょうし、
「あなたは浮気をするような人じゃない」っという安心感みたいなものもあるでしょう。
それは、長年付き合っていくうちに構築されていく信頼関係です。

最初から束縛をして、それが当たり前になっているカップルは、
この信頼関係を築けないままでいます。
結婚しているのに、夫から束縛をされている人は世の中腐るほどいます。
奥さんは職場の飲み会もでれない。
泊まりの出張にもいけない。
そいう言う人は、若いうちに離婚してます。

あなたは、自分が嫌われることを極端に恐れているように感じます。
その状態で、あなたと一緒にいても、彼はもっと「自然」になればいいのにっと思うときもあるかもしれません。
あなたは彼のことが大好きで、嫌われたくないのは当然です。
それは世の中の付き合っている人は、みんな「嫌われたくない」っと思っています。
でもみんな、そうは思いながら、お互いが気持ちよく過ごせるように適度の距離感を保っているのです。

先にも書きましたが
「相手の顔色」ばかり気にすることは、やめたほうがいいと思います。
素のあなたでいればいい話です。
無理して、「彼氏好み」の女でいることは結果的には無意味です。
素の自分を好きになってもらわないことはには、意味がないと思うのです。
自然でいることが、相手もつかれないですし、自分も疲れないと思います。
でも、感謝の気持ちは忘れないことは大切だと思います。
「ありがとう」と「ごめんね」は魔法の言葉です。


まずは、お互いがリラックスできる関係が望ましいと思います。
最初は、一方の感情が空回りしたり、暴走してりすることはあると思いますが、
それは、つきあっていくうちに自然とおさまってくるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

いままで私が考えていたこととは少し違った視点からの回答で、すごくためになりました!!
しかも経験談まで混ぜてだったのでとても分かりやすく、スッキリしました(*´∀`*)
相手が辛い時や悔しい時に話してくれたり、頼ってくれたりしても全然重いって感じないですね。
相手の気持ちばかり考えすぎていました。もっと「自分だったら」ということも考えていこう
と思います!また、ありのままの自然な自分でいて、感謝の気持ちを忘れず、お互い支えあって
行けるようにしようと思います!!

本当にありがとうございました(//∇//)

お礼日時:2013/07/15 13:14

男が女と別れるケースは二種類あります。


一緒にいて楽しくない時と、相手が重い時です。

一緒にいて楽しくないと他の女性に目が行きます。
そのため「他に気になる子ができた」と言われて
振られます。

相手が重い場合は自分も相手も気分がどん底に
なるため「俺は君を幸せにできない。俺は君
に相応しくない。君を幸せにできる男は他にいる」
と言って振られます。

従って一緒に楽しく過ごすことと重荷にならない
ことが必要です。

彼が楽しく思うということは、あなたの側から楽しい刺激
が彼にあるということです。彼から見てあなたと笑いのツボ
が合うとか楽しいことに誘ってくれるとかユーモアがある
とか気分転換させてくれるとか疲れたときに癒してくれる
とかです。あとは何考えてるか分からない相手と一緒に
いても居心地悪いですからあなたが気軽にオープンに
考えてることを話してくれることも重要です。

男から見て重いと感じるケースは、自分は楽しいことない
のに男に楽しませてもらう気満々だったり、男を責める
ばっかりで男の話は聞かないとか、料理も家事も仕事も
できないのに結婚したがったりとか、男が言われなければ
何も向上心がなかったりとか、つまりは自分の要求ばかり
大きいくせに本人には向上心がないケースですね。
そういう人は勝手に不幸になって人のせいにするので重いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

私と彼は結構笑いのツボが似ていて、彼に笑ってもらうのが大好きなので
考えすぎたりせずに彼に楽しんでもらえるように頑張ります!!
また、相手の話をしっかり聞いて重く考えすぎずお互い楽しく「幸せだな~」
と思えるような存在でいたいと思います!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2013/07/14 10:41

あれ?今の私ってもしかして少し重たいかな?


そう感じている時点で大丈夫。
相手にとって重たくなってしまう時。
それは、
自分が重たくなっているんじゃないか?
自分の「思い」が「重い」になっているんじゃないか?
その目線が「無くなって」しまう時に起きるんだよ。
今の貴方には「ある」じゃない?
だから大丈夫なんだよ。
そして、
重たくならないように~と微調整するよりも。
彼にとっての心地の良い私って?
その目線があれば、
色々考え過ぎる事自体が「要らない」と分かるじゃない?
彼は、
付き合うと決めてから今日までの2か月「分」の好き。
対して貴方は、
付き合うと決めるまでの2年がある。その上に2か月がある。
もし貴方が、
自分の2年の「上」に更に彼を好きになり、
どんどん意識を増やしてしまうと重たくなるよ。
でも、
もし貴方「も」彼のように、
同じスタートラインから始めていこうとするなら。
付き合って2か月なら、
私たちの間には2か月分の「好き」があればいいんだ。
私たちの間には2か月分の「親しさ」があれば良いんだ。
その感覚に優しい気持ちで向き合えるなら、
彼にとっては負担どころか、付き合い「やすい」んだよ。
一緒に進んでいけると思えるから。
一緒に進みたい⇒これからの長く付き合いたい。
言い換えれば、
相手の方が大きくなり過ぎてしまうと、
片方はその相手の「受け身」になってしまうからね?
貴方は自分で書いている。
相手を好き「過ぎ」て、
その好きという気持ちを自分の中心に置き「過ぎ」て、
やや彼という存在感に頼り「過ぎ」ている気がする、と。
それは事実なんだと思う。
まだ彼にとって特別負担の領域には入っていない。
でも、
貴方が彼への意識に依存し始めたら、
貴方の不安は自らの手で手繰り寄せてしまう事になる。
何でもそうだけれど、
「~過ぎ」ってバランスが悪いんだよ。
バランスの悪い貴方と、
彼は心地の良い交際が出来るのか?
彼にとって心地の良い存在を目指していく為にも。
貴方も自らの「好き」を抱えやすい大きさで抱えていく事。
貴方が抱え切れないなら、
彼はもっと抱え切れない。
何より、
受け止める相手あってこそ「活きた」思いだよ?
彼は、
貴方に自分を好き過ぎる状態なんて求めていない。
貴方に「大」好きでいて欲しいとも思っていない。
お互いに心地良く分かち合える大きさを大事にしたい。
今の僕と、
今の貴方が心地良く分かち合える「適量」を大事にしたい。
そう思っているだけ。
だったら、
貴方もその目線で自らの気持ちに向き合っていく事。
お付き合いも大事。
でも、
それが貴方の全てじゃない。
学校生活、勉強、友達、家族、趣味、余暇、健康管理、
一人の時間、将来の夢、自己練磨・・・
貴方の生活にも「多面」がある。
その中の「一つ」にお付き合いであり、恋愛であり、彼氏がある。
あくまで「一つ分」の大きさで向き合っていく。
今の貴方は頼り過ぎていると感じている。
それって一つ分じゃないんだよね?
何個分も兼ねたり、当たり前のように優先したり、真ん中に置いたり。
そういう貴方になっている。
2年越しの~という気持ちがある分、
そうなり「やすい」事は否定しない。理解出来る。
でも、
受け止める彼にとって心地が良い私とは?
その目線があれば、
まだ交際自体が初めての彼にとって、
異性関係自体に慣れが少ない彼にとっては、
少し「要らない」大きさがある事が分かる。
彼も貴方の為に、
貴方の気持ちに合わせようとしてくれているじゃない?
だからこそ、
貴方も彼に合わせていくんだよ。
必要「以上」の気持ちの大きさは畳んで、
彼が受け止められる範囲の大きさ(好き)を大事にしていく。
その為に頑張ろう、頑張ろうと力まない。
彼への思い自体に穏やかな気持ちで向き合える貴方が大事。
私にはこれからも付き合いたい彼が「いる」んだ♪
彼の為にも、
もっともっと心地の良い、
バランスの良い彼女を目指したい♪私も成長したい♪
気持ちが「!!」では無くて、もっともっと柔らかい「♪」である事が大事。
貴方が「♪」なら、
彼も貴方に力まなくて良くなるから。
優しい気持ちで、背伸びをせずに貴方を思っていけるから。
大事にしてみたら?
改めて、
深呼吸を忘れないようにね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます(´;ω;`)!!

自分を棚に上げて「彼女だから~」みたいな意識をしないで
「付き合えたことが1つのスタート」「今まで通りで今まで通りではない」
彼と私の気持ちが本当の意味で1つになり「私」という存在が彼にとって
「居心地がいい」「お前のところにいたい」という気持ちを持ってもらいたいと思いました。
変に力を入れずずっと笑顔で笑い合える、そんな付き合いをしていきたいと思います♪

すごく気が楽になってきました!!
本当にありがとうございます(*´`)♪

お礼日時:2013/07/14 11:14

時には相手を頼りにするのもいいけれど、、


相手に依存してしまい「彼氏がすべて」みたいになってしまうのはよくないかもしれないですね。
そうなってしまうと「重い」と思われるんじゃないでしょうか…。

彼氏以外の友達などと過ごす時間も作る
彼氏がいなくても楽しめる趣味をつくる
仕事や勉強をがんばる
などして彼が居なくても楽しめる時間、夢中になれるものを見つけたらいいと思います。

「相手に無理させていないか」も大事ですが、
あなたも無理をしなことが長く付き合う秘訣じゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!


今、中3で最後の中学校生活なので、今の友達とたくさん遊んだり
高校受験のために精一杯勉強したりと、今しかできないことをたくさんやって
「彼が全て」ではなく彼を「大切にしたい存在の1つ」と考えて
一緒に色々な思い出を作って相手も私も無理なく笑顔で付き合っていけるといいなと
思いました(*´∀`*)

ありがとうございました!!

お礼日時:2013/07/14 11:20

束縛をしないことですかね。



遊びに行くと言って誰と行くの?とか
いちいち聞かれたくないですね。

あと相手に過度に要求するのもよくないです。

好きって言ってほしい、とかあんまり
自分のこうなってほしいを言うのはよくないと思います。

まあ人によるところもあるので、
直に彼氏に聞くのが手っ取り早いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

束縛いないことですね!
彼にも彼の時間があるから自由にすることも大切ですよね♪
今は全く束縛とかはお互いしてないのでこのままの気持ちで続けていこうと思います!
「こうなってほしい」と思うことも特にないのでありのままの彼をこれからも
受け入れていこうと思います!

ありがとうございました(〃ω〃)

お礼日時:2013/07/14 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!