
こんばんは。
無知と言って呆れないで下さい。
「ノートPCで屋外でメール、インターネットを行う」
一言で言うとモバイルPCと言うのでしょうか?
15.6インチですが私としては初めてのノートPCですので数回持ち出しました。
新幹線だとやはりデカくて廻りが気になって出しずらかったです。
出先でワード、エクセル、cadなど作業が出来るのはありがたいですが、
やはりメール連絡、HP閲覧なども出来ると助かります。(会社と同じ環境になりますので)
このノートPCは無線LAN対応のはずです。
会社では、フレッツ光で接続、プロバイダはOCNです。
ノートPCで屋外でメール、インターネットを行うにはどのような方法があるのでしょうか?
もちろんLANケーブルをPCに接続しないで、です。
ナントかカードを使う?ワイファイを使う?
いずれにしろどこかの通信会社(大体が携帯電話の会社?)と月額契約とかに?
結局お金が掛かると思いますがいくらぐらいでしょうか?
それと携帯電話をスマホに替える予定がありますが、このPCモバイル計画と抱き合わせで
考える必要はありますか?そうするメリットはありますか?
では宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ノートPCを出先でネットに繋ぐなら、定番なのはモバイルWi-Fiを契約することです。
WiMAXやイーモバイルなどです。これらは当然ですがお金がかかります。
金額は契約形態によりますので、それぞれのHPでご確認ください。
また、スマホに買い換えるのであれば、テザリング機能がついたスマホにすれば、スマホ自体がWi-Fiルータになるので、スマホの回線を使ってネットができます。
たまにしか使わないなら、スマホのテザリングがお勧めです。
この回答への補足
実はほぼ同時に、スマホの初級質問をしてまして、
そこの回答ではアイフォーン5のお勧めが多いのですが、
そのデザリング機能と言うか、要するにアイフォーン5を
ノートPCに繋いでモバイルPCが出来るのでしょうか?
その繋ぐ場合はケーブルでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
>自宅もほぼ同等のノートPCでしてやはりフレッツ光です。
まず、ルーターをWiFi無線ルーター(今はとても安い)に変更して、パケット利用金がかかるものは、WiFi経由で接続すればゲーム(しないでしょうけど)は存分に。
それと全く同じです。
[例]
⇒UQ Step( http://www.uqwimax.jp/service/price/price3.html )
でしたら、使わない月は、ん百円
⇒UQ 1 Day( http://www.uqwimax.jp/service/price/price2.html )
でしたら、使うときだけ
とか。速度を気にしない。家族で使う人がいないなら、極端な話・・・光をやめて、
⇒UQ Flat 年間パスポート(ユーキューフラット 年間パスポート)|UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット( http://www.uqwimax.jp/service/price/price4.html )
にすると・・
うーーん、家でも外でも全く同じ通信網を使うってことかな。
でもこの平べったい小さいのは持ち歩くんですよね。
これを使うと言う事はスマホもこれ経由でスマホの方は電話機能の分だけ契約?
ちょっとすぐには理解できそうもありません。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
>ISPとかWiMaxが解りません、そこにスマホが絡むともうダメです。
ISP(Internet Service Provider)はインターネットのサービス供給者と言う意味で、ウェブサーバーとか色々ありますが、ここでは[接続サービス]のこと。WiMaxとは、光や電話線ではなく無線による接続サービスと思えばよいです。
WiMaxからは、ケーブルや無線LANで、あるいは充電/ルーター兼用の台に載せると複数台をLANのように接続できること。それによってパケット通信費用がかさむウェブサービスをひとつに集約できる。スマホからパソコンを使うよりずっと通信費が節約できると言う事です。---会社にある光経由のインターネット環境をWiMaxで代用すると言うこと--
色々な料金があって、使用するときだけ1日だけ接続するとか、月によって使用量が大幅に変わるとき、あるいは固定料金とか・・。
ところで自宅のことが書かれていませんが、自宅はどうなっているのですか??
あっ、無線のサービスなんですね。LANはケーブルで無線でもどちらでも。
かなりスッキリはしそうですけど。
自宅もほぼ同等のノートPCでしてやはりフレッツ光です。
フレッツ光だから基本黙って¥5000は掛かってると思います。
基本的には屋外使用はしません、持ち出したことはありません。
携帯電話などとの連携もありません。
先に自宅の方を改善した方が良いでしょうか?
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
iPhone5でのテザリングは、もちろん可能です。
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/network/tet …
auの場合も同様です。
ケーブルは使わず、iPhoneから無線LANを飛ばすので、それをノートPCで接続します。
インターネットの共有 と言うのですね。
525円/月(最初の2年間は無料)
PCも無線で受けられる訳ですね。
いやでも携帯関係の料金ってなんでこんなに解りにくいのでしょう。
早速にどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
方法はいくつか。
1.アクセスポイント利用
公衆向け無線LANアクセスポイントを利用する方法。
利用場所が新幹線や駅など限られたところで良ければこれ。
安くてスピードも出やすい。
# http://www.wirelessgate.co.jp/ など
2.モバイルWiFiルータ利用
携帯電話通信網を利用した無線WAN契約をする方法。
WiMAX、LTEなどモバイル通信専用の回線契約をする。
業者により速度や利用できる場所、利用料が異なる。
WiMAXはUQwimaxの回線を使うがプロバイダ等での契約も可能。
LTEはDoCoMo、イーモバイル等の回線を使うが、これもプロバイダ等での契約も可能。
3.スマートフォンのテザリング機能を利用
スマートフォンではテザリングといって、無線LANからスマートフォンのLTE通信を使う機能がある。
ただし通信時はスマートフォンの電池も消費するので、いざという時の電池切れには要注意。
ありゃ、これ安いですね、アクセスポイント、380円/月。
あまり契約を増やしたくないのであとはスマホ経由と比較して見ます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はWiMaxを使ってます。
御利用のISP--接続サービスにもあるはずです。どちらのプロバイダー使われてますか?
また、移動場所が限定されますが、各地の主要スポット(駅・ホテル・飲食店・・)などのアクセスポイントを使う方法もあります。
スマホの契約にもよりますが、パケット通信料が大きくなるでしょう。めったに使わない程度なら良いのですが、『HP閲覧なども出来ると』が結構パケットを消費します。
御利用のプロバイダー提供のWiMaxなどのサービスが現実的かもしれません。スマホもそれ経由で利用できます(逆じゃないです)から、通信費の節約にもなるでしょう。
プロバイダはOCNです。
私が今理解している通信関係となると、携帯電話と会社のフレッツ光だけです。
ISPとかWiMaxが解りません、そこにスマホが絡むともうダメです。
解らない人はその分通信費が掛かる、と言うことのようです。
まずスマホ経由で調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
無線LAN対応機種であれば一番お手軽なのは現在の携帯からスマホへ乗り換える時に「テザリング機能」対応の機種に変更してスマホをアクセスポイントとして使用するのが簡単ではないかな?一部USB接続も可能な機種もあります。
メリットとしては、別会社との契約が不要。端末も増えることがない。
デメリットは、スマホの電波が届くエリアでしか使用出来ない。スマホのバッテリーが減りやすい。通信速度の問題。
こんな感じですかね。
料金はパケット定額プランやテザリングサービス(オプション)などで各社HPで確認か、ショップで相談してみるのが良いでしょう。
スマホで出来るのなら色んな意味で楽です。
沢山契約すると訳が解らなくなりますからね。
携帯電話(スマホ)とPCだけなら楽です。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDD増設後、PCが起動しない
ドライブ・ストレージ
-
アマゾン PCパーツ初期不良時の返品交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
5
ハブとLANケーブルだけで複合機に複数台接続可能?
プリンタ・スキャナー
-
6
今の内にXP用のPCを自作しようと思います。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ノートパソコンをバッテリーなしで使うこと
ノートパソコン
-
9
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
10
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
11
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
12
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
13
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
Core2Duoとi3,i5との比較
中古パソコン
-
16
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
17
無線LAN?ルーター?の履歴
ルーター・ネットワーク機器
-
18
海外留学先で使うノートパソコンの選び方
ノートパソコン
-
19
パソコンのCD/DVDドライブの応答について質問します。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンは電源をつけっぱなしで大丈夫ですか
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クオーターの次はなんですか?
-
もしも No.1→ナンバーワン No1 ...
-
Tell me the famous places in ...
-
Y!mobileから他の格安スマホへ
-
スマホが壊れて連絡できません
-
この本はその本より簡単です。 ...
-
Yモバイルの 留守番電話の録音...
-
マジカルゲート 4G5G(外)ファ...
-
ひいおばあちゃんがクォーター...
-
ゲオモバイル 【状態B】iPhone ...
-
ひいおばあちゃんがハーフだっ...
-
位置情報アプリのwhooってどこ...
-
スマホのスワイプが苦手です。...
-
スマホの急速充電器がすぐ壊れ...
-
Androidスマホを使用しています...
-
スマホの画面サイズが5.4インチ...
-
機種変更後の古いスマホのgoogl...
-
秋葉原などで売られているスマ...
-
充電器をコンセントにさしっぱ...
-
simカードの金の部分て素手で触...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひいおばあちゃんがハーフだっ...
-
Tell me the famous places in ...
-
クオーターの次はなんですか?
-
ひいおばあちゃんがクォーター...
-
スマホが壊れて連絡できません
-
Where can I buy "Slim De beau...
-
Any way for me to seek help o...
-
もしも No.1→ナンバーワン No1 ...
-
ワンノムゼムって?
-
How old onwards do we need to...
-
Wheres the best outlet malls ...
-
Are there any Onsens in Nagan...
-
How many days is good to visi...
-
a friend of mine と one of my...
-
OCNモバイルone の請求について
-
スマホの画面がすぐ消える
-
os再インストールでファイル残...
-
21世紀って、英語でなんてい...
-
"a dollar fifty"の訳について
-
Windows 10でモバイルホットス...
おすすめ情報