
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「HDL-A2.0をWake On LANで起動させる方法」ですよね?
PC本体側はまず関係ないんですが……
製品買ったときになにかソフトとか付いていませんでしたか?
Wake On LAN機能がある…と明記されているならマニュアルとかに方法書かれているモノと思われますが…。
http://www.iodata.jp/lib/product/h/3983.htm
…………Q&Aにもマニュアルにも書かれてねぇ…(画面で見るマニュアル、セットアップガイドにも発見できず)
ネットワーク設定で「Wake On LANの有効/無効」がある程度……。
判っている人だけが使ってくれ…ということなのか?
とりあえず、TCP/IPの設定画面でWake On LANを有効に設定しているものとして回答します。
# クライアントはとりあえずWindows。同一LAN内部から叩き起こす。ということで。
# WAN側(インターネット側)から…とかは敷居が高いので今回は除きます。必要なら「WAN WOL」で検索してください。
まず、HDL-A2.0のMACアドレスを調べる必要があります。
Q&Aに「IPアドレスを確認したいのですが?」ってのがありますが…コレは使っているOSのなのでアテになりません。
HDL-A2.0の設定画面なりでIPアドレスを確認してください。
で…
コマンドプロンプトを開いて、
ping HDL-A2.0のIPアドレス
を実行後、
arp -a
を実行してください。
「インターネットアドレス」にHDL-A2.0のIPアドレスのIPアドレスが表示されている行があるハズなので、その行の物理アドレスをメモしておきます。
# Windows7だとこんな感じの出力があるハズ
# インターフェイス: 192.168.1.2 --- 0xb
# インターネット アドレス 物理アドレス 種類
# 192.168.1.254 00-1b-8b-f5-3d-f5 動的
MagicPacket送信用のアプリをインストールします。
# http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se241927 … とか。
# 説明がアレなので「Wake up On Lan Tool」で。
Wake up On Lan Tool 1.93を起動して、メニューの[編集][新規追加]を選択。
リモートホスト名は適当に。
ポート番号・IPアドレス・サブネットマスクはデフォルトのまま、
MACアドレスに上記で調べた値を設定します。
で……HDL-A2.0がシャットダウンしている状態から、
Wake up On Lan Toolに登録したもの(てきとーにつけたホスト名)を選択状態にしてメニューの[操作][起動]で起動できるでしょう。
回答ありがとうございます。
試行錯誤の結果Wake on Lanでの起動できました。
確かにソフトもついてないし、マニュアルにも使用方法が書いていないし、
ちょっと不親切ですよね。
まあ買ってしまったものはしょうがないですが…
バックアップを取るだけであまりつかわないのでいいですけど。

No.3
- 回答日時:
No2です。
書き込み足りませんでした。BIOS立ち上げても「Wake on lan」の項目無ければ変更できません。NO1回答者様の仰る通りです。最近のノートPCお使いならネットワーク関係は万全のはずですが。

No.2
- 回答日時:
>設定方法や使用方法を教えてください。
設定方法は、PCの電源入れた時、メーカーロゴが出ている間にF2キー等連打して起動するBIOS画面で変更できます。メーカーによって押すキーが違うみたいなので取説チェックしましょう。
お手持ちの機材に、LAN接続(有線無線問わず)出来て、他の機器操作出来る端末持っていれば有効利用出来ます。お持ちの機材が分からないので、ご使用端末の取説参照して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サポートの手厚いパソコンメーカーは?
ノートパソコン
-
パソコンを始めたい!
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートパソコンをバッテリーなしで使うこと
ノートパソコン
-
-
4
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンオタクが減った理由
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
8
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
9
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
10
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
11
OSインストール後のドライバーインストール手順を
BTOパソコン
-
12
スマートフォンとパソコンの違い
中古パソコン
-
13
Server OSが入っているノート型モデル
中古パソコン
-
14
本社と支社でファイルの共有をしたい
BTOパソコン
-
15
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
16
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
17
パソコンの充電器を買いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
オンボードと外付の違い(NIC)
ルーター・ネットワーク機器
-
19
dynabookのT350/56BRの故障
ノートパソコン
-
20
Wi-Fi子機(USBアダプタ)について困ってます
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
起動しない
-
パソコン起動時に起動されるポ...
-
Googleアシスタントの返答が途...
-
ワンセグが勝手にオンになる
-
WOL以外に簡単に外から自宅のPC...
-
Shuriken 2009 文章の一部分の...
-
youtubeを見ていると、Siriが勝...
-
スマホ シークレットモード
-
リムーバブルHDD
-
NASでのWake on lanの使用方法
-
URLの貼りつけ方を分かりやすく...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
Galaxyで電話を受ける際、スワ...
-
whooの閲覧数のカウント基準は?
-
tik tok
-
androidのデスクトップのファイ...
-
Gmailにてログインをしようとし...
-
認証アプリSafeAuthは、アプリ...
-
GALAXYのスマホで撮った写真の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
youtubeを見ていると、Siriが勝...
-
スマホの画面がオレンジ色にな...
-
WOL以外に簡単に外から自宅のPC...
-
パソコン起動時に起動されるポ...
-
ApplewatchSEを購入して、初期...
-
スマホ シークレットモード
-
EXCEL2010の初期画面をホームに...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
Shuriken 2009 文章の一部分の...
-
gpsがかってにoffになる原因
-
discordが勝手に開く。 毎回パ...
-
Googleアシスタントの返答が途...
-
起動しない
-
PC9821のいわゆる98シリーズ...
-
富士通のパソコン、余計なソフ...
-
昔使っていた繋がっていないiPh...
-
XPERIAを使っているのですが、...
-
楽天ペイが使えないときの対策
-
xperiaのso-54cを使っているの...
おすすめ情報