dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニ弁当に付いてくる箸袋ないのつま楊枝。箸を取り出すときに楊枝で指を突き刺してしまいました。確かに袋には免責の文章が。皆さんはどれくらいこの危険性を感じていましたか?刺したことある人いますか?その割合が知りたいです。挿したことある人、投稿ください。またこれってコンビニ企業の誰に文句を言えばいいのでしょうか?業界関係者でご存知の方いたら教えてください。

A 回答 (15件中11~15件)

最初、つま楊枝つきの割り箸が出始めた頃、1度だけちくっと。

ちょっと血が出る程度でした。
それ以降は2、3回ですが、ケガをするほどには激しく行きません。
箸で袋を突き破ろうとすると危険ですね。

そういう配慮かどうか、中身の見える透明のフィルム製の袋を採用している所もありますね。

--
> コンビニ企業の誰に文句を言えば

コンビニ名で検索、ホームページからサイトマップなどで問い合わせ先を探してみて下さい。

セブンイレブン問い合わせ
https://www.sej.co.jp/inquiry/
ローソン問い合わせ
https://www.lawson.co.jp/inquiry/item.html

など。

参考URL:https://www.sej.co.jp/inquiry/, https://www.lawson.co.jp/inquiry/item.html
    • good
    • 1

#1さんのおっしゃるようにお客様相談室にでも


相談されてはどうでしょう。
菓子折りもって謝りに来てくれるかもしれません。

そのときにちゃんと指を見せて
「こんなに刺しちゃったんだぞ!!」と怒ることを
お忘れなく。

なんだかマックのコーヒーで火傷した
おばちゃんの話を思い出しました。
    • good
    • 0

こんばんは。


グサっとはいかないですが、けっこうしょっちゅうチクッとなっちゃっています。
腹減って、細かいことは気づかず、忘れてしまってます。
免責の文章は気にしないでいいと思います。
法的には無意味かと。
書いてあるだけです。苦情が少ないように。
    • good
    • 1

私も昔一度ならず.....(T_T)


自分が悪いので何も言ってません!!
    • good
    • 0

書いてあるので刺したことはないですね。


各コンビニにはお客様センターなどがあるので電話かメールしたらどうでしょうか?連絡先は、ホームページに載ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!