dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築35年のパナホーム住宅(陸屋根)です。亜鉛メッキトタン屋根の一部に、ゴマ粒を撒いたように錆が出てきたので、応急処置としてサンドペーパーでおおまかに錆を落として鉄板用の錆止めを塗りました。この処置の適否についてのご意見と、正しい塗装の仕方をご教授頂ければと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

その錆を落としたらダメです。

一緒に亜鉛が取れちゃう。
 中学校でイオン化傾向(--すみません、ゆとり時代には教えてませんでした---)を習ったと思いますが、亜鉛を鉄表面にメッキすることで、たとえ傷がついても亜鉛が犠牲になって鉄の錆を防いでいるのです。
 亜鉛引き鋼板には、トタン用の銀、グローバルなどの亜鉛末塗料などを塗ります。鉄板用の錆止め剤は逆効果です。しかもトタン屋根の伸縮に追随できませんからひび割れしてしまいます。
 一番良いのは、錆が酷くなければ白く浮いた部分をデッキブラシなどで軽く落として、トタン用の塗料を塗る事です。
※通常の錆止めにはトタンには塗るなと書いてあるはずです。説明書読みましたか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。イオン化傾向のことは頭にありませんでした。鉄の表面全体に亜鉛の膜ができていないといけないのですね。やり直しします。

お礼日時:2013/07/18 20:58

>鉄板用の錆止めを塗りました…



これはだめです。
屋根用トタンも鉄には違いありませんが、屋根は夏の炎天下で数十度になります。
鉄部用ペンキにそこまでの耐熱性がありません。
餅は餅屋で、トタン専用錆止めを塗らないとだめです。

(某社の例)
http://www.sundaypaint.co.jp/products/totan/tota …

完全に乾かしてから、元の色に近いトタン専用塗料を上塗りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。有益なコメントを頂きました。
塗料に関するご教示は大変貴重です。検討致します。

お礼日時:2013/07/18 20:50

トタン屋根でも鉄材に錆が出ていても、錆の部分にも直接塗って亜鉛メッキしてしまいます。



この間、家の倉庫の屋根に同様のごま粒を撒いたように錆が出ていたので、

そのままローバル塗装しました。

常温で亜鉛メッキが出来るので重宝です。

最近では、タッチペンタイプ、スプレーなども出ていますよ。

http://www.roval-group.com/directshop/products/d …

参考URL:http://www.roval.co.jp/products/choice.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。ローバルをご教示頂き、大変参考になりました。サイトに入って勉強しました。

お礼日時:2013/07/18 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!