アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レジストリを扱うプログラムに、"regsvr32" というのがあるようですが、
これで何ができるのかを少しは知っておきたいと思います。

で、まず手始めに、名前の由来を頭に入れておきたいと思いまして、
ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

----
たとえば、"regedit" は、registry の editor ということなんでしょうが、
"regsvr32" についても同じ様に、

『「registry を ○○ するもの」ということで regsvr 、
 それと、○○ということで、最後に 32 と付けられていて、』

というような、名前の由来があるんじゃないかと睨んだんですが。

--

A 回答 (5件)

そう、睨みましたかぁ、う~む、考えたこともなかった。



regsvr32のエラーメッセージに
「ほにゃらら.dllのDllRegisterServerは失敗しました。」というのが
あるので、「レジストリ(Register)登録を行う者(Server)の32ビット版」ではないかと、
私は「睨みました」が、どーなんでしょうかねぇ??
(って、私が疑問に思ってどーする!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実は、私も睨んだところまでは良かったんでしょうが(笑)、
その後がちょっと迂闊でした。

後で思い付いて、「regsvr32.exe」について
  スタート>検索
をやってみましたら、当然ながらそのファイルがヒットして、
すぐに次のようなことが確認できました。

 ・フォルダ名: C:\Wndows\system32
 ・説明: Microsoft(C) Register Server

あらかじめそんな風に調べていれば、
名前の由来そのものについては何のことはなかったんでしょうし、
お騒がせしてお恥ずかしいです。

----
関連で、一点だけお願いしたいんですが、

 ・ Registry Editor の方は、"Registry"
 ・ Register Server の方は、"Register"
のように言葉が使い分けられているのかと思います。


この辺のことは、まだあまり知識がないんですが、
 『 OS 用のデータを登録する領域全体が "Register" で、
  その Register 上に実際に登録されたデータ群(?)が "Registry" 』
というように理解しておけばいいんでしょうか?

--

お礼日時:2004/03/30 17:36

regsvr32で登録するものは、COMサーバです。



32は32ビットOS用だからでしょう。

ということで、「COMサーバのレジストリ登録を行うアプリの32ビット版」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明快にご説明いただいて、ありがとうございます。

#1 への報告でも触れておりますが、
名前の由来については、「regsvr32.exe」自体の「プロパティ」からも読み取ることができました。

----
ご説明いただいた中の"COMサーバ" ですが、
これは、「 .dll ファイルとイコールで、」というような理解でいいでしょうか?

以前の MS-DOS の当時に、
実行ファイルには exe 形式と com 形式があって、
というような話を読んだような気もするんですが
(もっとも、内容は全く覚えてませんが)、
その辺とは、何か関連はありますでしょうか?

--

お礼日時:2004/03/30 18:37

>ご説明いただいた中の"COMサーバ" ですが、


>これは、「 .dll ファイルとイコールで、」というような理解でいいでしょうか?

イコールではありませんが、特殊(最近はあまり特殊ではないですが)なDLLです。

regsvr32で登録可能なものは、
ActiveX DLL
ActiveX コントロール
です。
これらはCOMの機能(メカニズム)を使用しています。

regsvr32の機能は、言い換えると
「ActiveXDLL、ActiveX コントロールのレジストリの登録を行うアプリケーション」ということになります。


>以前の MS-DOS の当時に、
>実行ファイルには exe 形式と com 形式があって、
>というような話を読んだような気もするんですが
>(もっとも、内容は全く覚えてませんが)、
>その辺とは、何か関連はありますでしょうか?

まったく関係ありません。

Component Object Modelの略です。

なお、COMの世界では、呼び出し元をCOMクライアント、呼び出されるモジュールをCOMサーバという言い方をします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ご説明いただいたことも頭に置きながら、
Windows の仕組みをもう少し覗いてみたいと思います。

--

お礼日時:2004/04/03 00:56

> この辺のことは、まだあまり知識がないんですが、


私もその辺のことは、あまり知識はないんですが、

>  『 OS 用のデータを登録する領域全体が "Register" で、
>   その Register 上に実際に登録されたデータ群(?)が "Registry" 』
> というように理解しておけばいいんでしょうか?
そうですね、パソコンの世界に限って言えば、通常 Register というと
「レジスタ」と発音して、アセンブラ(機械語に1番近い開発言語)では
データの一時退避や計算対象データのセッティングなどの「箱」を指しますね。
「箱」といっても物理的にはメモリ上に割り当てられた「領域」ですから、
tochinkunさんの解釈で、いいんじゃないかと私も改めて思いました。

また、Registry は英単語で言えば「一覧表、リスト」といった意味ですので
(って、今辞書引いてみただけですが...)登録内容の一覧は当然前提として
登録されたデータ群を指すわけですので解釈としては妥当でしょうねぇ。

ただ、現実には厳密に区別して使われていないようですね。
「ほにゃららの値をレジストリに登録して...」といった言い方が
一般的にされています。
「...レジスタに登録して...」が本来なんでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・・tochinkunさんの解釈で、いいんじゃないかと私も改めて思いました。

どうもです。
ただ、chipmogura さんは、
ちょっと騙され易い面もおありではないかと ..(^^)

て言うか、
  「#5 のご回答 」& 「そのお礼欄での私の報告」
をご参照願えればと思います。

--

お礼日時:2004/04/03 17:42

>この辺のことは、まだあまり知識がないんですが、


> 『 OS 用のデータを登録する領域全体が "Register" で、
>  その Register 上に実際に登録されたデータ群(?)が "Registry" 』
>というように理解しておけばいいんでしょうか?

見落としてました(^^;;

今回出てきた”Register”は単語の意味の通り、”登録”です。
特にOSがもつレジストリ(Registry)と関係ないです。

#たまたまCOMサーバの登録先がレジストリであるから
混乱しそうですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

自分でも少し調べてみてたんですが、

 レジストリというのはそもそも "ファイル" になっていて、
 そのうちシステム関係のものは
  「C:\WINDOWS\system32\config」
 の中に入っていて、

 その "config" フォルダには、
 "○○.Evt" のように、レジストリには関係のないファイルもあって、

というような仕組のようですね。

となると、
  『 OS 用のデータを登録する領域全体が "Register" で、・・』
というような話は、
そもそもありえない訳ですね。

--

お礼日時:2004/04/03 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!