dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代も半ばになってから車の運転にはかなり慎重になってきました。
マスコミを通じて事故の悲惨さや倍賞問題の重さを知るようになったからかもしれません。
このような意識を持つようになってから悪質なドライバーやライダーを
以前より、より強く意識するようになりました。
つい最近もこのような相手と事故を起こしてしまったと言うニュースがありましたね・・。

特に「この事故」と特定する訳ではないのですが・・・

明らかに交通法規また道徳を無視した車両(車やバイク)と事故を起こしてしまったら?
その結果相手に重症または死亡させてしまったら??

私は主に車を運転するのですが・・・
原付をノーヘル二人乗りで歩道を暴走信号無視。
車でも反対車線を逆走のあげく信号無視。

このような相手と事故を起こして・・・と言うより
巻き込まれ結果事故になってしまい相手を負傷させてしまったら?
それでも通常と同じ見解で過失を問われるのかと疑問に思ってしまいます。

状況を特定する事は出来ませんが明らかに交通法規や道徳を無視した相手と事故を起こしてしまった場合過失割合はどう判断されるのでしょうか?

実例や経験者・・・また法律を明確に知っておられる方の回答をお聞きしたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

近頃は、歩行者や自転車の過失も大きくなってます。


他の方の回答にあったように、横断歩道でないところから、急に歩行者が出て来たり、そう言う場合は歩行者の過失になることが多いです。
近頃は本屋でも、どういう状況のだとどちらの過失が大きいと言うの事が詳しく、一般の人にも分かりやすく説明と図になってる本が沢山おいてあるます。
保険や事故後の対処、示談から過失割合、保障に関してとか詳しい本が沢山あるので購入してみてはいかがですか?
 過失割合でも、結構平気で加害者が嘘をつく事もあるので、加入する代理店は大きい方が保険屋さんへの影響力も強いらしいです。
 明らかに相手が悪い場合はその状況を断固保険屋に訴えれば、通常の過失割合が8:2でも9:1に変化したりします。知人に9.5:0.5と言う珍しい過失割合にした人もいました。
納得できない相手の非常識な過失の場合は保険屋に良く訴える事が一番です。
 ちなみに、mauro182さんと同じような知人がいましたが、その方の場合は自転車で横断歩道以外の場所で前後確認せずに渡ろうとして轢かれたそうですが、その方の過失で車のほうに過失が無いとのことでした。
でも、自転車で、保険も入ってなかったので全て実費で大変だったそうです。
一番は、事故に遭わないことですが、保険の事も勉強しておくと良いと思います。
一般の人が分かりやすく説明している専門書の購入もお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険会社に対する対応も大切という事ですね。
機会があったら保険に関する本も読んでみたいと思います。

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2004/04/23 22:06

以前に事故にあいました。

私の車は信号前で止まる寸前でしたが対向車線をはみだしてきた車と正面衝突、両方とも車は大破、病院行きになり、相手は入院、私は頭をフロントガラスに強打でしたが運良くかすりきずと診断されましたが一年位くびがいたかったです。警察の見解としては正面衝突の場合5分5分でしたが相手も非を認めて私の治療代と車代として中古の車をもらいました。もちろん納得がいかず文句を言いましたが保険も入っていなく無職の為、せめて車代(3年ほどのっていました)だけでもと思っていましたが諦めました。相手が悪かったら加害者でも被害者でも損をします。出来るだけ事故後のフォローが行き届いた保険会社に入っていることが重要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例え相手が非を認めても倍賞能力がないと泣き寝入りになるんですね。

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2004/04/23 22:03

片側2車線の4車線道路の国道を走行中、側道から出てきて横断しようとした自転車のおばあさんをはねたことがあります。

中央側に車線を走行中で、自転車は左側の車線に居たクルマの影から飛び出た形になります。スピードは信号が変わった直後で40km/h制限の道路ですがそれまでは出ていません。軽症ですが入院となりました。この事故は、実況検分もなしで私の過失は0となり、お見舞いだけで終わりました。自転車も車両であるからということで。歩行者であればこちらの過失は問われるかもしれないとのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手が自転車でも車の過失がゼロになるんですね。
とても参考になりました。

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2004/04/23 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!