重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

驚いたのですが,国土地理院のホームページから
全国の25000分の一の地形図が閲覧できます.
「国土地理院 25000 地形図」で検索できます.
「測量の成果は広く国民に見てもらわなければならない」という法律があるらしいです.
これらはある意味では「軍事情報」なので,日本は自由で平和な国だなぁと思います.

前書きはこれくらいにしまして,
この地図と,同ホームページの「数値地図」を使って
張り合わせて,三県にまたがるくらいの大きな地図を作ろうかなと思ってます.(なぜそんなことをしたいかときかれると困ってしまいますが,プログラムの練習です.)
しかし問題がありまして,うまくつなぐことができず,微妙にずれます.

検索で調べたところ,
地球は回転楕円体(洋梨状)なので平面には展開できないためだとか図法が「ユニバーサル横メルカトル図法だから,地図は曲線の台形状だ」とかいろいろありました.図面をあらかじめ張り合わせられるように座標変換するとか,最小自乗法で最適な位置に変換するなどの文献もありました.
「カシミール3D」という同様の目的で主に山岳部を扱ったフリーソフトもあるようです.書籍も購入しました.しかし,悲しいことにそこに書かれていることが半分もわかりませんでした.

いまのところ,25000地形図はビットマップの「ラスタライズ済み画像」なので,あまりいじりたくはないのですが,適当にドットごとに変換して縦横10枚ずつくらいとりあえず張り合わせ,数値地図は,「緯度経度のベクトル情報」なので,それらを地形図に合わせて変換しようと考えています.

どのような図法で統一すればうまく張り合わせられるのでしょうか.
どなたか,実際にこのあたりのコーディングをされたご経験のある方おられましたら,ヒントだけでも教えてください.

A 回答 (2件)

私の場合は記載のある「カシミール3D」を使いました。



方法は2通りありますが、私の場合特殊なネット接続方法のため直接カシミール3Dから地図データをダウンロードできなかったことがあり、国土地理院のページから先にデータをダウンロードしておきました。
通常の場合はダウンロードはソフト上で行われる(と思う)のでいきなりカシミール3Dを起動してダウンロードの設定をすればできると思いますよ。
できなければ、面倒ですが私が作成した下記の方法で・・・。

(*この部分はソフトから直接ダウンロードができるはずなのでしなくてもいいはずです)
まず国土地理院から目的の地図データ(PNGファイル)を全てダウンロード(注:ファイル名は数字のままで変更しない)して任意のフォルダにでも保存しておきます。

(*ここからは先にダウンロードした場合のやり方ですが、応用でソフト上からダウンロードした場合にも使えると思います)
カシミール3Dを起動して、「ツール」「地図画像ツール」「ダウンロード[国土地理院]」と選び、
「次へ」「地図の選択」(自分でダウンロードしてきた地域の設定)「現在の地図に追加」などを選び(最初は新規に作成になります。2回目以降は現在の地図に追加です)
「現在の地図に追加」を選んだ場合は次の画面で「ローカルディスクから読み込み」にチェックを入れ、「参照」ボタンを押して、ダウンロードした地図データがあるフォルダを選びます。

初めて作る場合は上記「地図の選択」のあとタイトルや地図を保存するフォルダと名前を選び、次の画面で地図サイズを選んでください。
他の項目・ページについてはほとんどの場合がデフォルト状態でOKだと思います。
その後は上記「地図データの追加」の方法と同じです。

先にデータをダウンロードすると時間がかかるので、ソフト上でダウンロードができるのであれば、そちらのほうがいいと思いますよ。
ちなみに、私が使用したカシミール3Dのバージョンは8.0.7です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.

カシミール3Dはダウンロードできました.

一度ためしてみます.

どちらかというと,変換の計算式の方に興味が
あったのですが,いろいろぴったりそうなのをためしてみるしかないですね.

お礼日時:2004/03/31 08:58

私はキャノンのデジカメに添付されていたphotostichというソフトで20枚の航空写真を1枚の大きな写真に合成しました。


写真や地図を並べるだけで自動で合成してくれますのでとってもお手軽、しかも結構お利口なソフトです、basic0000さんの趣旨とは異なりますが。
ただし、下図の■のように、2枚の地図を張り合わせる場合「重ねしろ」というか、2枚の地図が重なる部分に1/4程度同じ場所が表示されていることが前提です。

 ----    ----
|   ■|  |■   |
|地図A■|  |■地図B|
|   ■|  |■   |
 ----    ----

ちなみに、国土交通省のHPで「国土情報ウエブマッピングシステム」なる航空写真が閲覧できます。
写真は少々古いですが、こんなもの公開しても良いのかな?と思います。

参考URL:http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.

わたしも,手合成で,360度パノラマ画像を張り合わせたことがあります.
デジカメは勝手に輝度を調整してしまって
色が変わってしまい,ブラックジャックみたいになってしまいました.

お礼日時:2004/03/31 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!