
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「お月さんで方角・・」のときは、失礼しました。
香川県在住で、高知・松山にも住んだことがあります。
四国は県庁所在地市内を除き、とにかく「車」がないと・・
(1)公共交通機関の便数が少ない
(2)運賃がおしなべて割高
(3)主要都市・メジャーな観光地とそれ以外の落差が大きい
という土地なので、その覚悟でお越し下さい(笑)
移動に時間がかかるのを想定し、欲張りなプランを立てず、人の押し寄せる観光地はできるだけ避ける、というのが肝要です。
あと主要都市間は、JRも高速バスも本数が多く、寄り道しなければ比較的スムースに移動できますね。
そこで3日間で一ヶ所ずつという想定で、
(1)足摺・宇和海
中村・宇和島間をゆっくり回る。足摺泊もいいかも。↓
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_2 …
数年前オープンした「足摺テルメ」はきれいですが、ちょっと(岬から離れていて)不便なのが難点ですね。
(2)佐田岬
日本一細長い半島の先まで行けば、お天気がいいと九州が見えるかも知れません。
夕暮れも素晴らしいのではないか?と思います。(残念ながら行ったことがありません)
http://www.sadamisaki.jp/main.html
http://www.arumon.com/osamu/tabi/shiko6.html
ただし途中に「原発」があるので、テロ攻撃のターゲットになったときは、諦めてください(笑)
(3)四国山地越え
松山⇔高知間のJR急行バス(仁淀川)や高知⇔琴平・高松間の土讃線(吉野川)の車窓から垣間見える四国山地の景色は、ぜひ見て帰って頂きたいです。時間があれば阿波池田か大歩危(おおぼけ)から祖谷渓へも寄れます。
宿ですが民宿などでよければ、宇和海周辺には漁師さんが経営しているところがあるようで、、お魚がおいしいと友人から聞いたことがあります。
あとは、道後温泉・こんぴらさん・鳴門などをルート・日程・予算でどう組み込むか、でしょうね。
どこから来られるのか不明ですが、片道を「しまなみ海道」経由にするのもいいでしょう。
「四国」に関しては回答者が少なく(4県足しても全国の4%弱ですから)私も何回か回答・アドバイスしていますので参考になさってください。
分かりにくい点があれば、補足質問を。
季節的に南四国は春というより初夏で、帽子や日焼け対策(女性ですよね?)をお忘れなく(笑)
参考URL:http://www.oyakudachi.net/search/transportation/ …
詳しい情報ありがとうございます!
本当に何も知らないので、今から教えていただいたところを調べてみます。また分からないところがあったら補足させていただきます。
はい、私は女性です!日焼け対策、必須ですよね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
四国なら普通の観光旅行ではなく、
「歩き遍路」の区切り打ちなどは如何でしょうか?
普通に徳島の1番寺から日程に合わせ適当な所まで廻っても良いですし、讃岐うどんも楽しみたいなら、香川県の観音寺や善通寺あたりから始めて、うどんと観光を兼ねたハイキング風も良いかも知れません。
観光地の宿と比べると、遍路宿や宿坊は(GWや正月、女性の一人旅などでも)宿泊可能性が高いです。
興味があれば、下記HP内の遍路リンク集や特別寄稿の体験記などをご一読ください。
http://www.kushima.com/henro/
参考URL:http://www.kushima.com/henro/
No.5
- 回答日時:
#3です。
すみません「いいかげん」な情報を記載してしまいました。
国道33号線を走る「なんごく号」は廃止されてたんですねぇ・・
何度か乗った想い出が蘇ります(あのころは若かった?)
松山道が開通したときに、廃止(ルート変更)されたんでしょう。
#4さん、ご指摘ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
出発地が東京の場合、往復JRバスで「周遊きっぷ」を組むと5日間四国内の特急が乗り放題でお得だと思います(経験者)。
阿波池田から旧道経由でかずら橋に行くのもいいかもしれません。かずら橋行きバスのうち一部が通ります。
運がよいと(?)観光客の車を路線バスで煽ることができます(笑)。逆の立場にはなりたくないですね..。
帰りは峠を直接越えて大歩危に出るバスに乗り、大歩危峡の周遊船に乗るのもいいですね。
ちなみに松山-高知の「なんごく号」、以前は1時間おきにでていて便利だったのですが、廃止されてしまったようです。高速バスはあるのですが..。
「周遊きっぷ」ですね。初めて聞いたような気がします。出発地は東京なので、いいですねー。
調べてみます。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
四国でしたら、そうですねえ、hanahanamarumaruさんがどういうのがお好きかはわかりませんが、やっぱりこんぴらさんは行ってみられてはどうでしょう。近くに讃岐うどんのお店もありますよ。駅から歩けるはずなので、交通の便は大丈夫だと思います。あと、大歩危小歩危もおすすめです。つり橋はけっこうこわくて面白いです。景色もきれいですし。ただ、ここは電車本数もかなり少なく、駅から出るバス(徒歩では無理)もかなり少ないので、時間に余裕をみておかれた方がいいでしょう。
「こんぴらさん」ですね。駅から歩けるなんて魅力的♪ですね。景色のキレイなところを歩くのは大好きです。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 10月上旬に新潟発四国一周プラス余ったら近畿圏(大阪兵庫岡山京都滋賀あたり)を7泊8日で1人で行こう 4 2023/08/26 21:15
- その他(宿泊・観光) 京都旅行 観光にいきます。現地でのおすすめの移動手段を教えてください。 明日明後日と岐阜から電車、新 3 2023/05/16 11:48
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 神社・寺院 【今週末の京都旅行】 3 2022/11/08 22:50
- 温泉 岐阜から車で旅行 2 2022/09/14 10:32
- 中国・四国 四国から本州への脱出方法を教えてください。 出張で高松に来たのですが 台風14号の影響で、 昨日(9 5 2022/09/19 18:11
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 飲食店・レストラン このGWに香川県の坂出や丸亀市に行き、お昼に讃岐うどんを食べようと思い、車でうどん屋を探し回ったので 2 2023/05/13 13:45
- 東北 道の駅奥入瀬ろまんパーク 〒034-0301 青森県十和田市奥瀬堰道39−1 あら、りんご青森ファク 3 2023/01/21 02:46
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香川県内の公園で、写真のよう...
-
四国地方の道路が夏に白くなる...
-
四国の一人旅でおすすめの場所...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
13インチのLenovo IdeaPad Slim...
-
八栗と五剣山(香川県の高松市)
-
年末の冬に2泊3日で四国に行...
-
中国からの荷物なのですが
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
至急 四国二泊三日アドバイス下...
-
蓬莱の豚まん この商品て 関西...
-
瀬戸物 瀬戸内海地区の 製品だ...
-
金刀比羅宮・こんぴらさんは何...
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
高知駅から中村まで行きたい
-
この人って山師?
-
四国の香川にある川や池や海で...
-
道後温泉
-
日本で一番のド田舎はどこ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
13インチのLenovo IdeaPad Slim...
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
エクセルで,文字数が一番少な...
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
関西弁が混じっている地域って...
-
中国・四国の野球ファン事情
-
四国の山道ってどうしてどこへ...
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
プチプチのつぶし方
-
四国の方言について・・・
-
三津浜港に早朝着いて、朝食を...
-
高知駅から中村まで行きたい
-
四国の香川とかにも、場所によ...
-
淡路島から鳴門
-
道後温泉
-
四国で、安くて美味しい食べ物...
-
四国地方で有名な動物を教えて...
おすすめ情報