dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東海地区近郊じゃないので、
大人になる頃かな?
それとも、確か陶磁器に
興味を持つようになるまで

瀬戸物せともの= 瀬戸内海地区の製品だと思っていた

広島?岡山?四国?製かな?と。

だって瀬戸の花嫁はその通りだし、

同様な人いますか?

A 回答 (3件)

思ってた。

ブラタモリで初めて、あ、愛知なんだって知ったね。
あと有田焼ね。有田みかんの和歌山県だと思ってた。かなり長い間。
あと多機能トイレね。滝のおトイレだと思ってたよ。つい最近まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

mabuterolさん
有田は逆ですは、
まさか和歌山だとは思わず、
更にありだ!
ありたじゃないのかよ!
と大人になってツッコんでました。

お礼日時:2019/02/03 23:30

私の中では瀬戸内海より瀬戸市のほうが身近だったので、瀬戸物と言えば瀬戸市の製品でした。


逆に「瀬戸の花嫁」は瀬戸市から嫁いでいく人だと思っていました。
    • good
    • 0

瀬戸物は愛知県瀬戸市を中心に焼いた陶磁器のことだと、小学校の時に学んだような記憶があるけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!