dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして最近のJ-POPではご当地ソングは流行らないのでしょうか?

 小柳ルミ子さん 「瀬戸の花嫁」みたいな。

行ったことなくても、その土地に憧れを持ったりしません?

質問者からの補足コメント

  • 森高千里さんの渡良瀬橋など。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/07 12:09

A 回答 (3件)

>森高千里さんの渡良瀬橋など。


最近じゃないですよ
    • good
    • 0

「最近」「J-POP」「ご当地ソング」の定義にもよりますが、探せば結構あるんじゃないですか?



国や地名などをタイトルや歌詞に含めたら、ご当地ソングと言えて。
それをヒットメーカーが歌えば、ソコソコは流行る。
基本的には、そんな構造と思いますので。

ご参考まで、「東京」だけでも、これだけあるみたい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC …

ただ最近は、演歌や昔の歌謡曲に比べると、地名や地域に執着のない歌詞が多く、ご当地ソング感は乏しいですが。
それは音楽性の違いや変化で、仕方ない?
    • good
    • 0

J-POPのご当地ソングってどんなのがありますか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!