A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
土地の構造によります。
塀とか壁に仕切られているような土地で
邸宅の一部と認められるような場合で
あれば、邸宅侵入罪になります。
住居の一部なら、住居侵入罪になり、
建造物の一部なら建造物侵入罪です。
そうではなく、ただの空き地であれば
犯罪にはなりません。
ただ、場合によっては損害賠償の問題が
発生することもありえます。
No.5
- 回答日時:
土地の所有権は民法で一部制限される場合があります。
それが民法第210条の「囲繞地通行権(いにょうちつうこうけん)」です。1項
他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、行動に至るため、その土地を囲んでいる他の土地を通行することができる。
2項
池沼、河川、水路若しくは海を通らなければ公道にいたることができないとき、又は崖があって土地と公道とに著しい高低差があるときも、前項と同様とする。
あなたのおっしゃる「許可なく侵入」が上記の(1)か(2)にあたる場合は土地の所有権が制限されますので罪にはなりません。
また、不法侵入というのにも刑法上の「住宅地」がどこになるかの判断によって罪には問われません。
過去の判例によると「外側とあきらかに区別された場所(囲繞地)へ許可なく侵入することは有罪」となっています。
つまり他人の土地であっても、外側とあきらかに分断している塀やそれにかわるもの(テープなどを張って入るなど)の設置などがない、「これより先立ち入り禁止」を明示する立て看板や告知板などがない、などの場合、ただ立ち入っただけでは侵入罪にはなりづらいのです。
No.3
- 回答日時:
刑法第130条「正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
」に該当して、住居侵入罪になりそうです。(他人の土地も住居の一部です。)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
人の土地に勝手に入った場合、罪になるの?
その他(法律)
-
隣人が勝手に敷地内に入ってきました
その他(法律)
-
不法侵入といえますか?
事件・犯罪
-
4
土地を勝手に使われています
その他(住宅・住まい)
-
5
人の家の庭に勝手に入る隣人
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
不法侵入だと通報されました
その他(法律)
-
7
庭への不法侵入の疑いで警察が指紋採取などの対応をしてくれることはありますか?洗濯物を取られたりなど被
事件・犯罪
-
8
私有地の無断侵入について悩んでいます。 私の家は細長い通路の1番奥です。 そして通路の突き当たりが私
駐車場・駐輪場
-
9
駐車場を横切る行為をしたら逮捕されますか?
事件・犯罪
-
10
隣人による不法侵入の対処法
その他(法律)
-
11
ものすごく不安で仕方がないです 住居不法侵入罪について、詳しい方がいらっしゃれば質問に答えていただけ
事件・犯罪
-
12
急ぎです!不法侵入について。 私の家の庭は通り抜けできるようになっていて、近道にもなるのですが、そ
その他(住宅・住まい)
-
13
山林に立ち入ったりすること
その他(法律)
-
14
「私有地につき…罰金一万円頂きます」は法律上有効?
その他(法律)
-
15
不審者への対策を教えてください。(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
隣の家の工事のために敷地に足場を組まれました。
その他(法律)
-
17
山菜を勝手に獲っていく人たちがいて困っています。敷地内に山があり山菜が
防犯・セキュリティ
-
18
庭の木を切られました
その他(法律)
-
19
勝手に人の敷地内に入ってくる
その他(法律)
-
20
隣人がベランダに入ってきました。対策法お願いします
その他(住宅・住まい)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
5
住民が市の土地を無断使用している
-
6
日本国内に、誰の者でもない、...
-
7
地主と土地所有者の違い
-
8
私有地とは
-
9
畑を貸していると返してもらえ...
-
10
屋敷と邸の違いは?
-
11
借地に植えた木について
-
12
買った家の隣がヤクザだった
-
13
借地権は、一筆の土地の一部に...
-
14
本家・分家・新家???
-
15
許可なく他人の土地に侵入した...
-
16
卒業記念植樹
-
17
大使館について
-
18
学校法人の土地売却について
-
19
プランテーションと大土地所有
-
20
根担保抜く方法教えてください
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter