
よろしくお願いします。
WindowsにどうやらHDDの不具合があるらしく、困っています。
どうぞご教授お願いします。
昨日、下記のようなメッセージがでました。
---
ハードディスクの問題が検出されました。
データの損失を防ぐためにディスク上のファイルを直ちにバックアップしてから、コンピュータの製造元に連絡して、ディスクの修理または交換が必要かどうかを確認してください。
---
その後ネット上で推奨されていたCrystalDiskInfoをインストールして、下記のような結果を得られたのですが、私には理解できませんでした。
Model : ST31000528AS
Firmware : CC44
Serial Number : ***
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2/1000.2)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 24571 時間
Power On Count : 805 回
Temparature : 38 C (100 F)
Health Status : 異常
Features : S.M.A.R.T., AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : D0D0h [ON]
-- S.M.A.R.T. ----------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 115 _99 __6 000005921A7B リードエラーレート
03 _95 _94 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 100 _20 000000000325 スタート/ストップ回数
05 __1 __1 _36 000000000FFF 代替処理済のセクタ数
07 _84 _60 _30 000010544C00 シークエラーレート
09 _72 _72 __0 000000005FFB 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 _20 000000000325 電源投入回数
B7 100 100 __0 000000000000 不明
B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー
BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー
BC 100 _99 __0 00010001001A コマンドタイムアウト
BD _99 _99 __0 000000000001 High Fly Writes
BE _62 _54 _45 000027260026 エアフロー温度
C2 _38 _46 __0 000600000026 温度
C3 _41 _17 __0 000005921A7B ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
F0 100 253 __0 165E0000684D ヘッドフライング時間
F1 100 253 __0 000080836742 総書き込み量 (ホスト)
F2 100 253 __0 00007D2B928F 総読み込み量 (ホスト)
●ハードディスクはどのような状態なのでしょうか。
●ハードディスクを交換した方が良いでしょうか。Dell純正品は5万円程かかると言われたのですが、汎用品でも可能でしょうか。
●汎用品でもOKな場合、どのようなハードディスクを求めればよろしいでしょうか。
本体は4年前に購入したStudio XPS 9000デスクトップで、Windows Vista Ultimate 64 にWindows7へのアップグレードDVDが付属したモデルです。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Dell純正HDDが5万円というわけではなく、診断と修理の工数を含めてその金額がかかる、ということでしょう。
過去、Dell(私はノートですが)で、二度ほど上記の様なエラーでHDDを交換しました。
ご自分でHDDを買って交換すれば、容量にもよりますが、数千円~一万円で元通りになります。
交換したHDDのうち、必要な情報はUSBメモリか、外付けHDDかにバックアップしてください。
クリーンインストールに必要なディスク類が全部手元にそろえておいてください。
その後、適当なHDDを買って来て、換装して、初期インストールをすれば、OKです。
必要なドライバはDellのWebサイトから入手できます。
その他、マニュアル類もWeb上で入手できます。
DellのマシンはWeb上でサービスマニュアルなどが閲覧できるところが良いところですね。
デスクトップなので、ノートよりは遥かに簡単な作業だと思います。
http://www.dell.com/support/Manuals/jp/ja/19/Pro …
ご参考に。
No.3
- 回答日時:
1TBで5万って・・・・
随分とぼられてますね
モデル的には
3.5インチのHDD
4年前であればそろそろ交換の時期です。
参考までに
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pd …
ちなみに
純正品だろうと、基本的に何も変わりません。
HDDの交換に関しては
まるごとコピーとOS再インストールの2通りがありますが
あまり知識がないのであれば業者に頼むほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDに換装
-
消去してしまった動画のファイ...
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
SSDの固定
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
HDDからSSDへ交換
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
これは購入していい商品ですか...
-
レクサスLBXでDVDを再生したい
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
「メディアなし」になってしま...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
HDD から SSDに交換
-
NVIDIA ドライバー インストー...
-
BD-REドライブ 100GBディスクが...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC Lavie Direct のPC-GN19シ...
-
ハードディスクの問題が検出さ...
-
パソコンパーツのHDDが値上がり...
-
お世話になります。 壊れたネッ...
-
ハードディスクに対してのSSDっ...
-
HDDが消耗するとPCの動きが鈍く...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
ハードディスク交換(シリアルA...
-
SSD
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
マザーボードドライバをインス...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
先日自作pcを作ったんですが 「...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
win7が新規インストールできません
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
おすすめ情報