
ハーブ茶葉をブレンドして販売しようとしており、作業場所について相談させてください。
まだまだ加工のための情報収集を行なっている所です。
保健所にハーブ茶葉のブレンドを行い、販売しようとしていると相談したところ、衛生的な問題もあるため食品の加工(ハーブのブレンド)が必要であれば、専用のキッチンを用意してもらう必要があると言われました。
ここで、もし分ければで良いのでご教示ください。
・茶葉のブレンドなので、基本的に複数のお茶っ葉を混ぜるだけです。
水周りも、キッチンで使うものも必要なく、唯一ミキサーがあれば良いと思っています。
この場合も「専用のキッチン」は必要なのでしょうか。
・仮に、どんな場合も食品加工を行う場合は専用のキッチンが必要となる場合、
茶葉のブレンドのために、キッチン付きの事務所を借りて運営するのは
コスト的にかなり敷居が高いと思っています。
(茶葉は数gで楽しむ事ができるので、一度にまとめて何kgかを加工したら、暫く生産をする必要もありません。)
みなさんは、食品販売の時はどのように運営なされているのでしょうか?
(レンタルキッチンを使っている?等、もし安価な方法があれば教えて頂けますでしょうか。)
せっかく材料や生産方法のメドは立ってきているのに、肝心の場所でつまづきそうで困っています・・・
アドバイスを頂けれたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再び保健所に相談するしか無いでしょう。
正確な事を判断できるのは彼らだけです。
なんせ立会検査を行い、判断するのは保健所の担当者ですから。
担当者がOKだと言えばOKなのです。
だから「許可」なのです…。
業務の内容を詳細にすればするほど保健所のアドバイスは明確になります。
何をどのように作業しどのように販売するかを明確にして再度保健所でアドバイスをもらって下さい。
どのような設備を用意すれば良いか、排水設備や床、壁の構造等々詳細に教えてくれるはずです。
商売ですから真っ当な人達は皆ちゃんと営業許可を取って営業してます。
借りて採算が合わないなら単に成り立たないビジネスなのです。
その上で利益が出るかどうかって問題ですから…
工場など大規模な物を除けば営業許可にビジネスの規模は関係ないのです。
たった数グラムの販売でも、たった年一回の営業でも営業は営業です。
一度保健所へ相談しに行こうと思います。
ご回答頂き、少なくとも専用の作業場所が必要だという事がわかりました。
自宅の一室を作業場所とも考えていたのですが、水回りは用意されていないので、
場合によっては場所を借りなければならないかもしれません。
詳細は保健所に相談いたしますが、お陰でビジネスを検討するのに
地代も考えておいた方が良いという事がわかりまいた。
お茶は安価のため、正直地代を考えるならばビジネスプランも練り直しかもしれません・・
すべては保健所に相談してからとなりますが・・・
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
各地の保健所によって基準が違うので一概にはいえない。
ただ水回りというのは衛生管理の手荒い場所のような意味なので、部屋の一角に小さいのでもあれば通るはず。(つまり台所でもできる。)
なんなら、そういった使用場所(例えば台所など)の簡単な図面を描いて問い合わせてみるのも手。ちょっと時間はかかるかもしれないが、作ってから揉めることを考えたらコストがかからない。保健所のOKさえもらえたら、あとからダメということはないので、頻繁に問い合わせながらレイアウトを考えて行けば良い。
保健所からも、レイアウトについては一度来て相談してくれと言われています。
簡単なものとはいえ、作業場所としてはちゃんとしたものを用意する必要がありそうなのがわかりました。
保健所へは食品衛生責任者を受講後に相談しに行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
湧き水 販売 方法
-
山で民宿開業、必要な資格は?
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
17万人来る花火大会 家の前で観...
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
異物混入
-
たこ焼き屋で客がお腹を壊した...
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
真夏の炎天下、屋外で常温で売...
-
黒ニンニクの販売は保健所の許...
-
移動販売の営業許可について
-
保健所勤務、又は歯科医院経営...
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
FFEって何の略ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
湧き水 販売 方法
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
真夏の炎天下、屋外で常温で売...
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
山で民宿開業、必要な資格は?
-
ラブホテルの経営
-
黒ニンニクの販売は保健所の許...
-
医師免許証
-
臨床検査技師免許について 入籍...
-
17万人来る花火大会 家の前で観...
-
毒薬の管理について
-
コロナ感染者が減らない原因は...
-
検食を行う施設について
-
お祭りで屋台を出すには どこか...
-
自宅のシャッター付きのガレー...
-
理容室、美容室の免許の有るか...
-
栽培して作った干し椎茸の販売...
おすすめ情報