電子書籍の厳選無料作品が豊富!

曹洞宗です。
祖母が亡くなり、一回忌を済ませました。

一回忌を迎えるまで、月命日にはお団子とお膳を作っていました。

一回忌は無事済んだのですが、父からこれからもずっと永遠に月命日にはお団子とお膳を作れと言われました…。

弔いの気持ちは大事だと思いますが…

月に1回だけなんですが、正直大変です。


平日は仕事だし、旦那は夜勤などあったり、家事もしなければならないし…

もし、私に子どもが出来ても、これからずっと月命日に縛られるのかと思うと、少し辛いです…


詳しくはわかりませんが、
曹洞宗は月命日には必ずお団子とお膳を作らなければならないのでしょうか?


大好きな祖母ですが、
月に1度かもしれませんが、その月に1度が大変です…

私は薄情でしょうか…?

ご意見お願いします。

A 回答 (8件)

曹洞宗さんではそんな教え方はしないと思います。



それはあくまでもお父様の意向に過ぎません。

そんなに父がやりたいのなら、ご自分でやらせてください。

貴女の生活まで犠牲にしてやることではありません。

逆に祖母様も大変気にされてしまう行為だと思います。


やれるときはやる。

やれないときは無理してやらない。

供養とは強制されて行うことではありません。

強制されたものには全く気持ちは入りません。

膳を用意したいと貴女が思うならやればいいです。

毎月は無理なこともあります。ただそれを咎めるのは自分勝手な欲望です。

イヤイヤつくった膳など祖母様がうれしいと思いますか?

一切聞かなくて結構です。


供養とは貴女の気持ちです。

貴女のお気持ちの範囲内で心を向けていくだけで十分です。

祖母様もそのほうが喜びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね…いやいや作るなんて悪いですよね…
なんだか安心しました。

お礼日時:2013/08/07 22:25

曹洞宗ですがやってませんね。


やはりこれは人それぞれ、やり方があるということではないでしょうか。

私の祖父が、祖母の死後、毎月墓参りへ行っておりました。
祖父が亡くなった後はやらなくなりました。
(残された家族も多忙で引き継げなかったというか)

お父様は話に応じてくれなさそうですか?
でしたら、仕方がありません。こういう言い方はあれですが、上手に少しずつ手抜きする方法を覚えましょう。
市販の団子を買ってくるとか。
団子の代わりに饅頭でごまかすとか。
お膳も惣菜を混ぜるとか、お膳の中に漬物とか入れて、種類をかさましするとかですね、上手に手抜きしましょう。
(私もやった手抜き方法です)
さりげなく、しかし、ちょっとずつそうやって手抜きする方法を覚えてください。
気づかれたら、●●さんもやってたよ、とか間に合わなくて、とか適当にごまかしましょう。
主婦は365日休みなしの職業ですから、息抜きも覚えないとやってられません。
上手にお父様を受け流しつつ、やりくりしてください。
うまくいくよう祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
変なこだわりなのか?全て手作りでやっています。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 22:27

大丈夫です。


私は1周忌まではお墓参り月命日に行きましたが、後は仏壇にお線香をあげるだけです。
毎月あげるのは良いことですがどこかで区切りを付けた方が良いですよ。彼岸、お盆、正月をしっかりやれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね。区切りは大事ですよね。
なぜ父がそうしているのか謎です。

お礼日時:2013/08/07 22:26

<曹洞宗は月命日には必ずお団子とお膳を作らなければならないのでしょうか?>


そんな事聞いたこともありません、初七日までは気持ちとして上げることはあると思いますが、四十九日で仏様になりますので、それを区切りに割り切るのが普通なのではないでしょうか。どうしてもと言う事ならお父様が率先してやれば良いことです。気が利かないことを理由に、そのように仕向けてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も聞いたことがないので、不安でしたが…
やはり聞いたことないですよね?
参考になりました。

お礼日時:2013/08/07 22:24

私も曹洞宗ですが、正月、春彼岸、お盆、秋彼岸の年4回です。


ただ、お父様夫婦が初代なら、初代がそうしたいなら、続けるべきでしょうね。
それも2代目までです。3代目になるともう忘れられます。

何代も続いて来た家なら、その家のやり方で。これまでそんなことをやらなかったのに急にやりだすニワカ信心深くなる人も居ますのでそのときは適当に。テキトウに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2013/08/07 22:23

同じ曹洞宗でも一周忌を過ぎればそこまではしません。



普通は49日を過ぎれば月命日に花を替える程度です。そして一周期を過ぎれば普段のお飾りをするだけで月命日に毎回お膳を備えるのは聞いた事がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同じ宗派ということで参考になりました。

お礼日時:2013/08/07 22:21

宗派にかかわらず、やる人はやるしやらない人はやらない。


ウチは別の宗派ですが、罰が当たるくらい何もやりません。

ご先祖様を敬うことは大切ですが、それよりも生きている人の生活が第一です。
形式的なことは勘弁してもらって、心の中で日々手を合わせたらよいのでは?

あと、お父様がお元気なうちだけ親孝行と思ってやるか。。。
いずれにしても未来永劫ずっとやる必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました!

お礼日時:2013/08/07 22:20

うちの親戚が曹洞宗ですけど、やっていません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!