dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前に妻と息子に説得されて買ったミニチュアダックスが嫌いでどうしようもありません。
・うるさい・お金がかかる・汚いが理由です。それぞれ細かく状況を説明しないと
単にそれだけの理由では、愛犬家の方々からはお叱りを受けそうですが。。。

『ペットは家族』という殺し文句がありますが、経済的に一切余裕もなく、
清潔の世話も出来ないような我が家でペットを飼う事は間違っている
と思います。やはり嗜好品同様に生活に、その余裕がある方のみが
出来るお楽しみではないでしょうか。ペットは家族が生活していくのに
全く必要なものでは決してありません。

子供が犬の排泄の世話をしているのすが、衛生面での保護はどうしたら
出来るでしょうか?完全には無理だと思います。多少のウンチ・おしっこは
手につくのです。間違って目に入る事も十分にあります。感染症等心配です。
犬の糞尿を処理させる事は決して子供にさせてはいけないと思うのですが。

今ではリビングで大きな態度ではねまわり、何かにつけてキャンキャン吼える
この小さな動物がむかついてしかたありません。動物好きに悪い人はいない
。といいますが、私が変人なのでしょうか???

家族を説得して犬を手放すべきが、私が考えを変えて犬を愛するべきが
皆様のご意見をいただきたいです

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

  本来、犬は野生だったものを人間が必要として都合のいいように改良し、身近に置くようになった動物です。


 それゆえ、犬種によって愛玩犬だったり、狩猟犬だったり、ペット産業の犠牲や動物実験、時には毛皮にされたり、けっして犬たちのほうから望んでの現状ではないと思います。

 犬は、うるさい、金がかかる、汚い。ですか。
 
では、人間は? 生まれたまま、誰の手も借りず、そのままの状態で成長したら?

 もっと、汚い、うるさい、(教育をいれるなら)金がかかる。でしょうね。

 相談者さんは、もとより人間至上主義みたいですから、何を言ってるんだ!人間と動物を並べることがそもそもまちがいと言われるでしょうけど。

 回答者の方々の意見を読ませていただきましたが、相談者さんは、「犬が嫌いは認める。譲渡したほうがよい」とした回答者さんにだけ返答されているのですかね。お礼として?

 相談者さんは、自分が言ってほしいことを正に、回答に望んで質問されたのではないですか?そう、よく言ってくれたと。

 質問の文章の中に、奥様や子どもさんの意向は入っていません。ただ、自分が嫌いでどうしようもない。やはり、手放すとして

 奥様や、子どもさんの同意は得られそうなのですか?家族の問題としてしっかり話し合う必要があります。

 排泄物の世話もして、世話をしてくれている子どもさんは、少なくともお父さんよりは、愛情を持っているのではないですか?

 子どもさんの心の傷として残らないよう、奥様にも家族の今後の信頼関係にも十分配慮した対処を望みます。


 今度は、犬の立場から。

 ミニチュアダックスはよくほえる犬種です。しかし、しつけの先生に」いわせると、ほえますが、それは、3回まで。

 と聞いたことがあります。飼い主が、それ以上ほえさせないように、しつけをしろということです。

 排泄も、飼い主が、粗相をしないようになるまでしつけるということです。

 お金は、かかりますよね。飼う際、押し切られてというのはそこまで話し合いでつめなかった相談者さんの問題です。

 やってきた、何も知らない、言葉もしゃべれないわんちゃんに取ってみれば、いまさら言われてもどうしたらいいの?

 ということですね。しつけは、いくつになっても、人間さえそのわんちゃんに愛情を持って教えていけば可能です。

 やる気があればですが。


 最後に、そうは言っても嫌いなものは嫌いというのは、なかなか変えられるものではありません。理屈ではないですから。
 
 相談者さんには、

 きちんと家族の了解を得て、近隣の(必ずあります。獣医さんや保健所に教えてもらう)愛護団体さんに譲渡されることを
お勧めします。きっと、ダックスちゃんも幸せですよ。

 犬だって、猫だってこの世に生まれ出た尊いひとつの命です。人間が勝手に運命を変えてよいとは思いません。誰にだって幸せになる権利があるのです。相談者さんが生まれ変わって、犬、猫になってみたら、人間社会本質がよーく見えますよ。

 動物たちが、人間によって、どんな辛い目に合わされているか、現状を知ることも必要なんです。

 相談者さんのミニチュアダックスが、今後の短い生涯で、新しい家族と出会い愛されて幸せになることを願います。 

 また、相談者さんの家族がお父さんのいらいらもなく、平穏な生活を取り戻されることも願います。

 

 
    • good
    • 9

ちゃんと犬の事を分かってる、この子を一生大切にする飼い主を探してあげて下さい。


私は猫を飼ってます、とても清潔で静か、優雅、猫全般大好きになり、そして犬もいいなと思い、犬も飼い始めた、しかし猫とは全然違い、まったくあなたの言う通りで、臭い、うるさい、猫の100倍以上も手間がかかります、先住猫もすごくストレスになり、病気になりそうです。忙しい仕事している自分にとって犬を飼うのが大きいな間違いです。しかし犬を飼った時点で、この子の命を預かってくれたので、責任が重い。又、犬は決して悪くない、悪いのは自分が飼う前にちゃんと調べてない事です(又、衝動的に動物を購入できるペットショップは禁止するべきと思い)。
そのままだと犬も可哀想で、そしての決断は友人紹介した本当に犬が欲しい、犬を愛してる家族に飼って貰う事です。犬も私も本当に助かりました。
今は時々会いに行き、やはり愛犬家の育ちで、信じられないぐらい良い子のなり、すべて飼い主の言う通りで行動しています。おまげに飼い主とのダンスもできるようになり、私は本当に嬉しいって言うか涙もでます。本当に良かったと思います。
お宅のワンちゃんも幸せにしてあげて下さい=本当に犬を愛している人、犬の事十分分かってる家族を探してあげて下さい。それがベストです!!!
    • good
    • 9

こんにちは。



一年、一緒に過ごせていたじゃないですか。

犬というより、動物が嫌いに感じました。

経済的には、確かにかなりかかるでしょう。うちにも犬がいますから。

お金はかかりますがペット保険という病気のための保険もあります。(うちは購入後体が弱く交換と言われましたが、そんなことできない。したくないのでそのまま飼っていますから、保険も入れなかった。。。)

お子さんが糞の処理について、どうして、そこまで神経質になるんでしょうか。人間が鼻かんだほうが、汚い手ですよ・・・。インフルエンザとかそうでしょ?

うんちしたら、お尻だけ洗ってあげる。または、シャンプーシートみたいので、拭いてあげる。

お子さんは、石鹸で手洗いをするようにしたらいいですよ。

小動物が大きな態度で。。。って、もしかしたら、家族の注目がわんちゃんに向けられて、ご主人が寂しい思いか、嫉妬してるんじゃないでしょうか。。。

手放すというのは、どなたかに譲るのですか?

手放したら、お子さんたちに、きっと、ずっと、言われてしまいますね。

そして、お子さんは嫌になったら手放すことを覚えるでしょうね。

人間の傲慢さに振り回される動物からしたら、たまったもんじゃないですよ。

きつくかいてごめんなさいね。

けれど、あなたは考えることもできる人間です。大人です。親です。

自分の都合だけではなく、相手(お子さんの)気持ちにもなってかんがえてみてください。

今は、ご自身が動物と向き合える気持ちの余裕がないようにも受け取れました。

お子さんや奥様に、自分の気持ちを話して、どうか、わんちゃんと楽しく過ごせる日々が送れることになるようになれますように。

わんちゃんは、人間よりも感が鋭いからあなたに嫌われているのは気づいているはずです。

一年過ごせたのは、あなたにしたら我慢だったのかもしれませんが、我慢の中にやっぱり、動物が可哀そうだなとか、可愛いなと、思ったから、過ごせたのではないでしょうか・・・。

案外わんちゃんが、居なくなったら、あなたが一番寂しい思いをするのかもしれませんよ。

予防接種と、フェラリアの薬は忘れずに。お金をかけないためにも。

がんばれ!!(ごめんなさいね。気負わせて)犬の一生は、短いのだから。。。
    • good
    • 0

飼わなければ良かったですね。


意見が一致せず、またその覚悟が出来てない家庭では。

今さら手放せないでしょう。

生理的に受け付けないのですから、努力とかでそれを克服
できないと思います。

家族でよく話し合って、それぞれ歩み寄るしかないのでは。
犬の躾、飼い方、接し方。
    • good
    • 2

>うるさい・お金がかかる・汚いが理由です。



これは飼う前から予測できたはず。

>『ペットは家族』という殺し文句

 これは殺し文句だとはおもいません。

>経済的に一切余裕もなく、清潔の世話も出来ないような我が家でペットを飼う事は間違っていると思います。やはり嗜好品同様に生活に、その余裕がある方のみが
出来るお楽しみではないでしょうか。

 最初におっしゃっていた、ペット=家族ととらえれば、嗜好品、おたのしみ、と考えることが適切かどうか。ペットを家族同様に暮らしている人にとってはあり得ない考え方です。つまり、あなたにとってペットは、タバコ、酒、宝石と同じ「嗜好品」なのです。
「ペットは家族」を殺し文句と感じること自体、あなたにとってペットは家族ではないのです。
ペットが家族か、嗜好品か、は、正解のある問ではありません。人によってさまざまです。

>子供が犬の排泄の世話をしているのすが、衛生面での保護はどうしたら
出来るでしょうか?


お子さんが排せつした際は、親御さんがお尻を拭いてあげているのですか?
出かけた時など、公衆の使うトイレは使用されませんか?

どこのだれかもわからない人間の使ったトイレを使う際も、同様に注意が必要です。犬にだけ過剰にお考えなのではないかと感じますが、いかがでしょうか。


>今ではリビングで大きな態度ではねまわり、何かにつけてキャンキャン吼える
この小さな動物がむかついてしかたありません。動物好きに悪い人はいない
。といいますが、私が変人なのでしょうか???

動物が嫌い=変人、などと考えている人間はおそらく数パーセント以下でしょうし、もとよりそのような思慮の浅い偏見にみちたとらえ方しかできない人間について考えをめぐらす必要などありません。


>家族を説得して犬を手放すべきが、私が考えを変えて犬を愛するべきが

まずは、ここに書かれたとおり、
「イヌは 金がかかる。金に余裕のある家の嗜好品だから、うちにはそぐわない。
衛生面でも感染症など不安があり、
吠えてうるさい、
リビングで偉そうにして
なにかにつけキャンキャン吠える、
お父さんはこの小さな動物がムカついて仕方ない」

と、正直にご家族に相談することをお勧めします。

わかった、お父さんの意見を尊重します、というご家族なら、
ご家族を大切に今後一切動物は飼わずにご家族で寄り添って生きていくもよし、


泣かないように訓練してみる、お父さんに嫌われないように、犬と一緒に母子でがんばってみるから、チャンスを頂戴、、というのもあり。


何いってんの?そんなの前からわかってんじゃない。絶対手放さない。こんなにかわいい家族なのに。 というご家族なら、
あなたが出ていくか、犬を勝手に処分してもっと反感を買うか、一念発起して、犬を好きになる努力をする、もよし。




きれい事はやめて、本音を話して、家族としっかり話し合ってください。



個人的に感じたのは、犬とあなたの関係より、ご家族とあなたと犬の位置関係がこの嫌悪感のもとなんじゃないか、という気がしました。

最後になりましたが、この点について、

>感染症等心配です。
犬の糞尿を処理させる事は決して子供にさせてはいけないと思うのですが。


犬は元気に自由に生きているようですし、とても幸せな気がします。その背景にはお子さんが排泄物の世話をしていることも関係しているでしょう。
「触らないで!お母さんがやるから」と、指導する家庭が多い部分かと思いますが、

きれいなところだけでかわいがらせる上辺だけの情操教育ではなく、生き物としての汚い部分も体で知ることができる。生きていればどんなにきれいな人でも必ず出るものであるし、それによって、健康状態も日常的にチェックできる。便や尿は汚いだけじゃないんだよ、ということを教えられる。大切な根本的なことを学んでいるのではないか、すごく素晴らしいことだと思いました。

排せつ物が汚くて処理に注意が必要だということを、親御さんが正しい知識のもと、指導してあげることができれば、さらに素敵な親子だなあ、と思いますが。
    • good
    • 3

「犬が嫌い」という意見は支持しますよ。


嫌なものは嫌、この先10年以上もそれを我慢するべきではないと思います。
飼われる犬も、自分のことが嫌いな飼い主に永年飼われるより、好かれて生活した方が良いでしょう。
早々にご家族を説得して手放されることをおすすめします。

ただ、お譲りになる相手はよくよく検討されてからにしてくださいね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

お礼日時:2013/07/27 09:32

私も犬が好きではないですが一緒に生活することに苦痛までは感じません。



犬は猫とちがって管理されてこそのペットです。
管理されない犬は飼われていようが所詮獣です。
散歩さえさせるなら鎖でつないで行動範囲を制限しても問題ありません。散歩させるのは貴方じゃなくても良いのです。
無駄吠えは躾が出来ていないだけです。家電と同じで使い方は学ばねばいけませんね。
衛生面といいますが、ちゃんと予防接種などしていれば基本的に問題無いというのが一般常識です。
貴方の言い分は例えるなら「外出したら通り魔に襲われる可能性があるから家から出すな」的な極論です。外を自由に出歩く貴方がウイルスの感染源になり得るのですから子供に近づくな!と言われるようなものです。人間には人間が持ってる病気の方が犬が持っている病気よりも移りやすいですからね。


 貴方が犬を好きになる必要も、手放す必要もありません。


(飼いたい人が)犬をきちんと躾けて無駄吠えさせないようにし、室内での犬の行動範囲を制限し、お互いかかわらないようにすればよいだけです。
いまの考えでは貴方がしようとしていることは「相手の気持ちを無視してでも自分が嫌いなものは理屈をつけて排除すればよい」と子供に教育しようとしているだけです。
貴方の気分よりも、子供が犬を責任もって飼うことに対する利点を考えて挙げてみてはいかかでしょうか?
    • good
    • 2

子供にねだられて飼い始めたはいいけど、


躾が上手く出来ず、可愛がることも出来ず、結局手放す・・・
という人は珍しくないと思います。
作家の銀色夏生という人も飼っていたダックスを手放したそうです。
(数年後今度はチワワを飼ってそれも手放した・・)
何も書いてありませんが、トイレの躾はきちんと出来ているのでしょうか。
ダックスはどちらかといえばトイレの覚えが悪い犬種です。
お子さんが世話をすることはいいことだと思います。
普通は嫌がります。何歳かわかりませんが、偉いですね。
衛生面がご心配なら親がやってやればいいと思うのですが・・・。
手袋をする、手洗い、除菌スプレーを使うで対処ですね。
ダックスはとにかく吠える子が多いですが、
躾で改善できます。
お金はかかりますよね。
狂犬病、各種ワクチン、のみ、だに、フィラリア予防、
病気でもすれば一度の診察、検査、薬で一度に数千円です。
でも生き物を飼う以上は仕方ないです。
餌やペットシーツを買う余裕もないのでしょうか。
餌はネットで探せば一キロ300円から400円くらいで購入できますよ。
(ちゃんとしたメーカー品です)
シーツも一枚5円以下のものがあります。
一年飼った犬を手放すことを奥さんやお子さんが承諾するでしょうか・・・。
躾も世話も全くしていないのならそれを理由にできるでしょうが、
お子さんは可愛がっているのでは・・・。
ペットは暮らしていくうえでどうしても必要なものではありません。
ただ、子供の頃動物と暮らし、可愛がった記憶は
一生モノです。大切な思い出になります。
それを奪うのは可哀そうですね・・・。
私は質問者様が悪人とも変人とも思わないですが
ワンちゃんとお子さんのためにもう一度考えてみてくださいね。
    • good
    • 2

そこまで嫌いなのなら、飼う時に断固反対して許すべきではなかったんですよ。

何を今更。説得されて買ったということは、あなたも一度は納得して飼うことにしたのでしょう?無責任過ぎます。

はっきり言います。
私は、あなたみたいな考えの人が大嫌いです。犬を人間の所有物のように考えている。人間が一番えらいと思っている。
お金がかかるとか、うるさいとか汚いとか、飼う前からわかっていたことでしょう。まあ、汚いというのは飼い主の責任ですが。

あなたがむかつくからという理由だけで、あなたの家のワンちゃんが手放されたとします。その時、ワンちゃんが心にどれだけの傷を負うかわかっていますか?
あなたに思いやりはないのですか?

ちゃんと定期的にシャンプーし、散歩の後はワンちゃんの足を洗うなどしていれば、感染症なんか心配する必要はありません。

あなたはそもそも、動物というものが嫌いなのでは?何か、とにかく理由をつけて犬を手放したいようにとれます。

私は、子供に犬の糞の処理をさせてはいけないという考えが理解できません。小学生にもなれば、飼育委員をやっている子供達はウサギやらニワトリやらの世話をするんです。犬より余程不潔な動物です。でも、感染症になったなどという話を聞きますか?

私の仕事上の付き合いの知り合いの方が犬が大好きで飼われていますが(私も飼っています)、息子さんのお嫁さんがとにかく動物が嫌いで仲が悪いそうです。子供にも、犬は汚いから近づいてはいけないと教え、「犬を触った汚い手で、子供に触らないで下さい」と言われるそうです。
その子は現在幼稚園ですが、犬を見ると嫌そうな顔をして離れていきます。その家の犬は小さなマルチーズ。しょっちゅうトリミングをしており清潔で、性格も穏やかです。しかし、その子にとって犬は汚いもの。当然ですよね、母親からそんな風に育てられたんですから。

動物が好きということは、とても心優しいことだと思います。あなたのお子さんは犬が好きなんですよね?優しいお子さんですよ。その優しさを大事にするべきです。
    • good
    • 2

 単に手洗いと除菌を習慣にさせればいいだけでしょう?


 朝起きたら歯を磨く、寝る前に歯を磨く。

 ペットのトイレ始末の後には手を洗う。アルコール消毒もする。

 ついでに、奥様には部屋をこまめに掃除するように徹底してもらう。

 犬を手放すと奥さんとお子さんの心も離れますよ。
 また、飼うことに同意というか最初に連れてきた時点でそれを拒否しなかったことが大きな間違いでしょう。

 手放すってどうやって?保健所に連れていくのですか?誰かに譲るのも成犬は難しいんですよ?

 犬を愛する必要はありません。

 物としてでも良いから、そこにいることを受け入れるしかないでしょう。

 部屋を限定することも出来ます。

 汚いって・・・・。人間だって現在は水洗トイレだからいいけど、排せつはしますよ?男性ならトイレで何をしています?
 しっかりそのあと手を洗っていますか?風呂に入るのはなぜでしょう。汚いからですよね?
 ペットだって同じです。

 考えを変えろとはいいませんが、嫌いなだけにこののちの数年は酷でしょうね。
 でも、それも人間修行だと思うか、家族サービスだと思うかは・・・・考え方次第で、楽になると思います。

 昔は家庭残飯を食べさせて、生ごみ処理専門のような飼い方でも立派に生きていましたからねえ。
 余裕がないって、それは家庭によるでしょう?
 どのくらい余裕がないんですか?ペット費は出せない。その分子供に新聞配達でもさせますか?
 それも一手でしょうね。責任を持て。という教育にはなるでしょう。

 奥様のダイエットも兼ねて一食分を犬に回す・・・・でもいいかもしれない。

 犬嫌いの人に何を言っても無駄だとは思います。

 ペットが必要な家族もいるんです。多分にお宅がそうじゃないかな。そのくらい好きでそして寂しいのだと思います。
 懐の余裕よりも心の余裕が欲しいのでは?

 考えを改めて、許容してあげてください。

 
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています