
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>軽い蓋ではなく、重いのに替えたいのだが。
このサイズなら、重い物といってもせいぜい2~3kg程度。交換しても、効果はあまり期待できないでしょう。
効果が期待できるのが「ロック機能付きマンホールカバー」。ネジで地面に取り付けます。本体価格7~8千円(工事費別)。
水圧を逃がすタイプにするのも一つの方法で、このタイプなら「集水マス用格子カバー」があります。側溝などによく使われている格子型の蓋です。これだと水は吹き出てきますが、ちょっとやそっとの水圧では蓋は移動しません。本体価格2~4千円。ただし、サイズが合わないと工事が伴います。
>現状での工夫をしたいのですが、何かあるでしょうか。
技術をお持ちなら、ロック機能(ネジ止め)を取り付ければ万全なのですが、現状のままで工夫をするのなら、蓋の上に車のタイヤが乗るように駐車するしかないでしょう。少なくとも500kgの重しにはなりますから。
いろいろありがとうございます。
それぞれ、検討して見ます。
ご指摘のとおり、現在は雷雨になりそうな時は、
「蓋の上に車のタイヤが乗るように駐車」しています。
No.4
- 回答日時:
浮かない様に蓋に穴をあける事は出来ませんか
ありがとうございます。空気抜け用の小さな穴が
2か所開いていますが、大雨量になると浮きます。
どのくらいの穴がいかも強度考え、検討して見ます。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大雨・洪水 ゲリラ豪雨で滝のような雨が降ってる時に車運転するのってやっぱり楽しいですか? 特に高速とかスピード出 7 2023/06/28 21:58
- 物理学 雨粒が,空中に浮かんでいる小さな雨滴を取り込んで成長しながら,重力によって落下しているとする。 ある 3 2022/11/19 15:16
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- シティサイクル・電動アシスト自転車 雨の日 に電動自転車(アシスト) はどうですか? 3 2023/04/10 11:31
- その他(暮らし・生活・行事) 先程すごい雨が降っていてやみましたが家のトイレの小窓が開けっ放しだったみたいで床やタンク、蓋がびしょ 5 2022/07/17 22:12
- 大雨・洪水 水道メーターボックスから水が溢れる 2 2023/05/25 19:36
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
- 車検・修理・メンテナンス 雨の日に洗車した事ありますか? 自分はいつも夕方日が沈みかけくらいからスタートするんですが最近雨続き 6 2022/08/30 22:29
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
2日前に家の駐車場にネジが2...
-
トステム(旧)の玄関ドアサム...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
排水用の硬質塩化ビニルライニ...
-
こいのぼりの12メートルのポー...
-
混合水栓(JF-6450SX)のレバーが...
-
キッチンの収納ドアの取っ手の...
-
システムキッチンの取手について
-
錆びた水栓ハンドルのネジについて
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
ネジの空回りを直したい。ネジ...
-
埋込コンセントボックスのネジ...
-
カーテンレールの外し方を教え...
-
観音開きの押入れ扉を外したいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
シールテープの除去方法
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
観音開きの押入れ扉を外したいです
-
脱衣場のこういう点検口の開け...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
アース付きコンセントでのアー...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
木材に付けた木ネジの外し方
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
パナソニックのインターホンに...
おすすめ情報