dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既存の混合水栓(INAX JF-6450SX)に食洗機用の分岐水栓(CB-SXJ6)を取り付けようとしているのですが、既存水栓のレバーハンドルが取外しできず困っています。

分岐水栓の説明書には、「レバーハンドルの後ろ側のキャップを取り外し、六角レンチ(同梱)でビスをゆるめレバーハンドルを持ち上げるようにして外す」とあり、そのとおりにキャップを外して六角レンチを差し込み回しました。最初はかなり固く、大分力がいりましたが、なんとか少しずつ回せたように思います。ところが途中から手応えがなく回らなくなってしまいました。

六角レンチで中を探ってみると、中の部品までは数ミリの間隔があり、中の部品にネジ穴が切られていて、その中にイモネジが入る構造になっているようでした。(当たり前ですが)
探ってみると、中の部品に切られたネジ穴は分かるのですが、六角レンチがぴったり収まる穴が見つかりません。


(本来こうなってるハズ)
    +---------------- カバー
    |
    | +-------------
    + |       中の部品
     +^^^^^^^^^^^^
     | | イモネジ
     +---+ |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |  六角レンチ/イモネジ
     +---+ |
     | | イモネジ
     +^^^^^^^^^^^^
    + |       中の部品
    | +-------------
    |
    +---------------- カバー


(探ってみた感じ)

    +---------------- カバー
    |
    | +-------------
    + |       中の部品
     +^^^^^^^^^^^^
     | | イモネジ
     | |
■■■■■■■■■■■■■■■ | | (六角レンチを入れる穴の感触がない)
     | |
     | | イモネジ
     +^^^^^^^^^^^^
    + |       中の部品
    | +-------------
    |
    +---------------- カバー

添付の画像は、穴の中を撮ってみたものです。(写りが悪くてすみません)
ネジ穴の奧に六角形が見えます。穴なのかと思うのですが、いくら探ってみても差し込めません。

可能性として、
①六角形に見えているのは何かの跡で、イモネジは外れてカバーの中に落ちてしまっている。
 レバーハンドルが外れないのは、別の原因
②六角形に見えているのはイモネジの破片。穴の周囲が壊れてしまったので六角レンチが効かない。
があるのかなと思います。


(もしかするとイモネジが壊れている?)

    +---------------- カバー
    |
    | +-------------
    + |       中の部品
     +^^^^^^^^^^^^
     : | イモネジ
     + |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |  六角レンチ/イモネジ
     + |
     : | イモネジ
     +^^^^^^^^^^^^
    + |       中の部品
    | +-------------
    |
    +---------------- カバー

画像をご覧になって、どのようになっているとお考えでしょうか?
ご意見(および可能であれば対処方法も)をお聞かせください。

よろしくお願いします。

「混合水栓(JF-6450SX)のレバーが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像を撮り直しました。

    「混合水栓(JF-6450SX)のレバーが」の補足画像1
      補足日時:2018/08/04 13:38
  • 図は崩れちゃって分かりませんね。すみません。
    まだ、載せていただいた図のところまで行ってません。その手前のレバーハンドルを取り外すところでつまずいてます。画像はレバーハンドル背面の六角レンチを差し込む穴です。
    途中から六角レンチが効かなくなってしまって困っています。
    といっても、穴がバカになったという感じではなく、ネジがなくなってしまったような感じでガバガバの穴だけが残っているのです。ギザギザした感触もありますので、おそらく、「ガバガバの穴」はネジ穴だろうと思っています。

    ネジが外れてカバー内に落っこちているのか、それともネジが割れてしまったのか、判別できずにどうしようか考えあぐねています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/04 16:29
  • うれしい

    やっと外れました。イモネジはカバー内に落ちていました。不思議に思っていた穴の奥の跡は、中にあるプラスチックの支柱にイモネジの先端が押し付けられた跡だったようです。イモネジの押し付けだけで、レバーを止める構造だったんですね。イモネジが壊れたと誤解してドリルかなんかを突っ込まなくてよかったです。
    ありがとうございました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/04 17:01

A 回答 (4件)

ネジは少し緩めればハンドルが取り外せる。


ネジは緩める程度で、抜いてしまわない方が組み立てが簡単。

と、説明書に記載されていますので、現在の状態で
ハンドルが外せるのでは無いでしょうか?
結構硬くはまっているので、ハンドルの付け根を上方に少し衝撃を与えるようにして、
上に持ち上げてみてください。

分岐水栓 は、CB-SXJ6 がJF-6450SX に対応します。
ハンドルが約71mm高くなるので、最初はチョット違和感がありますが
直ぐ慣れると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。結構力を入れてみたりしたのですが、壊してしまいそうで怖いですね。試してみます。

お礼日時:2018/08/04 16:42

6角レンチ用の6角の穴を、ネジを逆回しに締め付けてしまい、いわゆる穴を舐めてしまった=6角穴を広げ丸く加工してしまった、のでは?


ネジを緩める際は時計と逆回し方向に回すのですよ?
「最初はかなり固く、大分力がいりましたが、なんとか少しずつ回せたように思います。ところが途中から手応えがなく回らなくなってしまいました。」というのがまさにそれを物語っているかと。
貼付しましたが、わずかに6角穴の角の名残が残っているように見えますし、本来緩んでネジが手間に出てくる=ネジ溝が見えなくなってくるべきところが「中の部品までは数ミリの間隔があり、中の部品にネジ穴が切られていて、その中にイモネジが入る構造になっているようでした。」と、なおネジ溝が見えているのもその証拠。

こうなると通常より閉まった状態でネジがねじ込んである状態の上に、肝心の6角穴が舐めて効かないわけですので、多少の力ではどうすることも出来ないかと。
ネジの頭に新たに溝を切りながら逆回転させる道具、あるいはネジの頭にさらに小さなネジ穴を作りつつ逆回転させる道具もあるのですが、前者の道具の場合、土台であるレバーが溝を打ち込む衝撃に耐えきれず、打ち込む力を吸収してしまいつつ、下手すると水栓自体をへし折ってしまいかねませんし、後者の場合は電動ドリルなどが必要となります。
(前者)ビスブレーカードライバー  打ち込む力でまったく別な溝を作り食い込ませつつ、逆回転の力を加える物。
https://www.monotaro.com/g/00124594/?t.q=%82%C8% …

(後者)なめたネジはずしビット  ネジの頭に新たな小さな穴を開けつつ食い込んでいくドリルビット
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%8 …

水栓ごと新たな物に交換された方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネジが外れて見えなくなっていただけ、レバーが外れないのは硬かっただけでした。お騒がせしました。

お礼日時:2018/08/04 17:06

今の状態は混合水栓を壊した状態ですね。


水栓のその部分からは給湯の分岐は出来ません。

>分岐水栓の説明書には
JF-6450SXの取り付け方法として出ていましたか?

分岐できるのはシンク下の止水栓の部分しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますといいたいところですが、調べもせずにいい加減なことを書くのはおやめになった方がよろしいかと存じます。

お礼日時:2018/08/04 17:07

せっかく手間暇掛けて文字記号を駆使されて状況を説明いただいていますが、わかりません。



図を添付しましたが、キャップを外したあとの六角レンチを差し込み回す部品、レンチをかます場所は図の通りですよ?
レンチは穴にかませるのではなく外から挟み込むのですが?
「混合水栓(JF-6450SX)のレバーが」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「モーターレンチ」ではなく「六角レンチ」を使う工程でつまずいています。

お礼日時:2018/08/04 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!