
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>指数部3bit、仮数部4bit、符号1bitの合計8bitの2進数の浮動小数点表示で、
これだけの情報では、ビットパターンが不明です。
・指数部に下駄を履かせるのか。履かせるならいくつか
・仮数部の正規化方法
>0.125(10)は00000000(2)
から、「指数部の下駄は3、仮数部は1以上2未満に正規化してその小数部を表現する」でしょうか。
指数の違う値の足し算の場合はまず仮数をシフトさせて位(指数)をそろえます。大きい方が2.5なので、指数の下駄を取って、省略されたかすの1の位を付け加えると、
指数: 1
仮数: 1.0100
十進で表現した値: (1+1/4)x2^1=2.5
0.125の指数を1にすると、
指数: 1
仮数: 0.0001
十進で表現した値: (0+1/16)x2^1=0.125
>(1)0.125+0.125+2.5
まず、0.125+0.125
指数: -3
仮数: 1.0000 + 1.0000 = 10.0000
正規化して、
指数: -2
仮数: 1.0000
これを2.5と足すために、指数が1となるように仮数部をシフト
指数: 1
仮数: 0.0010
これと2.5を足す
指数: 1
仮数: 0.0010 + 1.0100 = 1.0110
ビット表現に直すと、
01000110
>(2)2.5+0.125+0.125
最初に書いた0.125を指数1にした表現を使って2.5と0.125を足し算
指数: 1
仮数: 1.0100 + 0.0001 = 1.0101
さらに、0.125を足して、
指数: 1
仮数: 1.0101 + 0.0001 = 1.0110
ビット表現に直すと、(1)と同じく
01000110
どちらも誤差は生じません。
誤差が生じるのは、指数あわせの仮数部シフトをしたときに、仮数部の4bitで表されなかった場合です。
2.5 + 0.0625 だと、0.0625 を指数部1にしようとすると、
指数: 1
仮数: 0.00001
と、小数点以下が5bit必要なので表現できず、誤差が生じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「最大300字程度」
-
実績を積むという表現
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
「充足に達しましたので」これ...
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
機械組み立て工場での電動ドラ...
-
基本情報技術者試験 論理演算...
-
ドリルのキリの研ぎ方
-
ビスなどで打ち付け固定した物の...
-
「今回,イエローカードな!」と...
-
どなたか教えいただけませんか?
-
変電所のことをS/Sと表現するそ...
-
16進数の表し方について
-
どのビットが誤っているか求め...
-
2進数の問題を教えてください。
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「最大300字程度」
-
実績を積むという表現
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
「充足に達しましたので」これ...
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
ビジネスメールについて
-
桁あふれがわかりません
-
機械組み立て工場での電動ドラ...
-
どのビットが誤っているか求め...
-
変電所のことをS/Sと表現するそ...
-
ビスなどで打ち付け固定した物の...
-
16進数の表し方について
-
1の補数の2進数での減算(基本...
-
超音波検査について
-
19年秋の問2について
-
ハンマードリルで木杭の打ち込み
-
いつ電話をよこすの?という表...
-
味の表現で「どっきりする」っ...
-
ドリルのキリの研ぎ方
おすすめ情報