
今ニコ生で歌枠をしています。
そのうち動画も投稿してみたいなと思っています。
また、本格的に活動しようと考えているので、機材なども取り揃えたいのです。
今使っている機材はPCにステミキの機能がないという理由で、Sound Blaster X-Fi Go! Proをつかっており、マイクはsonyのECM-PCV80UをX-Fi Go! Proにつなげています。
今回IFで検討中なのは、RolandのUA-55とTASCAMのUS-366です。(理由としてはステミキ機能のようなものが使えるという点)
マイクはSM58にしようかと思っています。
また、歌っている時にリバーブやディレイ、ケロケロなどのエフェクト効果もつけたいのですが、上記の機材だけでできるのでしょうか?
できないのであればおすすめのエフェクターも教えていただけると幸いです。
予算は5万円程度にしいたいと思っています。
PCのスペックは
sonyのvaio
windows8 Pro 64bit
Intel(R) core(TM)i7-3632QM CPU @ 2.20GHz 2.20GHz
メモリは8GB
です。
文章力がありませんが、回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
UA-55を持っています、US-366は使ったことがあります。
とりあえず入力としてマイク1本(またはマイク2本かマイク+ギター程度)で使うので良いのなら、ここは迷わずUA-55の方をお買いになることをお勧めはいたします、
US-366はUA-55に比べマイクプリ音質はあまり良くありません、そして内蔵リバーブに期待しているならばですが(リバーブは人それぞれの好みですのであくまで個人的感覚でですが)US-366のリバーブはちょっと悲しいです、自分は人前で使う気にはなれません、X-Fi Goの「エコー」よりも劣ると自分には聴こえます。
UA-55にはHPF・ゲート・コンプしかついてはいませんが、皆さんVSTホストアプリ+VSTリバーブで綺麗なリバーブをかけていますのでリバーブが内蔵されてないことは特にデメリットではありません。
>また、歌っている時にリバーブやディレイ、ケロケロなどのエフェクト効果もつけたいのですが、上記の機材だけでできるのでしょうか?
上記を行いたい時にもUA-55の方が行いやすいです、UA-55は「VS STREAMING」という技術が搭載されているため外付けUSB機器としては驚異的とも思える低レイテンシを誇ります、
これが何に有利かというと、声の全てをVSTエフェクト経由にしてしまっても自分自身が聴く自分の声が殆ど遅延しないため違和感がほぼ生じないで使えるという点で優れています、
環境にもよりますがBuffer Size 32ですと3~5ms程度のレイテンシで使え、例えば3msですとヘッドフォンで聴いてるとすれば1m先のスピーカーからの自分の声を聴いている程度の遅れなので通常まったく違和感は感じないものと思います(※エフェクタを複数使うとその分レイテンシは増えるとは思います)、
ダイレクトモニター音を使わず自分の声を全てVST経由に出来ると、例えばEQを使うことが出来ますしノイズ対策としてゲートより優れているエキスパンダーも使えますし、ケロケロなりピッチシフターなど飛び道具的なエフェクトも使おうと思えば使える状態にはなります(ただしケロケロは重いので安定して使えるかどうかはPCスペックに依存すると思われます)、
他のノーマルなレイテンシのインターフェースでも同じようにエフェクトは使えるのですが、レイテンシ(遅延)が大きいので違和感が出て歌いにくくなったりします(他のインターフェースでも遅れて構わないエフェクトであるリバーブ・ディレイなどでWETのみ使う分には特に問題はないのですけどね)、
ということで、マイク音質を優先して、なおかつPC内でのエフェクトでいろいろ遊んでみたいならUA-55を選んだ方が良いと思います、
入・出力数がかなり必要な使い方ならUS-366に分があります。
その他、
お手軽に効果的にケロケロしたいならTC HELICONあたりのボーカルエフェクタをI/Fの前に入れる方が効果的かなとは思います、VSTと違いCPUパワーを使わないので安定してるとも思います、ただ具体的にどの機種が良いのかは自分は知識はありません。
それでは。
わかり易すぎる説明ありがとうございます!
UA55にしたいと思います!
ボーカルエフェクタの紹介もありがとうございます!
検討してみたいと思います
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
スクリーンについて
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
イヤホン
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
イヤホン
-
大至急!イヤホンで音楽聴いて...
-
100円ショップなどで売られてい...
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
在宅ワークで使用するヘッドセ...
-
寝ホンについて質問します。病...
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンデンサーマイク 高音がこもる
-
最近スマホで配信を始めたので...
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
ICレコーダーの録音をiPhoneで...
-
カーナビで使用するSDカード...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
音楽用語piu crece.
-
オルゴール風にアレンジするには
-
パソコンからMDへ
-
kestation49を購入しました。 ...
-
吹奏楽譜管理へのアドバイスを...
-
音符の符号
-
ギターで三味線
-
QRコードで読み取って再生する...
-
ピアノロールから通常楽譜への...
-
ENCファイルを開く方法を教えて...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
おすすめ情報