

windows8マシンを使い始めました。
一通り設定が終わり、ネットワークハードディスクに仮保存したデータを
デスクトップ等にコピーしました。
翌日PCを起動するとすべてではないのですがそれらデータのアイコン左下に
時計マークがついていました。(時計マークはインターネットからダウンロードしたファイルや
それを解凍したファイルにもついているためネットワークがらみの何かでしょうか?)
そのファイルを編集すると今度は時計に加えびっくりマークまでつきました。
このマークはどのような意味があるのでしょうか?
また、消すことは可能なのでしょうか?
ちなみに元データのあったPCもwindows8でしたがこのようなことはありませんでした。
(元はwindows8proアップグレード版の自作PCクリーンインストールで今回はwindows8proのDELLのPC(DSP版?)です)
ソフト関係はAUTOCADLT2008とoffice2013personal、ACCESS2007、classicshell日本語版3.6.6を入れたくらいです。
なお、

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記のレジストリ キーを、いったん名前変更して状況に変化があるかどうか試してみてください。
変化がない場合は元の状態に戻しますので、レジストリをメモした上で作業してください。
レジストリ キー
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion
\Explorer\ShellIconOverlayIdentifiers\Offline Files
添付画像参照。
Offline Files を右クリック -> 「名前の変更」で Offline Files Rename とでも変更しておく。

リネーム試しましたが変化有りませんでした。
そのキーをエクスポートしたうえで削除しても変化有りませんでした。
(いずれの場合も処理後再起動しています。)
現在は元の状態に戻してあります。
その後、ファイル、フォルダー名を変更するとマークが消えることに気が付きました。
また、マークが出る前にバックアップ(イメージ作成)したことを思い出し、
デスクトップにある「Dell Backup and Recovery」というソフトのアイコンが似ていることに
気づきました。
バックアップはコントロールパネルから行ったのですがもしかしたら関係あるかも・・・
とここまで書いてDell Backup and Recoveryをアンインストールしてみようと思ったら
もう一つDell Backup and Recovery サポートソフトというのもあったのでまずそちらを
アンインストールしてみました。
消えました。
どうやらバックアップを監視して、表示していたようです。
自己解決となりましたが、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
- Windows 10 今ならまだ聞けるWindows11 3 2022/12/30 14:48
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ファイルの保存をOnedriveのクラウド上にする方法を教えて欲しいです。 windows11にてデ 2 2023/02/16 13:37
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Wi-Fi・無線LAN 「以前のセキュリティ標準」だと、どんなリスクがありますか? 4 2023/07/01 13:23
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期が完了しない。(windows10) 4 2023/04/06 02:27
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
MP3について
-
動画の編集後 PPPファイルって...
-
.DAT ファイルの編集
-
SAVファイルの開き方
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
Excelファイルとは?
-
pcg-Z505DEDVDを焼きたい
-
ゲーム
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
外付けHDDの一部ファイルが表示...
-
チェックディスクにおける検出...
-
添付ファイル(psf)を開くには...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
DVD-RAMに保存のファイルが削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
ゲーム
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
.DAT ファイルの編集
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
SAVファイルの開き方
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
Cドライブの容量がプロパティで...
おすすめ情報