dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来春、結婚式を予定しております。
これから、両家の親に報告をしたり会場を決めたりとして行く予定でした。

そして8月から同棲を始めまして
今日二人で貯金するようの口座を作りに行ったりしてたのですが

その中で婚約指輪の話になり
以前婚約指輪を買うことに同意してくれていました。

恥ずかしながら私達はお互いにあまり貯金はなくこれからというのが現状です。
でも、婚約指輪だけはけじめとして彼側が用意してくれるという話になっていました。

なので、彼のボーナスを婚約指輪代としてとっておく(20万程度)ということで話はまとまっていました。

私は普段使いの口座に入れておくと使ってしまいそうなので新しく作る口座に移しておこう。
こちらは、貯金専用で使う予定でしたので
そう言っていたのですがいざ、今日口座を作り
入金しとけば?というと
20万は厳しいかもな~と言われました。

私は当初と話が違う
婚約指輪の20万でもそこまで高額な方ではない
(ゼクシィ等見ての判断です)
お金がないけどそこは約束してくれたじゃん!
と反論しました。

しかし、彼は
そっちのワガママだ
そもそも婚約指輪買わなければもっと早く式ができる
と言われました。
私はブチ切れて今日は私の母と3人で初めてのランチでしたが
キャンセル。
私と母だけでランチしました。

彼もこんな状態で会えない
帰りも送ってもらえば?と言いました。
私も腹が立っていたので行かないのね、もういいと言い車を降りました。
彼が後から追いかけてきましたが
もういいから!帰って!と追い返しました。

しばらくして、家に帰ると
持ってきたばかりの彼の荷物はなくなっており
ペアリングもテーブルの上に置いてありました。
彼は社宅があるのでそっちに帰ったと思います。

婚約指輪をねだるのはそんなにワガママなんでしょうか。
一生に一度の指輪をケチられた気分でした…


私の中では20万の婚約指輪は平均もしくはそれ以下だと思っていましたがもらう以上はワガママ言わずにさらに安いものでも仕方ないのでしょうか。

べつに私は20万クラスの指輪が欲しいのではなく
安くてもきにいったのであればそれで、良いと思っていましたが20万内の予算があった方が選択肢が広がるからと言う意味で20万は残していてほしいとお願いしていました。

一時は、彼も納得したはずなのに
お金が惜しくなったのでしょうか…

私がワガママなのでしょうか…
言い方が悪かったなというのは自分でも反省していますが一生に一度の婚約指輪をケチられたみたいで悔しかったんです。

でも、ペアリングも置いて出ていった彼を見るとそんなこともいってられないですね…

やはり婚約指輪のランクを落とすべきだったのでしょうか…

A 回答 (16件中11~16件)

「貯金もないし、これから色々と金かかるよなあ、しっかりしなくっちゃ」



「入金しとけば?」

「20万は厳しいかもな~」

「当初と話が違う」
「婚約指輪の20万でもそこまで高額な方ではない」
 (ゼクシィ等見ての判断です)
「お金がないけどそこは約束してくれたじゃん!」

>一生に一度の指輪をケチられた気分でした…
>私の中では20万の婚約指輪は平均もしくはそれ以下だと思っていました

思いっきり20万円にこだわってますね。

>べつに私は20万クラスの指輪が欲しいのではなく

だったら最初から彼に従ってればいいのに。


彼は現実を直視して判断しようと思ったんでしょ。
でも、あなたは20万にこだわってる。

「約束したけど、20万がそんなに大事かよ!」
「高額だとか、高額じゃないってのが問題なのかよ!」
「婚約指輪の意味、考えたことあんのかよ!」

今20万あれば叩きつけたいだろうなあ・・・。

>やはり婚約指輪のランクを落とすべきだったのでしょうか…

感覚がずれてる。
指輪のランクの問題じゃないって、気がつかないんだもん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分的には金額にこだわってる気はなく
20万の予算内と約束してくれたのに!
という気持ちが強かったのですが

客観的に見直すと
金額にこだわっていますね。

指輪をもらえるだけでありがたいと思わなきゃいけないのに筋違いのことに腹を立てて情けないです。
彼に謝りたいと思います。

ご指摘頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 21:51

もともと金がないから貯めよう、という話から


いつのまにか20万出す出さないに話が変わってきています。
指輪の持つ意味が彼はたんなる記念品、あなたは雑誌から得た知識で
金額が問題のもの、という感じになっていれば
喧嘩はくるでしょう。
問題は、そういう問題が起こったときのあなたの行動で
彼はかなり怒ったし、結婚自体を考えなおしているでしょうね。
金が大好きな女で希望するものが得られないとぶちぎれる、、、
お互いに生活環や金に対する話をしてみて、合うならばやり直せばいいし、
合わないとなったらもうお終いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
こういう問題になったときにこんな態度を取る私は大人げないし
こんな女とはきっと一緒に生活できないと思われたのかもしれません。

これから、暮らす上でお金のこと
価値観が違えばうまくいくわけないですもんね。

これから、謝り今度のこと話し合いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 21:37

既婚男性の立場では・・・・女性の身に付ける全てのアクセサリーはお金の無駄だと感じます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに既婚男性からするとお金の無駄になるのでしょうね…

私ももっと考えるべきでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 21:31

結納はどうされるおつもりですか?


それによっても変わってくるのではないでしょうか?

私はお金がない中で結婚しました。
でも相手(主人)が結納は形だけでもきちんとしたいと言って
結納セットをネットで通販
中身は結納金と婚約指輪のみです。
結納金も30万 指輪はダイヤですが5万位だったと記憶しています。
10年前の話ですよ(^_^;)

それでもホテルで彼の親族と私の親とで食事会をしましたよ。
結婚前に一戸建てを立てていたという落ちがありましたが。

婚約指輪なんだから豪華にそれなりのダイヤとプラチナで、、と思いましたが
それこそ結婚式に重きを置いたのでこうなりました。
結婚指輪もシルバー1000の1組8000円だったかな?
選び方間違えて、重すぎて今や付けるのは人前に出るときだけという状態です。
こんな状態でも私は満足してます。

自分の中の価値観でしかないんですよ、婚約指輪も結婚指輪も。
婚約指輪20万以下でもいいけど結納するからそれなりの体裁整えてね 親同士の挨拶もあるし。
こうなると指輪云々よりも湯納金どうするということになりますよね。
通常100万からだそうですので。。
このお金で嫁入り道具をそろえてくださいという意味ですから。
結納ナシならそれなりに頑張ってくださいと言ってもいいのではないでしょうか。


ペアリングおいて出て行ったというのが気になりますね。
一度時間をかけてお話合いしてみたほうがいいかと思います。
価値観が違うと思ったのか、手元のお金が惜しくなったのか、
いずれ男性は自分の今の生活が維持できると思っているとギャップが大きいでしょう。
維持できるはずがないのですから。 
子供ができればあなたの収入だけで生活するのだということも理解できていないかも?
このあたりまでは結婚前に話しておかないと厳しいかも?
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結納は私の中ではしなくていいと思っていました。
その分結婚式にまわしたいと考えていたので、その旨を彼には伝えてありました。
価値観大事ですね。
私は自分の価値観を相手に押し付けていたのですね…

ゼクシィや周りの友達のことばかり見て
彼に私もそれくらいしてもらいたい!と押し付けてしまっていたのですね。

お金がないながらも15万は用意してくれることに感謝しなきゃいけないのに…

バカですね…。私は。

お礼日時:2013/08/02 21:29

 わがままだとは思わない。


 けど、追い返したのはまずかったかもね。

 彼だって「あ。まずいかも・・・」と思っていたかも。

 今の状況からいって、もう婚約指輪どうこうじゃないと思いますよ。
 結婚そのものが怪しい。

 早くに謝って(嫌でもそうしてください)
 婚約指輪についてはもう一回話し合うことです。

 ランクについて言ったら、昔は給料の三か月分とか言ってたけどねえ。

 その指輪も結納から結婚式当日までして、後はしてないな。
 
 結婚して20年になりますが、現在ペアリングもツレだけがしています。私は他の指輪をしています。
 入らなくなったんで・・・・・^^;

 婚約指輪も入らないので・・・してません。他の指輪をしています。母の残したjewelryがあるので。

 ともかくは、仲直りが先です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は婚約指輪のことばかり考えて相手のことは何も考えていなかったと気づきました…

本当に、こんな状態では結婚どころかお別れしそうな感じですね…

私から謝りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 21:23

 価値観は、人それぞれ違うでしょう。



 まして、婚約指輪の様な、西洋文化の直訳みたいな決まり事は、商魂と阿呆マスコミの独壇場です。

 婚約者は、これまでにもあなたの様々な反応が、そういった商魂のえじきになっていたことに気づいて、お別れしたのでしょう。

 あなたにとって、不孝な出来事かもしれないけれど、彼にとっては、結婚前に気づけて良かったことでしょう。

 ランクの問題でないことに気づかないと、修復はありえません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに婚約指輪や結婚指輪は価値観など人それぞれですよね。
私は雑誌の情報にとらわれすぎだったみたいです。

今後は彼の意向に沿い
これからのこと話し合いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています