dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは ^^

基本、靴などは左右同じデザイン&色ですよね。
これは何故そう決めているのですか?
(ごく一部ではあるかもしれません)

1.何故なんでしょう?

2.もし左右同デザイン&色違いが流行りだせば、
 早い段階で躊躇なく買いますか?




*専門のカテゴリで質問するとどれも同じような回答になってしまいそうですし、
 色々な方の意見を頂きたいので、このカテで質問させていただきます。

*ジョーク回答でも構いません。
 もしかするとそこに答えがあるかも!? ^^

*お礼が少し遅くなる可能性があります。
 ご了承ください。

A 回答 (34件中11~20件)

こんばんは。


ザブ~~ン!ほぇ~~っ(´∇`)極楽♪極楽♪
天然温泉って意味なのですか?気付かなかった^^;


1・一般には受け入れられないからです。

2・流行り関係なく、デザインが最高であれば買います。
例えば、左右非対称だけどテーマがまとまってたり、
ベースは一緒だけど差し色的なのが違ったりして、私がオシャレと思い うちのカミさんにOK貰えたら即買います(^^)
それを履いてルンルン♪でキャバクラに行きます(^^)♪

決して変わった思考などとは思いませんよ!
なんなら女性の下着も、上下違う色でも有りだと思います(笑) 上ピンクと下は黒の組み合わせとか(笑)


私の画像も天然温泉(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
酔っ払いさんがきた (^^;)
お世話になっています。
お待たせいたしました。
(温泉わかっていたのは言い出した方だけ? ^^)

やっぱり違和感が大きいんですね。
そこを考慮して、色違い商品は世に出ないのかもしれませんね。

流行はわたしも拘らないです。
むしろ流行りに嫌悪感を持つことのほうが多いかも!? ^^

「気を付け」して両足をちゃんと閉じれば、
何かの画になるとかならいいと思いません?
小学生の指定運動靴にするとか (^^)
テーマがまとまっていればわたしも「あり」だと思います。
言ってみれば、ベースが同じ色でデザインのうちの一部(ロゴなど)が色違いは違和感なさそうだし、
ちょっと冒険してガラッと違う色同士でも夏ファッションでなら「あり」かな、と。
サンダルなら違和感殆どない気がするのです。
でも誰もしていない時にやっちゃう勇気はありません (^^;)

で、奥様の了解がないと購入できないぐらいなのに、
結局はそれを履いてキャバクラに行くんですね (;一_一)

下着はたまにします!
以上。

真面目質問→1時間で友達と親友の違い長文完成→お礼チェック
→あ~あ全部やり直し→1時間長文作成→投稿前まさかのスピード締切
(;一_一)

夜分遅くありがとうございました ^^
またお気軽にお越しくださいね☆
いつも感謝です!

今質問は2、3件くれば御の字だと思っていたので、直ぐもう一つ緩いのを出す予定でした。
危なかったです (^^;)

皆様ありがとうです <m(__)m>

お礼日時:2013/08/05 02:32

狭いユニットバスがイヤになって、さっきホントの天然温泉行ってきましたw



こっちもにぎわってますねw さて、


1. 「靴がびっこだよ」って言われそうだから

2. 私は田舎もんなんで買えないなぁ・・・

息子は保育園に行くとき、笑いを取るためにあえて靴をびっこにするので困っています。もしかしてオサレ父に似て、最先端の感覚の持ち主だったりして??? 面白いのはいいけど走りにくいんじゃないかと心配。

ところで「びっこ」って放送禁止用語みたいですね。この回答大丈夫だろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大先生こんばんは ^^
お待たせしました。すみません。
お世話になっています。

大先生も型が違う靴を想像してしまいましたね (^^;)
詳しくは中盤前の方の補足を読んでください。
質問文が下手ですみません <m(__)m>

あれ、ちゃんと意味を捉えてくださってるのかな?
あ、でも左右全く違う靴を履いちゃうってことですね?
それは子供の頃はよくやりましたよ ^^
そういうのが楽しい時期ですね♪
水たまりには必ず足を踏み込む、とか… ^^

放送禁止用語だと疑うのなら、
ちゃんと直してからしてくださいよー (^^;)
自分の質問で回答削除って嫌ですもの。
でもどうなんでしょうね。一応わたしは使わないことにします (^^)

田舎もんでも買えますよ ^^
それでまた大都会へくり出してください。
次こそモテるかも!? ^^

同じ型のシューズでも色違いは危険という素晴らしい回答が来ていますから、
お暇な時にでも見てみてください。

夜分遅くにありがとうございました。
天然温泉のはしごもご苦労様です ^^
またよろしくお願いしますね☆
いつも感謝です!

お礼日時:2013/08/05 02:04

こんばんは。



(1)やはりバランスの問題でしょうね。

配色で左右違う色の服を着ていて太陽に当たっていたら、温度が違うんです。
ヘアスタイルも、私は髪の毛が重いので左右対称にしないと肩や首が凝って痛くなります>_<

人間は左右対称でないと骨格などのバランスが悪くなって、内蔵にまで支障をきたすと思います。
歩くのも、左右で違う動きはしないでしょう?
無意識でいると左右対称に動きます。服だったり靴の色違いだけならまだしも、デザインまで違うと(靴の重さとか)、無意識に歩いていたらつまずきやすいし、同じデザインの靴を履いた時にまっすぐ歩けないでしょうね。年を取った時が大変そう。
足を引きずったり、股関節が悪くなったり…。
左右対の物を履いていても、若いのに変な歩き方の方もいるし。

(2)おしゃれってだけで(それもごく少人数の共感だけで)左右で違う物を履きたく無いですね(・・;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
お世話になっております。
お待たせしました。

そうですね。
色によって熱の通し方が違ってきますよね。
髪の毛が重い????
えっとぉ…髪の毛が太いのかな?
それとも長いのをまとめているとか?
ん~、兎に角重いので、バランスよく左右対称にしたい、と。

あ、やっぱり強弱さんもわたしの質問の表現の悪さで、
靴自体の形違いでお考えになられたのですね。
すみません。
途中(中盤)慌てて補足で説明したのですが、
なかなか皆さん他の方の欄まで目を通さないですよねぇ。

靴自体は同じ型なんです。
まったく同じ靴の色違いバージョンを2足買って、
組合わせたら面白いかなと思ったのです。
ただ、それを今やりますと「あの子間違って履いちゃってる」って笑われますよね (^^;)
だから、こういう商品がある程度一般的になれば、
恥ずかしくなくなるので、いいかなと思ったのです。
たいして奇抜だとは思わなかったんですが、結構とんじゃった考えだったかもしれません vv
ですから靴の形も重さも同じ話です。

片方が傷むと一足まるまま廃棄になりますよね?
左右色違いが浸透していれば、もう片方は捨てずに済むんでは、という考えです ^^

ただ皆さん色が非対称だけでも違和感を感じる方が多いようです。
まぁ、当然のことかもしれませんね (^^)

あ、ただの色違いでも多数派ではないと履きたくないんですね。
わたしの性格では、ある程度履く人がいればしてみたいですが、
多数派になると冷めてしまうような気がします (^^;)
人それぞれで面白いですね (*^_^*)

夜分遅くわざわざありがとうございました。
またお気軽にお越しください☆
いつも感謝です!

先のご質問、12時間経たずに締めちゃいましたね!
残り30分で入れて驚かそうとかなり前から長文準備していたのに…><
また頑張ります ^^

お礼日時:2013/08/05 01:50

最近、外人の陸上競技選手が左右色違いのシューズを


履いているのを見ました。たしか、金と銀だったかな。
さすがにデザインは同じものと見て取れました。そのうち
運動選手の間で流行りだすかもしれません。でも
街中ではちょっとね。スニーカーなんかで左右のロゴが
色違いなんて面白いかも知れません。私なら買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして!こんばんは ^^
大変お待たせしました。すみません。
ご来店ありがとうございます!

え、陸上の外国人選手が色違いを履いていましたか!
金と銀。
あ、やっぱり「金メダル」という単純な意味合いで好まれるのかもしれませんね。
確かに色がピカピカ(テカテカ?)したシューズを履いてますね ^^
世界規模の陸上の大会を注意して観察してみます♪
そこばかり見ちゃうかもしれない… (^^;)

でも仰る通り、そういうシューズを一般人は街中では履けませんよね。

スニーカーのロゴ!!!!
実はわたしが最初に浮かんだのがそれなのです (^^)
有名なスニーカー「コン○ース」を頭に浮かべていました。
あの色合いぐらいでしたらベースは白、
つま先とロゴが変わるぐらいですから、
左右色違いで履けるのではないかと思ったのです。
ロゴの部分だけなら色違いってお洒落な感じしますよねぇ♪
わたしも買いたいです ^^

わざわざありがとうございました ^^
またよろしくお願いいたします☆
感謝です!

お礼日時:2013/08/05 01:26

こんばんは



左右別のデザイン?色?違い?

そんな事をしたら、おっちょこちょいの人(サザエさん)

が目立たなくなっちゃうです(>_<)

サザエーさーんは・ゆっ・か・いっだっ・なあー・・んがっつゴック

ジャンケン・・ぐー

負けた人は脱いで下さい

ぶわしっつ(>_<)

なっ?何っんで?ぶつのおー

負けた人から靴脱いで上がって下さいって言ったのにー(>_<)


わたし、おーんせん、経営者

どーして?左右がおなじなのって

ゆーじゃなあーい

ジャジャン

でも・いっぱいあったら

ごちゃごちゃになっちゃいますからー

残ねーん(>_<)

せっぷくうー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
お世話になっています。
遅くなってごめんなさい。

サザエさんが目立たない?
う~ん、本当に意味が分からない ($・・)
あー、ちょっとわかった!

確かに左右が違えば、
脱いでいた靴を履く際に、本人がわからなくなりそうですね。
でも慣れるような気もするんですが…。

ベースの色は左右異なっていても、紐は色を統一しておくとか。
色々お洒落な靴紐が市場に登場してきそうです♪

他の方に教えて頂いたメーカーの靴は
かなりお洒落でしたよ。
変なガチャガチャした感じではなく、すごくいい感じでした (^.^)
ああいうのを履いていると、
お洒落番長になれそうな予・感♪

わざわざありがとうございました ^^
またよろしくです☆
いつも感謝です!

お礼日時:2013/08/05 01:13

こんばんは。



>1.何故なんでしょう?

質問者さん自分で答えている。

>そうすれば、同じ(スニーカーやサンダルといった)靴を色違いで2足以上持っていたら
>気分でバリエーションを変えたり、片方(右足)がダメになってももう片方(左足)は捨てなくて済む。

特に最後のここ

>片方(右足)がダメになってももう片方(左足)は捨てなくて済む。


靴が売れなくなる。→靴屋が儲からない。→靴を売って儲けるための靴屋の策略です。


>2.もし左右同デザイン&色違いが流行りだせば、
>早い段階で躊躇なく買いますか?

買わないでしょう。持ってる靴で間に合っちゃいますから。


おなかが気になったけど、今日は海で泳いできたO(≧∇≦)O イエイ!!

さっき帰ってきた。お風呂入って、ご飯食べて、ビール飲んで、それから寝ます。
ちかれた・・・あしたは、有給休暇 もぅいっぱつO(≧∇≦)O イエイ!!

悪ふざけがすぎる、ウソツキオジサン。でした・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウソツキオジサン。こんばんは ^^
お世話になっております。
お待たせしてすみません。

え、質問しながらわたし自身が答えている?
ん?
なるほど。
昨今の「消費万歳」経済ですね (^^;)
携帯のバッテリーがすぐ切れる。
こんなに進歩しているのに。
わざと…!?
ってかんじでしょうか?
靴メーカーはそれほど左右色違いにナイーブになっているのか? ^^
ではわたしは邪魔な存在なんだ。気をつけなくちゃ ^^

もし本当にメーカーがそういった戦略で「左右色違いセット」を敬遠しても、
カリスマ的存在が気まぐれで奇抜に格好良くキメれば、
世の中など簡単に変わってしまいそうな予感。

あー買わないんだ。
左右のデザイン(型ではなくあくまでプリント)で完成する靴も可愛かったですよ (*^_^*)
ちょっと興味わきましたよ♪

お腹が気になるときは逆に全部見せればいいんです!
それで居た堪れないなら行動を起こせると思います。

>今日は海で泳いできたO(≧∇≦)O イエイ!!

→こんなハイテンションなら、たいして気にしてはいないということでしょー (^_-)-☆

海水浴…じゃなくご回答ありがとうございました ^^
またよろしくお願いしますね☆
いつも感謝です!

お礼日時:2013/08/05 01:02

ザブ~~ン!


はぁ~~っ(´∇`)
“天然温礼”はいつ入っても気持ちいいですねぇ(*^_^*)
柔らかなお湯…そして心落ち着く湯の香り……(´∇`)


おっと!靴が左右同じ理由でしたねf^_^;
それはですね……『空き巣に入られた家に足跡が残されていたんですが、2種類の足跡が残っていたので犯人は2人組だと警察が勘違いしてしまったから』生産が中止になって現在の左右対象になったんですよ(*´∇`)ノ

ddさんちょっとお耳を……ゴニョ ゴニョ…違う足跡が左右1つずつ残っているから、犯人は1人ですと鑑識が報告したんですが、『頑固&石頭&人の話しを聞かない』メンバーで構成された捜査班だったため、犯人は2人組で間違いないと強引に押し切られたらしいんですよヾ( ̄∇ ̄;)

鑑識さん達が、やり切れない想いに耐えられなくなって、世界靴連盟に駆け込んで左右対象が認められたのです(*´∇`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
お待たせしました。ごめんなさい。
お世話になっております。

完全に猫ちゃんがのぼせてるー (+o+)
頭に手ぬぐいのせてあら可愛い \(^◇^)/

あ~やっぱり靴自体のデザイン(型)違いで考えちゃいましたよねぇ… (^^;)
わたしの書き方が悪かったです。すみませんです <m(__)m>

あ、これはわたしの好きな推理小説の中の出来事だ♪
ふむふむ、鑑識である猫ちゃんの名推理では「犯人は一人」。
数々の難事件を解決して来ているにゃんこちゃん♪
左右型違いの靴を履いての完全犯罪を暴いた、と。
鋭い!
で、昔気質の捜査員たちに進言。
「犯人は一人だニャー」

でも…
正解は彼らの方なのです! <`~´>
わたしは外からこっそり見ていたのです!
犯人はカップル (^^♪ ☆ (^^♪
この二人は腕を組んでケンケンパ…あ、パしちゃダメだ(^^;)、
ケンケンして犯行に及んだのです <`~´>
そしてそれぞれ小脇に大量のツナ缶を抱え、
ケンケンしたままその場を去ったのです (^_-)-☆

あ~面白い♪

で、やっぱり左右対称がお好き、と。

事件解決ありがとうございました ^^
また忍び足でご帰還ください☆
いつも感謝です!

お礼日時:2013/08/05 00:19

1 靴は同色がいいと思います。


色違いは見映えが悪く、バランスを欠くからでしょうね。
歩きにくく感じますし、違和感を感じますね。

2 私は買わないです。
過去に流行ったことはありませんし、ダサイと感じますね。
流行りもリバイバルが多いのではないでしょうか。
過去に一度も流行ったことはないですしね。
例えば、スーツも上下同色がすっきりとしていて清潔感もあると思います。
上下同色の方が見映えもいいですし、おしゃれに感じますね。
斬新なアイデアだとは思いますが、流行らないと思いますね。

※全ての私の勝手な意見です。

この回答への補足

この方以降の回答者の方々へ


すみませ~ん。
ご飯を食べに行く時間を下さい。
あとちょっと用事があるので、お礼が遅れますが、
確実にさせて頂きますのでお待ちくださいね。

どうかご了承ください <m(__)m>

補足日時:2013/08/04 20:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
お待たせしてすみません。
お世話になっています。

やはり見た目による違和感を感じますか。
心理的にも何かバランスを欠く感じは否めないですよね (^^;)

ダサい… (^^;)
あー、わたしは違う意図で質問したけれど、
なんだか自分の考えた企画がボツにされた気分 ^^
わたしも上下同色って好きなんです。
ただ黒が多くなりますが…。

流行って確かに同じところを回っていますよね。
一年前のものが「ダサい」と言われ、
十年経つと「最先端」みたいなノリになって「なんだかなぁ…」って気になります。
流行色を決められるのも好きではないんですよねぇ。

別に斬新ではないアイデアだと思ったので質問してみたんですが、
そんなに変わった思考なのかなぁ? (^^;)
誰でも一度は考えることだと思っていました vv

男性の麻のジャケットとパンツの色の違う組み合わせは嫌いじゃないです。
でも同色でまとめたほうが無難ではありますね ^^

わざわざご来店いただきありがとうございました。
またよろしくお願いしますね☆
いつも感謝です!

お礼日時:2013/08/04 23:57

videocam です。



> スニーカーなどの靴ひもに小さなアクセサリーをつけて自分流にすればお洒落だし、
> 他人の靴と見間違えなくて済むと思うのですが… ^^

自治会の集会で和室を利用したときのことですが、自分の靴を大きな洗濯ばさみではさんでいる人がいました。これは面白いと感じました。洗濯ばさみには洗濯ばさみ以上の魅力が無いのですが、アクセサリーとなると、気になることが・・・。

いいものは盗まれ易いという問題があります。家族がスキーで宿泊したホテルでのことですが、団体の他の人と同じように濡れたウェアを広間のストーブの近くに置いて自室に戻って休んだら、翌朝、数名の持ち物が紛失しました。ブランド品はもちろん、しゃれた物が盗まれました。そのアクセサリーだけが盗まれるだけなら、まだいいですが(よくないですが)、くつとセットで販売されたものとなれば・・・。考え過ぎかな。

ところで、靴ひもだけ、くつ底だけ、違う色を使ってみるのもあると思います。

3Dプリンタでつくった皮靴も出てきましたから、製造工程の変化にも目を向けられたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
ご丁寧に何度もありがとうございます!

洗濯ばさみで靴を!? <◎.◎>
それは面白いですね (^.^)
どういう意図なのでしょうねぇ。
二つが離れ離れにならないように左右をセットで挟んでいるということですかね?
それとも自分の靴を探しやすいようにするアイデアかもしれませんね。
アクセサリーにはならないですね。洗濯ばさみですもの ^^

あーそうですね。
盗難の心配がありますよね。
飲食店で靴を脱いで座敷に上がっているいるうちに、
帰りに無くなっていたら悲しいです ><
ブランドのアクセサリーはつけられませんね (^^;)
ちょっとしたモノにしておいた方が無難ですよね ^^

考えすぎではないと思いますよ。
わたしは車上荒らしに遭ったことがあるんです。
高価ではないけど思い出の小さなバッグを車内に置いたままにしてしまい、
それごと盗まれましたから… (-,-;)

靴ひもと靴底の左右色違いはありですね♪
夏は特にありな気がします ^^
製造工程等もちょっと調べてみます。
と言って、わたしが開発するわけではないですけどね ^^
ちょっと知識が足りなかったので勉強してみようと思います。

わざわざ何度もありがとうございました ^^
またよろしくお願いいたします。
何度も感謝です!

お礼日時:2013/08/04 20:35

靴は右左の靴2個で一対(いっつい)になるからです。


手袋だって右左で一対お箸だって一対
左右色が違うのを穿いてるとしたら、ちんどんやか、よっぱらいか
質問2買いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは ^^
お世話になっております。

そうですね… (^^;)
二つでセットですからね。
やはり心理的にそこは揃っていなければ違和感を感じるのでしょうね。
実は投稿直前まで「靴や手袋」としていました ^^
この暑い時期に手袋ってどうなのかな、と思って靴だけにしました (^^;)
仰っている意味はその通りです ^^

ただ今回の件にかかわらず、
奇抜なモノや考え方ってたくさんありますよね?
少し前までは考えられない商品で溢れています。
にもかかわらず左右色違いぐらいはあってもいいのかな、と思ったのです。
確かに間違えて履いてきてしまった酔っ払いさんみたいですね ^^

わざわざありがとうございました ^^
またよろしくお願い致します☆
いつも感謝です!

お礼日時:2013/08/04 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!