dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原稿用紙4枚とは、4枚目に文字が少しでも埋まっている状態ですか?

それとも、4枚目の最後のマスに埋まっていることでしょうか。

あと、原稿用紙4枚以上は、上記2つのどちらに当てはまるのですか?

A 回答 (4件)

 常識的に考えるなら、「原稿用紙4枚目」は少なくとも4枚目の半分以上を指します。

もし4枚目に一文字でも記載があるなら、それは3枚目の続きと判断され「字数稼ぎ」と判定されるケースが普通です。
 「4枚以上」との要件なら、それは「最低限4枚目の升目を全て埋めてね」と理解し、5枚目に記述があるもののみを教員は覧ることとなります。
    • good
    • 6

僕が出題者だとして、原稿用紙4枚にまとめて提出せよ、と言った場合、


想定するのは「理想的には3.7枚~4枚。3.5前後でも一応許容範囲内。
3.1だと、しょーがねーなー、と思う」ですね。
4枚目の最終行にぴたりと納めて来られたら、「おぬし、やるな」と思います。
    • good
    • 5

原稿用紙4枚とは、つきつめていえば、原稿用紙4枚以内にまとめて書け、ということです。

かといって、3枚でもいいとは言えない。4枚程度にまとめて書け、ということですから、三枚半は必要です。

原稿用紙4枚以上の表現はあまり聞きませんが、1枚以上となったらどうでしょう。1枚目の最後のマス、とは言わないが、最後の行までは最低必要で、一般的には、2枚目も書かねばならないとなるでしょう。4枚以上は、最低5枚必要、と言えます。

三日以上はの安静が必要、は、最低三日、一般的に四日の安静、となります。
    • good
    • 0

4枚目には半分程度以上が文字が埋まっている状態…と考えるのが一般的なようです。


(3分の1でもまあ半分程度と判断できるようです)

読書感想文の宿題ですか?
思ったことをそのまま書いていれば、原稿用紙4枚なんて少ないと感じると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!